プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
13241:
匿名さん
[2018-06-17 22:37:34]
|
||
13242:
マンション掲示板さん
[2018-06-17 22:40:06]
>>13239 マンション掲示板さん
山手線内も色々ありますよね。その億超えマンションとここの専有部とどう違うのか、教えて頂きたいですね。 又、なぜ山手線内側で億超えマンションを購入する人がここに来られるんですか。 |
||
13243:
eマンションさん
[2018-06-17 22:45:13]
|
||
13244:
匿名さん
[2018-06-17 22:51:34]
この程度。。
|
||
13245:
eマンションさん
[2018-06-17 22:52:48]
>>13243 eマンションさん
ていうか、これらの仕様のプラウドシティはここだけではないでしょう。特に長谷工だの大理石でない、など普通にあるでしょ。 |
||
13246:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 22:56:24]
>>13233 eマンションさん
老婆が好きな櫻井と同じマンション専門家の意見なのですが。。。 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/2544-3-250 |
||
13247:
eマンションさん
[2018-06-17 22:59:33]
|
||
13248:
マンション検討中さん
[2018-06-17 23:00:35]
[No.13237と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
13249:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 23:01:57]
|
||
13250:
匿名さん
[2018-06-17 23:06:06]
>>13247 eマンションさん
本当にネガってレベル低いよね。というか 本当にここまでネガるモチベーションが何なのか、謎だよね。 やはり、前の方が書き込んでた通り、ボロボロに誹謗・中傷→検討者排除→売れ残り期待→値引期待しかないよね。無理だけど。 |
||
|
||
13251:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 23:10:28]
|
||
13252:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 23:11:47]
|
||
13253:
匿名さん
[2018-06-17 23:21:05]
|
||
13254:
匿名さん
[2018-06-17 23:38:42]
このマンションの購入者の所得レベルが都の平均以下なのは言わずもがなですが、大田区のこの辺りの所得レベルの低さも都内でも群を抜いてます。
所得の低さからくる種々のネガティブ要因がもろかぶりな地域と言えるでしょう。 |
||
13255:
匿名さん
[2018-06-17 23:46:23]
>>13236 匿名さん
ユーモアのセンスありますね。 「もちろん23区で最も治安の良い文京区と比較したらスラム街にしか見えませんので過剰な期待はしないほうがいいでしょう。」 「また当物件のキャッチコピー「23区でリゾートに浸る、ゆとりを。」は昼間から酒を飲んでいるおっさんの吐息に負けないくらい香ばしいコピーです。大田区在住の草野球仲間が「六郷でドブ川に浸る、ゆとりを。のほうが適切だな」と真顔で訂正していたのを思い出しました。」 |
||
13256:
匿名さん
[2018-06-18 06:57:33]
|
||
13257:
匿名さん
[2018-06-18 08:33:19]
|
||
13258:
匿名さん
[2018-06-18 08:51:56]
|
||
13259:
検討板ユーザーさん
[2018-06-18 10:10:58]
>>13253 匿名さん
本当に理解してます?現在年収の10倍までのローンを組んで、平均坪単価250万円のここの購入金額を返済する必要があり、将来年収が10百万円程度になることが見込めないと中々厳しいと思いますが。 |
||
13260:
匿名さん
[2018-06-18 10:43:07]
|
||
13261:
検討板ユーザーさん
[2018-06-18 11:30:05]
>>13260 匿名さん
そんなことはないですよ。財閥系大手の企業を始めとする年間売上が数千億円から1兆円を超えるような会社は、まだまだ基本年功序列に基づく給与体系を維持していますよ。そして、それらの金融関連を除く業界は軒並み、30代後半から40代前半で年収10万円台に到達します。 |
||
13262:
検討板ユーザーさん
[2018-06-18 11:31:50]
|
||
13263:
eマンションさん
[2018-06-18 11:35:44]
|
||
13264:
匿名さん
[2018-06-18 11:36:30]
給料って役職で決まるわけでしょ。
全員が能力に関係なく昇進するのかね。会社員じゃないんでよく知らんが。 |
||
13265:
匿名さん
[2018-06-18 11:38:30]
|
||
13266:
マンション掲示板
[2018-06-18 11:39:01]
|
||
13267:
eマンションさん
[2018-06-18 11:40:40]
>>13264 匿名さん
そういった会社の大卒採用は、当然、それなりの大卒を幹部候補として採用するわけで(当然大量採用する訳ではない) あり、その程度まではみなさん到達しますよ。ある意味当たり前ですが。 |
||
13268:
eマンションさん
[2018-06-18 11:51:23]
>>13266 マンション掲示板さん
あなたはそうではないんでしょうが、日本の財閥系大手企業ではまだまだ当たり前ですよ。逆にその程度でないと、自分などはプラウド等ブランドマンションなど買う気にならない気がしますが。将来的に不安で。 |
||
13269:
匿名さん
[2018-06-18 11:52:29]
なるほど。1000万ぐらいはまあみんないくと。
確かに、嫁も元会社員だったが30で700万ぐらいだったみたいだから、まあそれくらいはいくのかな。 1500,2000までいくかどうかは本人次第って感じなのかな。 |
||
13270:
マンション掲示板
[2018-06-18 11:52:57]
あなたがどんな方か知りませんが、かなり前から日本的な慣行はかなり行き詰まってますよね。あなたが高サラリーというメガがもっとも環境変化の煽りを受けてる代表的な業界じゃないですか??
それに、年収10百万っていうけど、そのくらいの給与レンジがもっとも中途半端な属性でしょ、所得税率とか考えたら(苦笑)良く言われるように、そのくらいの給与レンジの方々が一番割に合わないと思いますよ。 |
||
13271:
匿名さん
[2018-06-18 11:53:38]
>>13261 検討板ユーザーさん
購入者の勤務先を全て把握しているのでしょうか?野村不動産は売れればOKで、その後の返済の事は知ったことではないので東京都の平均年収で購入可能なMaxのローンを組んでいる人が居ても不思議じゃないですね。 |
||
13272:
eマンションさん
[2018-06-18 11:59:13]
>>13271 匿名さん
当たり前の話しですが、誰しも破綻前提でマンションを購入するわけがないでしょう。 |
||
13273:
マンション掲示板
[2018-06-18 12:01:10]
>>13268 eマンションさん
https://hatarakus.jp/nennsyuu-1000-mann-seikatu 自分の経験でもそうですが、少なくとも20くらいないとお金という観点だけでは豊かな暮らしは出来ないですよ |
||
13274:
匿名さん
[2018-06-18 12:02:26]
|
||
13275:
匿名さん
[2018-06-18 12:03:43]
でもここの購入層って600万以下が半分だったよなあ。そういえば。
少なくともその半分の人たちが40前後に年収1000万以上に達する確率は低そうな気が。 |
||
13276:
マンション検討中さん
[2018-06-18 12:03:49]
>>13263 eマンションさん
そゆう会社勤務の人が多いと思ってました。 ただここのプラウドは違うようなのでみんな驚いているのです。 30代メインで世帯年収600万円以下ですから そうゆう会社の人は少数派でしょう 年功序列の旧体系の一流企業も30代では600超える会社多いですから どちらかと言うと、ここの契約者は低所得中所得者メインなのだと思います。 ある意味実証実験的な意味合いもある物件なのかもしれませんね。 |
||
13277:
マンション検討中さん
[2018-06-18 12:03:54]
ここ買う人がみんな年収1000万いくとか。笑
そんなわけないだろ。 |
||
13278:
マンション検討中さん
[2018-06-18 12:05:13]
|
||
13279:
匿名さん
[2018-06-18 12:08:15]
どう考えても、購入者のほとんどが旧態依然の財閥系勤務とか、設定にムリがありすぎるだしょ。
|
||
13280:
匿名さん
[2018-06-18 12:08:21]
|
||
13281:
匿名さん
[2018-06-18 12:10:48]
>>13268 eマンションさん
あなた自身ここの四千万前半条件悪い部屋を購入してるくらいなんだから現実知ってるでしょ? |
||
13282:
マンション検討中さん
[2018-06-18 12:20:30]
いつまで年収談義やってんの(笑)
ここは金ない人が買うマンションって結論出てるでしょ |
||
13283:
匿名さん
[2018-06-18 12:22:52]
|
||
13284:
名無しさん
[2018-06-18 12:34:52]
他人の年収の話が好きな人は大概自分に自信がないか自分の現状に不満を抱いてる人ですからね。
人の心配より自分の心配した方が建設的だと思いますよ。 |
||
13285:
通りがかりさん
[2018-06-18 12:44:22]
ほんとにさ、人の年収とかどうでも良くない?
このマンションの住人も迷惑だよな、こんな他人からよく分からないこと言われてさ。630世帯いるんでしょ?世帯それぞれで、君らが心配することじゃないから。いい加減。 私からすると、山手線内側で億ション買う成金とかの方が将来心配です。年収1000万超え、妻の合わせたら世帯年収2000万超えますが、ここ検討してます。 |
||
13286:
マンション検討中さん
[2018-06-18 12:53:47]
年収の話はじめたのは購入者だよ?
今は購入者の年収は平均以外だけど、10年後には10百万になる見込みですから、という話から始まったと記憶。 |
||
13287:
名無しさん
[2018-06-18 13:01:18]
購入者とかネガとかの話はしていなくて、他人の年収でスルー出来ずに言い争いしている時点で同レベルですよ。って話なんですけど理解できないですか?
ちょっと頭冷やした方がいいですよ。 |
||
13288:
匿名さん
[2018-06-18 13:12:26]
|
||
13289:
匿名さん
[2018-06-18 13:22:26]
|
||
13290:
eマンションさん
[2018-06-18 13:26:07]
>>13274 匿名さん
いや、"それなりの大学"と言ってます。そういった企業で幹部候補採用される大学は決まってますよ。当たり前の話しで、ある意味常識ですが・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
長谷工、田の字、インフレーム、スロップシンク無し、玄関・キッチン・洗面所が大理石ではない、ハイサッシでない、天井高が低い