プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
12721:
マンコミュファンさん
[2018-06-09 20:53:13]
|
||
12722:
通りがかりさん
[2018-06-09 20:58:14]
|
||
12723:
匿名さん
[2018-06-09 21:04:25]
11.8畳のLDも通路込みで狭すぎるからかダイニングテーブル兼ソファーになってますね
|
||
12724:
通りがかりさん
[2018-06-09 21:15:52]
やっぱり正方形のLDは使い勝手悪いんですかね。かなり詰め込んでる感じがします。
あと、リビングと洗面室入口がセパレートされてないのはきついですね。 しかし、この立地の1階でこの値段って、物凄い強気ですね |
||
12725:
マンション検討中さん
[2018-06-09 21:22:50]
|
||
12726:
通りがかりさん
[2018-06-09 21:26:45]
|
||
12727:
マンションさん
[2018-06-09 21:58:56]
>>12720 マンション検討中さん
まさにその通りですね。 うまくまとまったと思います。検討している人はぜひ参考に。 私は、目の前が広がる景色、眺望が気にいっています。バルコニーも広いから一部屋プラスされた感覚に捉えていますので価格も相応だと思います。他のマンションと同じくらいの管理費、修繕費で本読めて、勉強できて今は幸せです。 |
||
12728:
マンコミュファン
[2018-06-09 22:21:29]
|
||
12729:
マンション検討中
[2018-06-09 22:23:38]
|
||
12730:
マンション掲示板さん
[2018-06-09 22:42:34]
>>12728 マンコミュファンさん
どうしても子供の教育を重視するなら、ここではなく、山手線沿線等のマンションを検討するべきでしょう。山手線沿線の小学校であれば、ほぼ全員の児童が私立又は国立の中高一貫の中学を受験して進学しますからね。 |
||
|
||
12731:
通りがかりさん
[2018-06-09 23:02:39]
>>12721 マンコミュファンさん
同意。そして5千万円台前半で10階以上の高層階が購入可能なマンションでは、ここを凌駕するレベルのマンションは中々無いでしょ。 だから、"新築マンションレビュー"の人気ランキングで、約8ヶ月に渡り都内760件を超える新築マンション中で1位を独占してますよね。 |
||
12732:
匿名
[2018-06-09 23:06:14]
|
||
12733:
通りがかりさん
[2018-06-09 23:11:45]
|
||
12734:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 23:27:57]
それでもまだ売り切れない厳しい現実。
ブランドと価格は刺さるけど、立地で敬遠されるんでしょうね。 |
||
12735:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 23:29:35]
|
||
12736:
マンション検討中さん
[2018-06-09 23:36:11]
>>12733 通りがかりさん
想像の域はでないけど、ここみてると購入者が色々頑張って順位上げてそうだね 8か月人気1位でなのに竣工1年経っても売れ残ってる事からもそんな気がする、、、、、 ここの人自分の物件の評判あげようと必死な気がする。 マンション検討者とは思えない |
||
12737:
匿名さん
[2018-06-09 23:36:13]
|
||
12738:
マンション掲示板さん
[2018-06-09 23:40:43]
|
||
12739:
マンション検討中さん
[2018-06-09 23:43:58]
>>12738 マンション掲示板さん
確かに“事実”を書き込んでますね。 より正確には “都合の良い事実だけ”を書き込んで、不都合な事実には触れないですね。 それどころか不都合な事実は“私の価値観では重要でない”と否定に必死です これをどう考えるかは人それぞれですが |
||
12740:
マンション掲示板さん
[2018-06-09 23:48:33]
|
||
12741:
マンション検討中さん
[2018-06-10 00:02:17]
>>12740 マンション掲示板さん
そうゆう話も一部はあるでしょうが (歴史的な経緯の話をしているのでしょう) ほとんどは、「駅から遠い、最寄り駅に停まる電車が少ない、一般的に評判の良い土地柄ではない、竣工後1年経っても完売出来ていない」等々の評判をあげたい購入者からしたら “不都合な事実”だと思いますよ。 |
||
12742:
匿名さん
[2018-06-10 00:05:41]
|
||
12743:
eマンションさん
[2018-06-10 00:08:01]
>>12739 マンション検討中さん
必死なのは、それこそ何故かここの評判を落とそうとしているとしか思えない、執拗に粘着しているネガでしょう。普通は買えないのなら、さっさと他の買える物件を探すものだと思いますが、余程ここが諦め切れないのか、気になってしょうがないのか、野村に何か怨嗟でもあるのか、本当にある意味異常だと思いますが。 |
||
12744:
名無しさん
[2018-06-10 00:21:09]
>>12741 マンション検討中さん
購入者(?)の方は、例えば、駅から遠いとか、最寄り駅に停まる電車が少ないとか、竣工後1年経って完売していないとかについて別に否定していないでしょ。 "一般的に評判の良い土地柄ではない"とかはそれなりの根拠が無いので、購入者なりの根拠のある見解を示しているだけだと思いますが。 |
||
12745:
通りがかりさん
[2018-06-10 00:43:18]
>>12739 マンション検討中さん
別に"否定に必死"ではなく、そうでないと考える、事実に基づく根拠を淡々と示しているだけであり、それに対してそうじゃないと思うなら、客観的事実を示して反論すれば良いだけだと思いますが。 |
||
12746:
マンション掲示板さん
[2018-06-10 00:44:49]
評判の良い土地か悪い地域かは別にして、都内でも平均以下の低い所得の世帯で覆われた地域というのは事実としてありますけどね
|
||
12747:
通りがかりさん
[2018-06-10 00:54:07]
|
||
12748:
マンション検討中さん
[2018-06-10 00:58:21]
自分にとって不都合な事実を大したことじゃいと必至に説明してますね
客観的な事実もなく主観で |
||
12749:
匿名
[2018-06-10 00:58:23]
|
||
12750:
匿名さん
[2018-06-10 01:04:24]
|
||
12751:
匿名
[2018-06-10 01:12:36]
>>12750 匿名さん
あ、単純に、 色々問題がある物件→他は手が出ないなか、他に比べてグロスで価格が安い→問題や相対価値には目をつぶり購入→結果、売れた→でも、竣工後1年経っても完成在庫存在=問題等を考慮した場合、必ずしも皆が割安と見ていない ということを整理したかっただけです(笑) |
||
12752:
マンション検討中さん
[2018-06-10 01:15:10]
|
||
12753:
マンション検討中さん
[2018-06-10 01:17:18]
|
||
12754:
匿名さん
[2018-06-10 01:21:54]
|
||
12755:
マンコミュファンさん
[2018-06-10 01:22:24]
>>12751 匿名さん
高いところに興味があるにもかかわらず、何故ここに粘着してるのか、意味不明と言っているだけです。 やっぱり、本当はここが諦め切れないけど、買えないので何とか価格を下げたいと思っている検討者なんでしょう。 もう、いい加減諦めたら如何ですか?そんな簡単には下がらないですよ。 |
||
12756:
通りがかりさん
[2018-06-10 01:49:03]
|
||
12757:
マンション検討中さん
[2018-06-10 01:50:27]
>>12754 匿名さん
まぁ主に立地と交通利便性の影響でしょうね。 リーセール問題は確かにそうだと思いますが、まぁ一生住むつもりで買うでしょうから資産性は人によっては気にしないかもしれませんね。資産性は気にせずに、ブランド重視の方には好まれるのかもしれません |
||
12758:
匿名さん
[2018-06-10 01:57:08]
|
||
12759:
マンコミュファンさん
[2018-06-10 06:54:09]
>>12757 マンション検討中さん
意味不明。資産性を重視するから、ブランドにこだわっているんだよね。 買えない人に心配して貰う必要ないけど、競争の激しい都心部の物件よりも遥かに資産性を維持して売却できますよ。 |
||
12760:
匿名さん
[2018-06-10 06:57:34]
>>12756 通りがかりさん
ここに貼り付いている、買えないネガの人を除いてね。 |
||
12761:
通りがかりさん
[2018-06-10 07:35:03]
まぁまぁ、皆さん落ち着きましょう。
施工後1年経っても売れてないのは事実。 それに対しては住民の皆さんも何も言えないのでは。 住民側からすれば、長期管理・修繕、リセール考えたら評判が悪くなる前に早く埋まって欲しいという気持ちがあるのは当たり前で。 いかんせん、前評判が悪く、かつ利便性もそこまで良くないマイナー駅(私は土地柄悪いとは思いません。)だからそもそも検討する人が多くなく、ここでの評価が与える影響が大きいと考えて、風評被害をおさえようとしてるんでしょ。だって、建物すごくいいし、多くの人に実際に足を運んで欲しいから。現地来たらすごくいいよ!って。 取り留めなくダラダラ書いたが、傍観してて、これだけ住人に愛されてるマンションは中々ないから、現に管理組合しっかりしてそうだし、 面白い。 |
||
12762:
マンション検討中さん
[2018-06-10 09:11:45]
>>12759 マンコミュファンさん
同じ利便性や立地の物件なら有名ブランドの方が長期にわたってしっかり管理され資産性が維持される側面はあるかもしれません、 ただそれは同じ条件の場合です 魅力を感じる人が少なく、なかなか完売出来ない物件が他と比較して資産性を維持すると思うよ理由は何でしょう? 新築でも中古でも立地の悪い物件は売れないというのが現状です(この物件のHPかリンクが貼っている新聞記事にも同じようなことが) 中古だと1部屋だけだから、、なんてのは理由になりません。それは偶然狙いです。 |
||
12763:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 09:22:55]
>>12762 マンション検討中さん
ここは世帯数が非常に多いので完売に時間がかかっていますが、毎月順調に売れていますし、まもなく完売です。魅力を感じる人が少なかったらこんなに売れてませんよ。 |
||
12764:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 09:28:35]
そのとおり。ここは瞬間蒸発する大人気物件です。
|
||
12765:
マンション検討中さん
[2018-06-10 09:31:36]
|
||
12766:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 09:44:58]
|
||
12767:
マンコミュファンさん
[2018-06-10 09:46:22]
>>12762 マンション検討中さん
"同じ利便性や立地の物件なら有名ブランドの方が資産性を維持できる" →その通り。だから例えば、23区城南地区で10階以上の高層階、70平米台が5千万円台前半で購入可能な、ここを凌駕するメジャー7供給の大規模ブランドマンションはない為、その資産性は維持可能と想定できます。 "魅力を感じる人が少なく" →既に600邸超を供給済みであり、魅力的だから普通の大規模マンションならとっくに完売しているレベルの戸数を供給済みと言えます。 600邸を超える大規模マンションは23区内に1%未満しかなく、都心部と違って競合する物件が少ないことに加え、8千万円台でわざわざ中古を買おうと思う人と4千万円〜5千万円台で中古を買おうと思う人の絶対数が圧倒的に違います。また、立地利便性が悪いと言いますが、駅徒歩10分、最寄り駅から蒲田、川崎へ電車1分〜2分、品川、横浜、羽田空港へ全て電車十数分でアクセス可能な立地状況をそれ程悪くないという人が大勢いるので、600邸超を供給済みなのでしょう。 |
||
12768:
マンション検討中さん
[2018-06-10 09:49:00]
メジャー7の物件はこんなに売れないのが普通なのか。みんな長期にわたり完成在庫抱えまくってるんだな。
ブランドって何だろう。売れなくても耐えられる余裕って事なのか? |
||
12769:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 10:13:26]
>>12768 マンション検討中さん
昨今完売したプラウドシティ、大規模プラウドの阿佐ヶ谷、桜新町とも竣工後1年以上(各々1年9ヶ月、1年4ヶ月程度)、似たような立地利便性のスミフのシティテラスに至っては、ここの半分未満の住戸数にも拘らず、竣工後2年以上販売していたよね。 従って、ここのレベルの住戸数だと販売状況が取り立てて悪い訳でも何でも無いでしょう。 |
||
12770:
マンション検討中さん
[2018-06-10 10:16:18]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誰かに買ってもらうなら、そりゃ7000万円で最高条件の場所を選ぶが、自分で買うなら5000万円買って2000万円他に回したり温存する選択肢もある。
6000万円、7000万円ならここより条件良くて当然で、同じ価格帯のとこと比べてどうだって議論しないと意味がない。