野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13865: 匿名さん 
[2018-07-15 15:45:25]
>>13864 匿名さん
じゃあレインズのデータでも持っておいで。
13866: マンション比較中さん 
[2018-07-15 22:17:13]
>>13864 匿名さん
まだですか?
13867: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 15:23:59]
>>13862 eマンションさん
未入居かわからないですが、中古出てますね。5000万以下で。
未入居かわからないですが、中古出てますね...
13868: 名無しさん 
[2018-07-16 20:38:01]
>>13867 検討板ユーザーさん
いずれも入居済みで、45.8百万円がA棟1階、49.8百万円がB棟1階ですね。プラザ街区新築は、高層階、約5千万円台以上しか無いので、ある意味お買い得かもしれないですね。
13869: マンション検討中さん 
[2018-07-16 21:00:38]
>>13867 検討板ユーザーさん
入居早々に引っ越ってどうゆう人なんですかね
転勤なのか、住んでみて問題があったのか、、、
13870: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 22:04:40]
>>13869 マンション検討中さん
賃貸でもよほどのことがないと、2年更新のタイミングまでは引っ越さないですしね。
分譲で1年以内に引っ越すって、私も理由が気になります。
13871: 匿名さん 
[2018-07-16 22:29:48]
>>13870 検討板ユーザーさん
単純に転勤じゃないですか?買って1年で転勤なんて普通にある話だと思いますが。
13872: 通りがかりさん 
[2018-07-16 23:11:21]
やはり不人気なんですかね?
売りに出されるなんて
13873: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 23:39:48]
>>13872 通りがかりさん
600邸を超える大規模マンションなので、都合で売却しないといけない方がいても、何らおかしくないでしょう。
大企業では、家を買うと転勤になるというのはよく聞く話ですよ。
13874: マンション検討中さん 
[2018-07-16 23:44:01]
両方1階というのが気になる。
何か大きなデメリットがあるのかな?
13875: 匿名さん 
[2018-07-17 00:00:54]
>>13874 マンション検討中さん
そんな気になるなら問い合わせてみては如何ですか。棟も違うし、たまたまだと思うけど。
13876: マンション検討中さん 
[2018-07-17 12:23:22]
一階デメリット
上からの落下物
洪水時
道路の騒音、匂い
セキュリティ
眺望なし
日当たり弱い
道路からの目線

デメリットのオンパレード

かうなら最高階がいいでしょ。当たり前に
13877: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-17 13:36:34]
>>13876 マンション検討中さん
賃貸だって1階は人気ない。
安い、小さい庭があるくらいしかメリットないけど、分譲ならなおさらわかってて購入したはずなのに、よほど住みにくかったんでしょうね。
13878: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-17 13:38:04]
>>13873 マンコミュファンさん
転勤なら売却せずに賃貸出す人が多いと思いますけどね。
一生戻ってこれないならわかるけど。
13879: マンコミュファンさん 
[2018-07-17 13:48:04]
このような入居済中古がポロポロ出る以外に、
売れ残り未入居中古が大量に控えているから、
3千万台でも売れなくなるでしょうね。
13880: 匿名さん 
[2018-07-17 14:03:58]
以前1階に住んで一番辛かったのは湿気。
陽当たりもイマイチだったから、とにかくジメジメして気が滅入った。すぐ引っ越す気になっても不思議じゃないよ。とくにここは川が近いから、なお湿気がきついかもね。
13881: マンション検討中さん 
[2018-07-17 17:27:11]
分譲で一階買うとかあり得ないよ。
駅近で安いから賃貸で2年一階で我慢しよう!ならわかるけど。
ここは徒歩10分以上かかるし。各停駅だし。
一階はあり得ない選択になる。
13882: 匿名さん 
[2018-07-17 19:21:48]
1階は犬飼ってる人が多いんだと思ってた。
13883: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-17 22:12:05]
>>13881 マンション検討中さん
一人暮らしで期間限定ならまだわかるんですけどね。
ファミリーで永住を考えたら、ここの1階はあり得ない。
13884: 匿名さん 
[2018-07-17 22:18:53]
>>13879 マンコミュファンさん
3千万円台はどれだけ待っても無いでしょう。本当に大師線沿か、赤羽志茂検討した方がいいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる