プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
12986:
マンコミュファンさん
[2018-06-13 21:20:45]
|
||
12987:
マンション検討中さん
[2018-06-13 21:46:44]
|
||
12988:
匿名
[2018-06-13 22:22:17]
|
||
12990:
マンション検討中さん
[2018-06-13 22:48:57]
|
||
12995:
匿名さん
[2018-06-14 02:40:44]
|
||
12996:
匿名さん
[2018-06-14 05:45:32]
ブランドだけが売りというが
同じ値段帯で、同じ専有設備、共用施設グレードの物件はないでしょ 都内で、この辺りで予算設定して真剣に比較検討してた人なら分かると思うが |
||
12997:
マンコミュファンさん
[2018-06-14 07:19:57]
スゴロクってなんだったんですかね。
すごい六郷の略なんだけど、双六と意味がかかってない。もしかして、早い者勝ち的な?無理があるか。 |
||
12998:
マンション検討中
[2018-06-14 07:49:17]
|
||
12999:
匿名
[2018-06-14 08:02:47]
|
||
13000:
匿名さん
[2018-06-14 08:15:44]
|
||
|
||
13001:
匿名
[2018-06-14 08:25:11]
>>12996 匿名さん
同じ価格帯で、同じ専用施設、共用施設グレードの物件は他にない=お買い得物件、良い物件ではない。 裏を返せばそうでもしなけりゃ売れない立地であり、それでも尚且つ売れ残っており、何故かマイナスのイメージが強く残る物件である。 良い悪いは別として、確かに今のところこのような物件は他にはないですよね。 |
||
13005:
マンション掲示板さん
[2018-06-14 08:57:24]
>>13000 匿名さん
専有部の設備的にも、ミストサウナ付きフルオートバス、ディスポーザー、温水式床暖房、浄水器付きシャワーなど現状の最新設備が全て設置されており、何ら問題ないレベルでしょう。(因みに収納の広さは抜群です) それでは、ここの設備仕様で具体的に何が問題なのか教示下さい。但し、スラブ厚200mmの直床は遮音性で二重床に劣るとは言えないので、除外願います。 |
||
13008:
匿名さん
[2018-06-14 09:16:29]
>>13005 マンション掲示板さん
横からだけど、遮音性だけじゃなくトータルで見て二重床の方が優れてるから高級物件は二重床なんだよ。ここは二重床のコストを別のオプションに回して売りやすくしてるだけ。後から直せないから二重床はとても重要。あなたみたいに納得してくれる人はデベにとってはありがたいお客様。 |
||
13009:
マンション掲示板さん
[2018-06-14 09:23:53]
|
||
13010:
匿名さん
[2018-06-14 09:24:11]
[No.12989~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
||
13011:
匿名さん
[2018-06-14 09:27:55]
>>13009 マンション掲示板さん
あなたもここが直床だから直床の方が良いって言ってるだけで、実際ここが二重床だったらそこを推すでしょ?嫌がる人いないでしょ?あくまでも妥協の結果で直床の良さをアピールしてるだけなんですよ。 |
||
13012:
マンション掲示板さん
[2018-06-14 09:35:42]
>>13011 匿名さん
いやいや、当然価格とのバランス、200mm以上のスラブ厚を確認した上で、ここの遮音性を勘案して問題ない、と判断しましたよ。逆にここの価格、仕様で二重床は宜しくないと思いますが。タワマン以外であえて二重床である必要は無いと思いますが。 |
||
13013:
匿名さん
[2018-06-14 09:37:44]
直床でもフローリングがフカフカしなければいいんじゃない?
今のはそんなことないって聞くよね。住民のみなさんどう? |
||
13014:
検討板ユーザーさん
[2018-06-14 09:41:02]
>>13013 匿名さん
フカフカということないですね。逆に床暖房とかは直床の方が寝そべった時に適度に心地よいと思いますが。 |
||
13015:
匿名さん
[2018-06-14 09:44:16]
|
||
13016:
マンション検討中さん
[2018-06-14 10:18:17]
ここはふわふわ床ですよ。見学の時に貸し出されるスリッパが分厚いので気付きにくいのかも。
同じ価格帯だと直床のマンションをよく見かけるので仕方ないのかなと妥協しています。 |
||
13017:
マンコミュファンさん
[2018-06-14 10:47:47]
>>13000 匿名さん
なるほど。すなわち、 ●ガーデンズ東京王子vsプラウドシティ大田六郷の南北戦争は、北の圧勝に終わった。 ●そこで得られた教訓は「購入検討者は、仕様や設備よりも、立地や環境を重視する」ということ。 ●やはり、消費者は賢くて、立地や環境のデメリットを仕様や設備のメリットで挽回しようとする物件に対しては一定の距離を置く。 ●この辺を分かっているデベは、立地や環境に見合った仕様や設備を設定し、価格に反映させて売る。 |
||
13018:
評判気になるさん
[2018-06-14 10:48:32]
>>13015 匿名さん
はあ?スラブ厚200mm以上が基準であり、それ以上でも以下でもありません。大丈夫ですか??? |
||
13019:
匿名さん
[2018-06-14 10:59:35]
>>13018 評判気になるさん
なんで怒ってるの?だからここの床は普通の長谷工直床なだけでしょ?このレベルのマンションには直床が妥当ではあるね。それは納得。 |
||
13020:
匿名さん
[2018-06-14 11:18:02]
|
||
13021:
匿名さん
[2018-06-14 11:24:21]
|
||
13022:
匿名さん
[2018-06-14 11:52:16]
何処の掲示板も同じ、完売するまでネガは続く。
|
||
13023:
匿名さん
[2018-06-14 12:04:33]
>>13021 匿名さん
10階以上高層階、70平米台が5千万円台前半で、最寄り駅徒歩10分、最寄り駅から品川、横浜、羽田空港へ全て電車十数分、蒲田、川崎へ電車1分〜2分でアクセス可能なメジャー7供給の新築物件はここしかないので、ここがいいですね。 |
||
13024:
マンコミュファンさん
[2018-06-14 12:08:00]
|
||
13025:
匿名さん
[2018-06-14 12:09:40]
>>13021 匿名さん
これは人によるだろうけど私は北区との比較だったらここでも大田区のが良いかな。 ただ北区は赤羽だけはとても良いと思います。が、もう高騰してて築浅の中古ですらなかなか手が出ません |
||
13026:
匿名さん
[2018-06-14 12:11:47]
>>13023 匿名さん
あ、この定形文 蒲田、川崎のところを京急蒲田、京急川崎に変えてね。事実誤認しやすいから。 |
||
13027:
匿名さん
[2018-06-14 12:14:09]
>>13023 匿名さん
その項目を売りにしても800戸以上のガーデンズには全く歯が立ちませんでしたね。 |
||
13028:
匿名さん
[2018-06-14 12:31:06]
南北戦争とはうまいことを言ったものだ。
アメリカのも北が勝ったしね。 |
||
13029:
匿名さん
[2018-06-14 12:58:13]
|
||
13030:
匿名さん
[2018-06-14 14:02:38]
|
||
13031:
匿名さん
[2018-06-14 19:12:44]
この界隈はほかにも開発案件はあるのかな?
|
||
13032:
検討板ユーザーさん
[2018-06-14 20:14:32]
|
||
13033:
匿名さん
[2018-06-14 20:17:24]
>>13029 匿名さん
このマンションには直床が妥当だよね。 |
||
13034:
匿名さん
[2018-06-14 21:26:10]
|
||
13035:
匿名さん
[2018-06-14 21:45:29]
>>13034 匿名さん
高級マンションでフカフカ直床はありえないからね。いい加減あきらめな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
下落率が高いって、-1.5%と-2%の0.5%で、5000万円でいえば、25万円。
記事の結論は、マンションはブランドだけで選ばなくて良い、って当たり前のことじゃん笑
何事も見出しに騙されず、よく内容を読んだ方がいいですよ。マンション選びも同じでしょう。