プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
12601:
匿名さん
[2018-06-06 10:37:20]
たしかに、比較検討の対象としては十分アリでしょうね。
|
12602:
匿名さん
[2018-06-06 11:21:56]
|
12603:
匿名さん
[2018-06-06 11:43:05]
|
12604:
匿名さん
[2018-06-06 11:53:06]
|
12605:
マンション検討中さん
[2018-06-06 12:05:48]
>>12594 マンション検討中さん
両方とも大規模、メジャー7は満たしているのでは? あとは六郷土手と鈴木町で土地柄は同等、利便性は鈴木町に軍配、東京アドレスってとこは六郷土手に軍配って感じかな 利便性か住所か、、、、 |
12606:
マンション掲示板さん
[2018-06-06 12:16:33]
|
12607:
匿名さん
[2018-06-06 12:24:32]
>>12603 匿名さん
参考になりますね。雑色まで12、3分のプラウドシティか、赤羽のララガーデンまで同じくらいのオイコス赤羽志茂か…。 個人的には六郷土手駅周辺の環境が気にならず、仕様設備重視ならプラウドシティは全然ありですよね。ただ、残りはマンマニも指摘してた結構音のする線路沿い物件…。うーん悩みどころですね |
12608:
匿名さん
[2018-06-06 13:16:24]
|
12609:
匿名さん
[2018-06-06 17:50:55]
ここは23区最南端の駅が最寄りですが、プラウドシティ以外のブランドマンションがもっと建つといいですね。
23区最東端の金町駅は下町ですがプラウドシティとシティタワーがあり、現在はプラウドタワーとシティテラスが建設中、パークタワーも建設予定です。ブランドマンションが集っています。 城南地区なのに城東地区に負けてはいけないと思います。 |
12610:
マンション検討中さん
[2018-06-06 18:32:34]
>>12609 匿名さん
私は逆に出来ないで欲しいですね 今は近隣にライバル少ないから不便でも辛うじてリセールや賃貸も可能かもしれません ただもっと駅近に同じようなの出来たら、かなり条件下げないと中古や賃貸で出せなさそうです |
|
12611:
マンコミュファンさん
[2018-06-06 19:05:12]
|
12612:
マンション検討中さん
[2018-06-06 19:14:04]
|
12613:
マンション検討中さん
[2018-06-06 19:26:47]
この辺は開発されることもないけど
もともと栄えてる訳でもないから急落もないんじゃないかな? ジリ貧くらいで大きな変化はなさそう |
12614:
マンコミュファン
[2018-06-06 21:03:07]
|
12615:
評判気になるさん
[2018-06-06 21:07:10]
|
12616:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 22:37:22]
>>12605 マンション検討中さん
いや、東京方面勤務の人は利便性でもここだし、設備仕様でもここでしょ。 |
12617:
匿名さん
[2018-06-06 22:43:57]
>>12616 検討板ユーザーさん
なんだかんだ言っても、23区内城南地区でしょ。鈴木町とは販売価格帯が違うよね。というか、そもそも鈴木町は検討対象外でしょ。 |
12618:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 23:06:20]
川向こうは有り得ないです。
|
12619:
マンション検討中さん
[2018-06-06 23:38:00]
どこが利便性いいんだ、、、、
正直不便だけど東京ってだけで高くなってる物件だと思う 土地柄も川崎と同じだし、少なくても通勤時間の電車の利便性は大師線にすら劣る ただ東京が良いって気持ちは分かる まぁそれ以上でもそれ以下でもないが 東京ってことに価値を見いだす人にとってはいいと思う! |
12620:
マンション掲示板さん
[2018-06-06 23:39:53]
>>12611 マンコミュファンさん
いや、前から書き込まれていますが、23区内で23000平米、600邸を超える大規模マンション自体が1%未満なので、23区内全体で見てもここを凌駕するランドスケープのマンションは中々無いです。 |