野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13477: マンコミュファンさん 
[2018-06-24 08:31:19]
>>13475 マンション検討中さん
駅まで徒歩10分は、個人の価値観によるし、雑色は京急普通停車駅で最も乗降人員数が多い駅です。土地柄も江戸時代の"六郷の渡し"から名を馳せた土地で、近代以降、グリコの東京工場だった処を野村不動産が、大入札大会の結果、139億円で落札した土地になり、何ら問題があるものではありません。
ただ、マイナーな場所であること、京急普通しか止まらず、複数路線が利用できないなどやはり、利便性に満足できない人がそれなりにいるんだと思います。
13478: 通りがかりさん 
[2018-06-24 08:50:46]
>>13477 マンコミュファンさん
そうは言っても、品川、横浜、羽田空港へ全て十数分でアクセス可能であり、通勤、出張時の利便性はビジネスマンには大変重宝していますよ。
13479: 通りがかりさん 
[2018-06-24 09:09:31]
>>13478 通りがかりさん
最寄り駅から品川、横浜、羽田空港へ全て電車十数分でアクセス可能です。為念。
13480: マンション検討中さん 
[2018-06-24 09:17:31]
一般的にビジネス利便性が高い立地とは、東京駅周辺へのアクセスが良い場所を指します。
13481: 通りがかりさん 
[2018-06-24 09:25:43]
>>13480 マンション検討中さん
品川、横浜、羽田空港を利用するビジネスマンは、城南地区開発プロジェクトにより、昨今、大変多いですよ。リニア新幹線の始発も品川になる予定ですが。
13482: 匿名さん 
[2018-06-24 10:49:52]
品川の再開発をありがたがる人はとても多いけど、残念ながら東京駅周辺の主要な企業が品川に移転するという話は聞かないよね。
13484: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-24 11:56:47]
[No.13483~本レスまで、自作自演投稿のため、削除しました。管理担当]
13485: 匿名 
[2018-06-24 12:04:43]
>>13483 通りがかりさん

ん?商事はもう丸の内に戻ってるし、重工もまるに再度戻ることが決まってるよ。。いつの情報?(笑)
品川は色々と湧いた時期もあったけど、結局は発展出来ませんでしたね。。
13486: 評判気になるさん 
[2018-06-24 12:14:17]
>>13483 通りがかりさん

蒲蒲線は予定ではなく、まだ検討段階ですよ
適当なことは言わないほうがよいかと
13487: 匿名さん 
[2018-06-24 12:14:43]
>>13485 匿名さん
いやいや、重工は本社全てが丸ノ内(というか最寄りは有楽町)に移転する訳ではないようですし、JR新駅、蒲蒲線、リニア新幹線は今後設置予定であり、東京オリンピック終了後も城南地区開発は続いていきますよね。
13488: 匿名 
[2018-06-24 12:19:19]
>>13487 匿名さん

はい、そうなると良いですね(笑)私は品川が丸の内のようになるとは全く思いませんが。。商事が再度丸の内に戻るときに、これは無理だなと考えた口なので。
13489: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-24 12:29:47]
>>13488 匿名さん

老婆が好きな金融機関の本社で品川なんかあったっけ?笑笑
13490: 匿名さん 
[2018-06-24 12:35:43]
品川駅付近が開発されてもここと殆ど関係なくないか?現時点で品川は便利だけど、ここは不便な訳で。ここの品川までのアクセスが良くなるなら別だけど。蒲蒲線もし出来てもここからなら蒲田駅はバスで直接行った方が早いでしょ。このマンションの近辺に何かしら出来ないと意味ないよ。
13491: マンション検討中さん 
[2018-06-24 13:00:56]
品川にしても羽田空港にしても乗り換えなしで近かったらいいのに。
品川は普通でのんびり行く事も出来ますが。
乗り換えありで同じ様な時間で着く場所なら数多いですよね。

あとは通勤時間に10分に1本という地方なみの電車の本数の少なさ
駅からの遠さがポイントですね。

それらを許容できる一部の人には良いと思います。そうゆう意味で賛否分かれるんでしょうね
13492: 匿名 
[2018-06-24 13:07:39]
>>13491 マンション検討中さん

そんなに交通事情不便なんですか…東京に慣れてしまうとそれは重大な要因ですね。。。
13493: 匿名さん 
[2018-06-24 13:14:39]
>>13490 匿名さん
蒲蒲線に対する雑色からのメリットは、蒲田駅から東急東横線を介して渋谷へ抜けられるということだと思いますが。
13494: 匿名 
[2018-06-24 13:36:23]
>>13493 匿名さん

いずれにしても蒲田経由なんですね…10分おきの時刻表が改善しないと、駅までの距離もあって不動産価格には大きなマイナス要因がありますね。。
13495: 匿名さん 
[2018-06-24 13:38:48]
>>13493 匿名さん
ん?渋谷?渋谷行きたいなら普通に京急蒲田から品川行った方が早い。多摩川線でも乗り換え発生するし。むしろ京急蒲田の乗降が多くなって迷惑まであるよ。
13496: 匿名さん 
[2018-06-24 15:02:33]
>>13494 匿名さん
だからここが、5千万円台で買えるんでしょう。そら、京急蒲田とかJR蒲田に徒歩数分だったらプラウドシティ蒲田のように、70平米、7千万円になるでしょ。
13497: 名無しさん 
[2018-06-24 15:08:12]
>>13496 匿名さん
その通り。70平米台が5千万円台で、京急蒲田、京急川崎へ電車1駅、1分〜2分でアクセスできるのがここのメリットだと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる