野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13332: 匿名さん 
[2018-06-19 17:46:08]
[No.13327から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
13333: マンション検討中さん 
[2018-06-19 18:15:26]
>>13327 匿名さん
自己矛盾半端ないですよね

立地不便だけど気にしない人で、永住目的(リセール考えない)で買うなら良いと思いますよ。共用施設もどれだけ使うかは別にして面白いと思います。

低収入〜平均年収でも購入できますし、多くの人がターゲットになっていると思います。

はやく完売するといいですね。
13334: 匿名さん 
[2018-06-19 18:24:42]
ブランドは大切。信頼の証し。
13335: マンション検討中さん 
[2018-06-19 18:53:50]
なんか殺伐としてますねー。

もうちょっとフレンドリーにいきましょうよ。
13342: 匿名さん 
[2018-06-19 22:26:18]
[No.13336から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
13343: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-19 22:44:03]
プラウド川崎柳町とどっちの方が高いんでしょうね。
13344: 匿名さん 
[2018-06-19 22:45:29]
値段はしらないけどここは都内なんだから圧倒的にこちらが格上
13345: 匿名さん 
[2018-06-19 23:04:59]
金星おめでとう!
13346: マンコミュファンさん 
[2018-06-19 23:06:39]
川崎柳町のが高いですよ。
JR川崎徒歩6分なら当然ですよ。
13347: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-19 23:37:16]
>>13343 検討板ユーザーさん
川崎柳町でしょうね
13348: 通りがかりさん 
[2018-06-20 00:01:02]
>>13344 匿名さん
こちらのサイトにすでにスレたってました。モデルルーム見た人の70平米の低層で7000前半からでしたとのコメントあり。
高いですね。
13349: eマンションさん 
[2018-06-20 05:29:02]
>>13348 通りがかりさん
川崎駅の利便性という点では、ここは最寄り駅徒歩9分ながら、京急川崎まで電車1分であり、この利便性で高層階10階以上70平米台、5千万円台前半、とJR川崎駅徒歩6分、低層階70千万円台前半の比較で、施工は共に長谷工であることから自分ならここだと思いますが。
13350: eマンションさん 
[2018-06-20 05:51:11]
>>13315 マンション検討中さん
個人的な見方があるので一概にはいえないまでも、前の書き込みによると、2017年都区部で中古の15700件の成約件数、95000件の新規中古登録件数がある中、中目黒で年間20件程度しか無いなら、やっぱり少ないでしょ。
13351: マンション検討中さん 
[2018-06-20 05:58:00]
>>13350
それまだやるの?

だいたい比較の仕方が間違ってますよ? ひとつの駅と都区部全部の数を比較してどうするの?

平均したら、ひとつの駅における年間中古マンション取引数は約30件前後ですよ。中目黒は8000万以上だけで年間20件の取引があったわけですから、客観的に見て少ないとは言えないでしょう。


13352: 匿名さん 
[2018-06-20 06:23:38]
>>13346
多摩川渡っちゃった!
オシマイ。
13353: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-20 07:34:53]
>>13352 匿名さん
確かに都内ではなくなるけど、武蔵小杉しかりアクセス良く知名度も高い駅なら、辺鄙な都内の駅より相場も人気も高くない?
13354: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-20 07:35:03]
>>13349 eマンションさん
今は資産性と駅からの距離、最寄駅の利便性が強くリンクすると言われてますからね
とくに駅から徒歩8分以上は明確に苦戦するようです(ここのマンションからリンク貼っている記事参照)
13355: 匿名さん 
[2018-06-20 08:15:27]
川崎駅西口徒歩圏内の物件なんて、年収600万ではローン審査が下りないので、検討対象外でしょう。
もちろん資産性、交通利便性、生活利便性で圧倒的に負けてます。
13356: 通りがかりさん 
[2018-06-20 08:20:13]
>>13349 eマンションさん

電車乗って着くのが京急の方の川崎ね。
徒歩6分でJRの方の川崎と比べるかな(笑)

ま、その分安くてしかも都内で良かったね。


13357: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-20 08:21:16]
>>13349 eマンションさん

>>13349 eマンションさん
京急川崎とJR川崎は全然違いますけどね。便利さも雰囲気も。逆に都内なのに川崎よりだいぶお手頃なのは、駅から徒歩9分という点だけなんでしょうかね。同じプラウド、施工も長谷工で一緒だけど。やっぱりプラウドなら安い方がいいってことですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる