野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

12981: 匿名さん 
[2018-06-13 16:34:34]
>>12980

どうだろうね。
>年収はおそらく個人のもの
と書いたようにあくまで推測だけど。「契約者のプロフィール」だから個人年収なんじゃないの?
世帯年収ならそう表現するだろうし、さすがに世帯年収で600万以下が半分ってのはないんじゃない?

12982: 匿名さん 
[2018-06-13 17:50:06]
4000万台の部屋も多かったなら、年収600万以下でも余裕でローン組めるでしょ。頭金も入れてるだろうし。
12983: 匿名さん 
[2018-06-13 19:58:26]
日経の記事だと築浅中古だと大手ブランドの方が下落率が高いようです。立地が弱いここは特に厳しいでしょうね。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31435730W8A600C1000000
12984: 掲示板さん 
[2018-06-13 20:13:31]
>>12983 匿名さん

やっぱりここは、立地が悪すぎることと建物のスペックが大衆マンション的なところが辛いですね(泣)昔の高島平の現代版にしか見えない(泣)
12985: 通りがかりさん 
[2018-06-13 20:23:53]
>>12983 匿名さん

なぜここの掲示板の人は論理的思考力に乏しい方が多いの?
ブランドマンションは新築プレミアムとブランドの名前による付加価値分、実態よりも新築価格が高くなることは当たり前で、その分が中古になるとプレミアムが剥がれるから下落率が高いって話しでしょ?

ここの場合、もうプレミアムもクソもないじゃん。実態価格を反映した値付けになってるんだから。売れなくて市場価格調整したんだよね?
すなわち、価格調整入ってない8000万円のプラウドと価格調整済みの5000万円プラウド下落率が高いのどーっちだ!?
12986: マンコミュファンさん 
[2018-06-13 21:20:45]
>>12983 匿名さん
下落率が高いって、-1.5%と-2%の0.5%で、5000万円でいえば、25万円。

記事の結論は、マンションはブランドだけで選ばなくて良い、って当たり前のことじゃん笑

何事も見出しに騙されず、よく内容を読んだ方がいいですよ。マンション選びも同じでしょう。
12987: マンション検討中さん 
[2018-06-13 21:46:44]
>>12983 匿名さん

ココではブランド推しが多いけど
結局資産性への影響はないって事ですね
あとは立地が資産性に与える影響大って事ですね。
12988: 匿名 
[2018-06-13 22:22:17]
>>12987 マンション検討中さん
ここの売りってブランドだけですよね。
12990: マンション検討中さん 
[2018-06-13 22:48:57]
>>12988 匿名さん
まぁ確かに、、、、、
あと大型物件だって事も売りな気もします!
12995: 匿名さん 
[2018-06-14 02:40:44]
>>12988 匿名さん

トータス松本を広告に起用したことと駄洒落のようなコピー「SUGO ROKU」でブランドイメージが損なわれた感があります。
12996: 匿名さん 
[2018-06-14 05:45:32]
ブランドだけが売りというが
同じ値段帯で、同じ専有設備、共用施設グレードの物件はないでしょ
都内で、この辺りで予算設定して真剣に比較検討してた人なら分かると思うが
12997: マンコミュファンさん 
[2018-06-14 07:19:57]
スゴロクってなんだったんですかね。
すごい六郷の略なんだけど、双六と意味がかかってない。もしかして、早い者勝ち的な?無理があるか。
12998: マンション検討中 
[2018-06-14 07:49:17]
>>12997 マンコミュファンさん

意味はかけてないんでしょうね。
12999: 匿名 
[2018-06-14 08:02:47]
>>12996 匿名さん
専有設備は普通
13000: 匿名さん 
[2018-06-14 08:15:44]
>>12996 匿名さん

設備仕様は〝プラウド・オハナ〟とでも名付けたくなるようなレベル

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/2544-3-250
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる