野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13096: 掲示板 
[2018-06-16 13:47:02]
>>13095 匿名さん

駅徒歩4分でその感じなら、ここはやはりもっと下がる余地が充分ということですか…(T ^ T)
13097: 名無しさん 
[2018-06-16 13:47:44]
>>13094 マンコミュファンさん
その通り。新築マンションはどこのどのマンションでも中古に比べると購入価格からの下落はある程度避けられないものであり、前の方の書き込みの通り、都心部に近いマンションの方が、余程立地条件の良いマンションで無い限り新築購入価格からの下落率は大きいでしょう。
13098: 通りがかりさん 
[2018-06-16 13:54:40]
>>13095 匿名さん
だったら、ここは無理です。10階以上高層階、70平米台、52百万円台からなので。23区内で新築マンションであれば、その価格だともはや、北の方しかないでしょう。
13099: 名無しさん 
[2018-06-16 13:59:17]
以前都心と比べて論破されたからって今度は山手線の内か外かですか。。。いやはや。。。
山手線の外側ってあまりに範囲が広すぎて、全く議論になってないけど、7-8000万円で売られているというのは山手線外側のどの辺の地域のエリアを想定して言ってます?
13100: 匿名さん 
[2018-06-16 14:13:37]
>>13099 名無しさん
論破???全く覚えが無いですね。上で書いている通り、敷地面積の限られたメジャー路線の山手線沿線内側と比較する意味で、外側と言っているだけですが。
13101: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 15:00:07]
>>13065 匿名さん

情弱なんで高値掴みされるのですね
13102: 匿名さん 
[2018-06-16 15:04:59]
>>13101 検討板ユーザーさん
残念ながら、昨年ベストタイミングで買ったので、全く高値掴みしてないです。高値掴みされた方には申し訳無いが、さっさと5千万円を切って販売して完売すれば良いと、個人的には思ってますが。
13103: 匿名さん 
[2018-06-16 16:09:28]
「中古を7千万円〜8千万円台で購入する人の絶対数の少なさ」って言うけど、それって東京都平均年収以下の人の発想ですね。六郷土手と山手線最寄り駅と比較するなら、一案的には山手線最寄り駅のマンションの方が資産価値は高いです。野村不動産アーバンネットにでも行って話を聞いてみたらいかがでしょうか?
13104: 名無しさん 
[2018-06-16 16:32:25]
>>13103 匿名さん
山手線最寄り駅近郊が六郷土手より高いのは当たり前ですが、山手線最寄り駅近郊でも、8千万円出せば新築マンションが買えますが。だから、8千万円出すなら中古など買わないんじゃないですかね。
13105: 評判気になるさん 
[2018-06-16 17:02:51]
立地に決定的なデメリット(駅遠&線路沿い、土手のホームレス街、駅周辺の簡易宿泊所など)があると、こうも苦戦するもんなんですね。それと、プラウドブランドが故に、それが他の周辺物件より際立ってしまっているんだろうと思います。勉強になります。
13106: マンション掲示板さん 
[2018-06-16 17:44:31]
>>13105 評判気になるさん
六郷土手にホームレス街などありませんが。ホームレスがいるのは、多摩川河川敷であり、簡易宿泊施設も5軒程度が散在するだけであり、この程度を気にするなら、都内では高級住宅地にしか住めないでしょ。
あなたのこのような拡大解釈投稿が、風評被害の原因になるので、気を付けた方がいいですよ。

13107: 通りがかりさん 
[2018-06-16 17:58:26]
山手線の内側外側を論じるよりここは多摩川の内側外側を論点にした方が良くね?
13108: 匿名 
[2018-06-16 18:05:09]
>>13105 評判気になるさん
元々河川氾濫リスクが高い故の不人気エリアですしね。
13109: 匿名さん 
[2018-06-16 18:05:31]
>>13103 匿名さん
ごめんなさい。その投稿をした私の現在の年収は12百万円を超えています。
13110: 匿名さん 
[2018-06-16 18:08:26]
>>13108 匿名さん
何十年も前の多摩川氾濫の際も、ここの地域は全く問題無かったことを野村不動産に確認済みです。
13111: 匿名 
[2018-06-16 18:29:50]
>>13110 匿名さん
リスクが高いエリアな事に変わりはないですよ。その分安いので、それを納得して買われれば問題無いです。
13112: マンション掲示板 
[2018-06-16 19:06:45]
>>13106 マンション掲示板さん

横から失礼します。何故、マンション立地が六郷土手のような場所と高級住宅地の2つしかないと決め付けるんですか?少なくとも、ここよりも変なリスクのない場所は沢山あると思いますよ。
13113: マンション検討中さん 
[2018-06-16 19:21:33]
>>13106 マンション掲示板さん

おかしいですねえ…。

六郷橋の大田区側が多摩川で最も多くのホームレスの方々がいらっしゃる河川敷のはずですが。六郷土手駅から決して遠くない場所です。Google MAPの航空写真でも確認できますよ。また、簡易宿泊所のない地域など高級住宅街以外に万とありますし、それがあるのとないのでは、相当な環境差に思えます。

お気持ちは分かりますが、むしろ、良い方に拡大解釈すればするほど失望感が増しますよ。現況を正確に把握する事は購入者にとって絶対不可欠です。
13114: 匿名さん 
[2018-06-16 20:06:09]
>>13113 マンション検討中さん

昔に比べホームレスは激減してるので、どちらにしてもたいした問題じゃないです。
13115: 匿名さん 
[2018-06-16 20:12:43]
>>13109 匿名さん

東京都平均年収以下の発想力ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる