プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
12415:
匿名
[2018-06-02 13:34:47]
|
12416:
口コミ知りたいさん
[2018-06-02 13:46:25]
>>12415 匿名さん
そもそも六郷土手でランドマークもヘッタクレもないだろう。 |
12417:
eマンションさん
[2018-06-02 13:49:06]
|
12418:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 14:02:54]
|
12419:
マンコミュファンさん
[2018-06-02 14:10:14]
|
12420:
匿名さん
[2018-06-02 14:44:46]
|
12421:
匿名さん
[2018-06-02 14:58:23]
|
12422:
名無しさん
[2018-06-02 17:37:53]
>>12421 匿名さん
一つ言えることは、万が一、本当にD棟高層階を4千万円台まで値引いて販売することになった場合は、これだけの注目度であることから、恐らく瞬間で完売するでしょう。本当にそんなことがあった場合はね。 |
12423:
マンション検討中さん
[2018-06-02 18:45:48]
これだけの注目度と言われますが
竣工して一年経って新築と呼べなくなって(?)も まだ売れ残ってるんですよね 大型マンションだと最近はこんなものなのでしょうか? 注目物件と人気物件は違うという事なのでしょうか? |
12424:
名無しさん
[2018-06-02 19:02:27]
|
|
12425:
通りがかりさん
[2018-06-02 20:15:14]
>>12423 マンション検討中さん
ここよりも規模が大きい800戸以上、平均坪単価360万、子育てを売りにしたファミリーマンションである三井不動産が分譲したパークシティ大崎では1年程度で完売してましたよ。 |
12426:
匿名さん
[2018-06-02 20:25:00]
随分、古いの持ってきたなw
|
12427:
口コミ知りたいさん
[2018-06-02 20:33:27]
|
12428:
匿名
[2018-06-02 20:35:57]
|
12429:
匿名さん
[2018-06-02 22:56:18]
>>12399 匿名さん
スレ多すぎるので全部読み返すのは難しいと思いますが、安いのには、それなりの理由があるのです。要は、単純にこの辺りを避ける人が多いからです。事実はどうであれ、避ける人が多いということは、結局のところ地域的にどういう傾向になるかってことですね。 |
12430:
マンション検討中さん
[2018-06-03 00:08:14]
>>12427 口コミ知りたいさん
プラウドというブランドが悪いと言うより ただ単に立地が悪いだけのような気がしますよねー これが急行停止駅で徒歩5分圏内ならすぐ売れてる気がします 立地がよければ売る時も良いですし、賃貸でも良い値段で借り手つきそうですし。 |
12431:
匿名さん
[2018-06-03 02:00:28]
|
12433:
検討板ユーザーさん
[2018-06-03 08:12:14]
>>12430 マンション検討中さん
23区内、急行停車駅で徒歩5分圏内、大手デベロッパー供給物件だと普通に70平米、7千万円以上です。 最寄り駅が、普通しか止まらないで、徒歩10分圏内だから、プラウド新築高層階が5千万円台で購入可能と言えます。 どうしても、23区内徒歩5分圏内、急行停車駅が妥協出来ないなら、70平米、7千万円以上の新築か、資金に余裕が無いなら中古しか無いでしょう。 |
12441:
匿名さん
[2018-06-03 09:29:07]
[No.12432~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
12442:
マンコミュファンさん
[2018-06-03 09:30:21]
>>12437 匿名さん
ここは江戸時代から、"六郷用水"、"六郷の渡し"で名を馳せた、どちらかというと名所に当たる場所であり、地歴が悪いわけが無いでしょう。近代以降はグリコの東京工場であり、地歴が悪いわけが無いでしょう。そもそも地歴が悪い地歴を野村不動産が139億円で落札したりしません。 |
残念ですがここは六郷ランドマークでは無いですよ六郷のランドマークはグランの物件でよ一般評価ですが