野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13421: マンション検討中さん 
[2018-06-21 19:25:51]
>>13413 マンコミュファンさん
蒲田はそこまで危険性感じませんよ。
ただ民度が高いかと言われると悩んでしまいます。

また通勤で蒲田も六郷土手も通過するけど、六郷土手の川沿いにブルーシートで出来た小屋がそこそこあるのを見ると
新しくここに住み住民の方には、旧来の苦労してここに流れ着いた方がを排除することなく共存して欲しいって思います
自治会で炊き出しとか支援とかして欲しいです

そうする事で優しい街になると思います!
13422: 通りがかりさん 
[2018-06-21 19:39:45]
>>13421 マンション検討中さん
自治会とかでは無く、世田谷区のように大田区がもっと対処すべきでしょう。そもそも多摩川河川敷など公共の土地なのに、もっと取り締まるべきだと思いますが。
やっぱり、本来ならそういう処で子供らが自然に親しみを感じるような空間にすべき場所なのに、なんかおかしいと思います。
13423: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-21 19:54:03]
>>13422 通りがかりさん
同意。蒲田医師会の診療所もいいけど、多摩川河川敷沿いを綺麗にして欲しいよね。
13424: 匿名さん 
[2018-06-21 20:03:07]
正直、大田区は保育園の対応とかも遅いし客引の取り締まりも甘いしでぬる過ぎるんだよね。
13425: マンション検討中 
[2018-06-21 21:32:25]
まあ、大田区は23区で1番面積が大きい区だから一言では語れないな。西と東では全然雰囲気違うし。
13426: マンコミュファンさん 
[2018-06-21 22:09:07]
たしかに、なんで取り締まらないんだろうね。
法律的、条例的には問題ないのか。
13427: マンション検討中さん 
[2018-06-21 22:33:09]
>>13426 マンコミュファンさん
ホームレス取り締まったら結局生活保護なり、一時保護なり、拘置所入れたりと結局税金で養うことになるから積極的にはしないんじゃない?
直接的に危害加えて来ることは少ないし。

カリカリせずにそうゆう雰囲気も含めてこの地域だし、このマンションの味だと思うよ
13428: マンコミュファンさん 
[2018-06-21 22:43:06]
>>13427 マンション検討中さん
なるほど。危害加えてこないのは承知で、別にいいんですけどね。

HP更新されましたね。高層階が売り切れたみたいですね。夏の完売見えてきたか、、、?
13429: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-21 22:46:21]
>>13427 マンション検討中さん
このマンションは関係ないよね。基本、多摩川河川敷に行かない限り、出会わないんだから。
13430: eマンションさん 
[2018-06-21 22:54:24]
>>13428 マンコミュファンさん
現時点で未販売住戸と販売中で買い手がついてない住戸が何戸位あるんですかね。20戸は切っているんですかね?
13431: マンション検討中さん 
[2018-06-21 23:39:43]
>>13429 検討板ユーザーさん

もちろん敷地内に住んでる訳ではないですので直接関係はありませんよ。
ほとんどの方がそうであるように

ただ街の雰囲気ってことですよ!
下町で良い点もあると思いますよ
13432: マンション検討中さん 
[2018-06-22 05:37:14]
残りはかなり線路に近い部屋しか残っていないですよね…
13433: マンション掲示板さん 
[2018-06-22 07:33:32]
>>13432 マンション検討中さん
野村不動産が現状の価格にこだわるなら、今年度内完売を目指しているのかもしれないですね。それでも竣工後一年9ヶ月であり、阿佐ヶ谷並みですが。
13434: マンション掲示板さん 
[2018-06-22 07:53:49]
>>13427 マンション検討中さん
別に養う必要無くて、火事の予防対策として、火気の使用を一切禁止にすればいいだけなんじゃない。別に縁もゆかりもない人ばかりなんでしょうから。
13435: eマンションさん 
[2018-06-22 07:55:47]
>>13433 マンション掲示板さん
竣工後1年半も売れてないの??
やばくない?
不人気マンションのレッテル貼られてもしょうがないよ。事実無根じゃないからね。

13436: マンション検討中さん 
[2018-06-22 07:58:47]
>>13435 eマンションさん
まぁ他社と違って野村は早期に売り切ることを基本としている分、竣工後一年半経つと目立つよね

野村の方針転換なのか、想定外に苦戦しているのか
13437: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 08:04:19]
最近の野村はもうだめかも
土地の落札からして失敗してるし
ほとんどのプラウドがプラウドの名を冠してるが実際はハセコーオハナ
終焉は近いのかもしれない、残念だが
13438: 匿名さん 
[2018-06-22 08:29:48]
野村の決算は酷かったし、いわゆるメジャー7での勝ち組は財閥系だけ。
昔のようなブランド価値は今のプラウドにはない。ここはその中でも頑張っている方だが、長谷工の板マンだし、立地を含め資産価値は高くない。だから、完成売りを嫌う野村なのに竣工後1年半以上も値引きしながら販売している。
13439: 通りがかりさん 
[2018-06-22 11:14:49]
そうですね、外から見ると20戸くらいですかね!いよいよカウントダウンですね。後は、地縁者で埋まるのではないでしょうか。時が経てば需要も必ず出てくるし、なかなか大規模なマンションはこの辺ででないから売れるでしょう。
13440: 名無しさん 
[2018-06-22 12:40:51]
>>13437 マンコミュファンさん
ここに限らず、土地を高値落札しているのはその通りだと思いますが、長谷工を施工に採用しているのは、大手デベロッパーほぼ全部と言えるでしょう。スーパーゼネコンを採用しているのは、タワマンのみと言っても過言ではないでしょう。
13441: 匿名さん 
[2018-06-22 12:48:50]
約3カ月前にMR行ったときですが、
たしか供給中が
B棟で10件、D棟で10件ほど、
未供給が40件ちょいくらい?だったと記憶してます(うろ覚え

B棟D棟のA~Eは完売、JKのプレミアムは掃けていると仮定して
FGが最終供給ということだとすると、
供給中が9件、
未供給が10~15件といったところじゃないすかね。
あくまで予想ですけど。

なんやかんやで月10~15は消化してるっぽい。
13442: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 13:22:21]
>>13441 匿名さん
13441さんの指摘通り、あと20戸台残だとすると、夏が終わるまでに完売するかもですね。マンマニの読みは当たったことになり、さすがですね。

13443: マンション比較中さん 
[2018-06-22 15:10:21]
>>13440 名無しさん
大手デベで、その社を代表するブランドに長谷工つかうケースってありますかね?

13444: 名無しさん 
[2018-06-22 16:43:31]
>>13443 マンション比較中さん
三菱のザ・パークハウスだろうが、三井のパークホームズだろうが、住友のシティテラスだろうが、全て長谷工施工で検索すれば、いくらでも出てきますよ。
13445: 匿名さん 
[2018-06-22 17:10:44]
>>13444 名無しさん
それはパークホームズとか、ザ・パークハウスもデベロッパーの中でローエンドマンションでしょ
三井で言うとハイエンドマンションのパークコートに長谷工使った例ってある?
野村は自らハイエンドマンションだったプラウドに泥を塗ってしまったのが失敗の1つだと思う
13446: 匿名さん 
[2018-06-22 17:13:53]
>>13445 匿名さん
そーゆーこった。
プラウドとオハナの違いがわからねえ

13447: 匿名さん 
[2018-06-22 17:21:20]
プラウド名乗るなら少なくとも駅徒歩7以内
二重床二重天井
御影石天板
ディスポーザー
長谷工以外
じゃなきゃなぁ

13448: 匿名さん 
[2018-06-22 18:09:52]
野村は、三井でいうとパークコート、パークマンションにあたる別ブランドを持ってないからね。
これら相当もプラウド、パークホームズ相当もプラウド。ハイエンドマンションってのが勘違い。
13449: 匿名さん 
[2018-06-22 18:37:48]
>>13442 マンコミュファンさん

去年の時点で夏終わりの予想してたんですね。マンマニすごい。
記事時点で200切った位ってことは、1年足らずで150~180程度を捌いてることになるのか。
お盆終わった位に最終期とか始まる感じかな。
13450: 通りがかりさん 
[2018-06-22 19:58:38]
>>13447 匿名さん
現在販売されているプラウドで、あなたの挙げた条件を全て満たすプラウドは、昨今
あまり無いと思いますが。というか、それらの条件を全て満たすのは、ほぼ都心のプラウドでしょ。
そもそも、"プラウド"の売りは、そのランドスケープの素晴らしさ、ラグジュアリー感溢れる共用施設と聞きます(だから、TVのCMでもほぼ共用施設を全面にPRしてるよね)ので、そういう意味では、ここは最もプラウドらしいプラウドと言えると思いますよ。
13451: マンション比較中さん 
[2018-06-22 20:14:48]
>>13450
> ここは最もプラウドらしいプラウド

そうですね、すでにハイエンドでなくなったプラウドという意味ではその通りかも。
13463: eマンションさん 
[2018-06-22 22:22:52]
賃貸とかなら尚更もっと利便性の良いところ借りるわ。
13464: 名無しさん 
[2018-06-22 22:48:59]
最近買った物件はもっとしますとか言うなら、せめて証拠となる契約書でも挙げて欲しいもんだ。
虚言癖の文無しかよ
13465: 匿名さん 
[2018-06-22 22:52:09]
[No.13455~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿
・削除されたレスへの返信
・意図的な迷惑行為
・他の利用者様に対する暴言や中傷
13466: 匿名さん 
[2018-06-22 22:56:41]
>>13463 eマンションさん
同意。それこそ専有部に特化した駅近のワンルームマンションとかがよろしいんじゃないですかね。別にブランドマンションである必要は全くないよね。
13467: 匿名さん 
[2018-06-23 06:41:49]
>>13465 匿名さん
いいこと言った
13468: 匿名さん 
[2018-06-23 19:44:55]
>>13450 通りがかりさん
同意。特に施工が長谷工以外のスーパーゼネコンなど昨今の物件ではタワマン以外ないですね。
都心の8千万円を超えるプラウドでも、木内建設とか前田建設などが採用されており、これらのゼネコンと長谷工であれば、その施工実績から必ずしも長谷工以外が良いとは言えないでしょう。
13469: 名無しさん 
[2018-06-23 20:02:49]
>>13468 匿名さん

マンションコミュニティでは長谷工物件が叩かれる風潮があるけど、そもそもその理由が分からない。
私自身は長谷工に悪いイメージはなく、施工実績でも他の大手ゼネコン(スーパーゼネコン除く)より抜きに出てると思うのですが。
13470: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 20:35:07]
>>13469 名無しさん
その通り。都内のプラウドでも、長谷工施工の物件ばかりと言っても過言ではない位、長谷工は施工に採用されています。
そもそも、施工実績は他のゼネコンの追随を許さないレベルであり、何ら問題ないと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる