住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 23:46:58
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.the-senri.jp/index.html
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社

【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)

451: 匿名さん 
[2010-01-24 01:26:53]
座屈は誤魔化せられるが、紛れもない事実が厳然としてある

 ⇒ 「完売するまで検討板は存続する」
452: 匿名さん 
[2010-01-24 01:45:06]
【訂正】

座屈は修復したとしても、修復できない事実が厳然としてある

 ⇒ 「レスは削除できても、検討板スレッドは完売するまで存続する」
453: 匿名さん 
[2010-01-24 11:19:38]
少しでも収入になるほうが関係者にとってはいいと思うが。叩き売るか、
売れないなら市などに貸し出し、公営住宅とするのはどうでしょうか?行政の監督の下であれば、修繕や管理も徹底されるだろうし。
454: 匿名さん 
[2010-01-24 11:22:49]
就職活動に便利な場所ですし、年越し派遣村のように行政が借り上げ、大阪の住むところがなく仕事を探している人たちに提供するのはいいと思う。一石二鳥。
455: 匿名さん 
[2010-01-24 16:38:30]
行政が借り上げるには高すぎる!いっそ、解体事業を始めて周囲の安全を確保したらよい。
456: 匿名さん 
[2010-01-24 17:42:18]
一旦壊れかけた物件を、そのまま同じ値段で、無知な消費者だけを対象に売るのは、今時無理があるのではないか。事故が事故だけに、まともな感覚の人間には住めないだろうから、アウトレットでも厳しいように思う。落ち着くところは、どこだろうか?
457: 匿名さん 
[2010-01-24 18:25:15]
ここのスレッドの悲しいところは452のような、まっとうな投稿のあとに続く、本質をずらした投稿たち。
458: 匿名さん 
[2010-01-24 19:40:16]
>>457 さん

>ここのスレッドの悲しいところは452のような、まっとうな投稿のあとに続く、本質をずらした投稿たち。
452のどこがまともなのか、正直なところよくわかりませんが?

>>452
>座屈は修復したとしても、修復できない事実が厳然としてある
> ⇒ 「レスは削除できても、検討板スレッドは完売するまで存続する」

452は、何も新しいことも意義のあることも述べていないのでは?結論は「検討板スレッドは完売するまで存続する」であり、まあ「あたりまえ」を「まっとう」と言えば「まっとう」なのでしょうが、「本質」とは何を言わんとしておられるのでしょうか?

459: 匿名さん 
[2010-01-24 20:41:59]
本質とは、この構造物の状態の正しい把握と竹中の取るべき姿勢。
460: 匿名さん 
[2010-01-24 20:51:23]
負の遺産の有効活用として、453とかの意見は有用だと思うけどなあ。住民が増えることは、既入居者にとっても有難いことだと思う。
461: 匿名さん 
[2010-01-24 21:02:00]
>>460さん
あなたが既入居者なら、そのような方法を望みますか?
462: 匿名さん 
[2010-01-24 21:29:53]
一番望むのは建て替えですね。それが無理ならゴーストマンションになるよりかは良いと思うけど。
463: 匿名さん 
[2010-01-24 22:07:43]

私なら、安全だといっても、事故という事実による値下げと、既居住者に対する値下げ分の返還だね。
464: 匿名さん 
[2010-01-24 23:07:34]
>>459 さん
>本質とは、この構造物の状態の正しい把握と竹中の取るべき姿勢。

竹中は施工業者であって、問題は事業主だと考えますが如何でしょうか。それと、こういう高層建築物を、一社が設計・施工・監理することにかなり無理があるのではないでしょうか。すべてにコスト=工期が優先され、最重要な充填がチェックされていなかったわけですから、他に色々なミスがあって当然だと思います。そういう意味でも怖いですね。

起こったことは起こったことで、このマンションは諦めるとして、もちろんこのマンションをどうするかは、この板で面白可笑しくやればいいのでしょうが、これを経験にこういうことが二度と起こらないような対策をして欲しいと思うのですが・・・。そういう意味でも、この業者には見せしめ的にひどい目にあって欲しいと思う次第です。販売会社の一つには、他でも欠陥マンション販売で問題になったところも含まれていますからね。

465: マンコミュファンさん 
[2010-01-24 23:28:11]

事業主以外の関係者。竹中の下請けとか。
466: 匿名さん 
[2010-01-25 14:49:15]
なぜ建て替えないんだろう?この立地に住みたい人は沢山いると思うけど。
467: 匿名さん 
[2010-01-25 15:03:34]
建替えたいのはやまやま・・・
誰が今責任取るの。それぞれなすり合い
社長だってサラリーマン。この経済事情じゃ
先送り先送り。政治と同じ。とどのつまりは破綻・崩壊は同じ。
468: 匿名さん 
[2010-01-25 17:19:27]
三倍の高さにして建て替えたら、事業者も終始がプラスになるでしょう。
469: 匿名さん 
[2010-01-25 17:42:42]
~~43年ぶり~~

 業界団体の住宅生産団体連合会(東京)が25日まとめた主要住宅メーカー15社による全国の新設住宅着工戸数予測によると、2009年度の平均は76万6000戸だった。住宅市場の低迷を受け、昨年10月公表の前回調査から10万1000戸減少。予測通りになれば、08年度の実績(103万9180戸)を大きく下回り、43年ぶりの100万戸割れとなる。
 10年度の予測平均は85万5000戸。09年度からは持ち直すものの、100万戸の大台には依然届かないとの厳しい見方が大勢を占めている。
470: 匿名さん 
[2010-01-25 20:25:57]
周囲にリスクを与え続けるのはイカン!せめて座屈部分まで解体して立て直せ>竹さんよ。ゼネコンとしての良心無しか?
471: 購入経験者さん 
[2010-01-25 22:45:32]
「資産価値が落ちることはない」んだったら、資産価値低下を
招く風評被害を防ぐ努力をすべきだったのにそれもせず、

時代変化や現実の価値低下に合わせて価格を見直すんだったら、
あのような物言いを自省して既契約者に謙虚に対応すれば
よかったということ。

その両方ともやらなかった(できなかった?)この事業者は終わっている。
472: 匿名さん 
[2010-01-26 20:32:26]
空に近い部屋が天国に近い部屋に変わってしまった以上、もう負の資産だね。
473: 匿名 
[2010-01-27 01:44:31]
値引きしたらますますやっぱりって思われるだけでしょ。
ここまで来たらきちんとした建物だから値引きはしませんと貫くしかないでしょうね。
474: 購入検討中だったさん 
[2010-01-27 21:48:48]
もう後には引けない、安全保証もない、アフターの質は疑問あり。買うの諦めたので、どうでもいいか。
475: 物件比較中 
[2010-01-29 18:49:04]
やっぱり私も無理
476: 匿名さん 
[2010-01-29 22:29:07]
で、この後どうなるの?ポッキンを待つだけ?周辺住民が危険にさらされている!
477: 匿名さん 
[2010-01-30 06:19:43]
なんか、「ザ・千里タワーセミナー開催」のちらし入っていたが、
「不動産投資による相続税対策」なんかより、「この物件は安全かどうか」てのを
やってほしい。
478: 匿名さん 
[2010-01-30 07:32:39]
本当に、施工、売り主は何を考えているのかわからない!コンプライアンスの欠片もなく、
悪事を繰り返して、余った利益は政治献金かぁ。。。
479: 匿名 
[2010-01-30 07:47:01]
政治家と竹中の癒着があるからここも取り壊さなくて済んだだけ 安全の保証は誰もしていません
480: 匿名さん 
[2010-01-30 10:32:05]
久しぶりに覗いてみたが、まだ売れ残っていたのか・・・。
それとも残り31戸ならば今年中に何とかなるかな。
481: 匿名さん 
[2010-01-30 15:06:38]
残り31戸の訳ないでしょ。 31戸は今期分譲でしょ。 

200戸以上売れ残ってるんじゃないんかな。僕の憶測やけどね。
482: 匿名さん 
[2010-01-30 15:17:31]
事故後に契約者さんに対して、値下げしない、資産価値は変わらないって感じの説得があったと推測。
かなりの。 
483: 匿名さん 
[2010-01-30 19:30:16]
資産価値は消費者(買う側)が決めることだからね。私の場合、ここの価値40Fで坪単価80万円だな。
484: 匿名 
[2010-01-30 21:22:49]
それだったら売らない方がマシでしょうね~
485: マンション投資家さん 
[2010-01-30 21:30:07]
売れ残りは、軽く200を超える。へたしたら、300近く。
486: 業界人 
[2010-01-31 03:28:34]
住不は除いて、竹中と阪急の関係悪化が招いた事故。阪急百貨店の工事を竹中が断り、長年の信頼関係が悪化し、電鉄系では、竹中は近鉄に力を集中してる。阪急百貨店を断る際のお金のツケが千里タワーに廻ってきたのでは?北ヤードも竹中設計部が入り込んできたから、また同じ繰り返し。千里タワーに住みたいだけに、値引きはいらないから、建て替えを是非
487: ご近所さん 
[2010-01-31 08:10:08]
本当に200も300も売れ残っていれば、業者の説明を信じて、契約解除せずに現在住民として住んでいる人は、どうなるのでしょうか?資産価値もさることながら、今後、管理費・修繕積立金の改定時期に、支払できなくなる人が増えるのでは?
488: 匿名 
[2010-01-31 09:01:40]
そんなに解約したとは聞いてないが。
489: 匿名さん 
[2010-01-31 09:12:10]
そりゃあ言わないでしょ。
490: 近所 
[2010-01-31 09:20:11]
夜見たら一目瞭然ですよ。部屋の光がまばら。   いいマンションだとは思いますが、事故があったマンションを購入するのには余裕がないです。
491: 匿名はん 
[2010-01-31 09:45:15]
業界では解約200が知れ渡ってますよ
492: 業界人 
[2010-01-31 10:43:02]
200は大袈裟です。実際は150でしょう。今後も住民増加は余り見込めないでしょうから、買い、だとは思いますよ。淡路おのころに平日行った様な開放感が得られます。また平日昼間のロードショー終盤の映画館の様な開放感も得られます。共用部が空いているのは独占欲を満たせます。間違いなく買いですよ。
493: 物件比較中さん 
[2010-01-31 11:03:40]
こんなに売れ残っていると、購入したら以後売却は難しいでしょうね。未使用の部屋で選択肢はいっぱいあるのに敢えて中古を買う人もいないでしょう。
そういう意味で、値段は使い捨てできる価格じゃないと割に合わない。坪単価80万でも高い、せめて45万ぐらいにならないと。それでも売れないより資金回収もできるのでいいと思います。
494: 匿名さん 
[2010-01-31 12:11:17]
100戸、200戸程度なら話は簡単でしょ
竹中か阪急か住友か知らんけど、買い取って社員でも住ませとけば良いだけ
495: 匿名 
[2010-01-31 13:45:30]
しかしこんなタワマン日本でここだけでは?明らかに構造上の問題のあるこのマンションに解体を命じなかった行政の責任もある もしこれが倒壊したら知事の首が飛ぶでしょう
496: 匿名さん 
[2010-01-31 15:57:13]
あれ、ウィキぺディアもかなり書き換えられてる? なんか以前はもっとリアルな内容やったと記憶してるけど。。
隠ぺいしようとする火消しの気持ちも分かりますが。 マンション売るのがお仕事ですからね。
でも胸に手をあてて聞いて欲しい。 本当に買いなんですか?何で売れ残ってるんですか? まあマンション売るのが仕事ですからね。
497: 匿名さん 
[2010-01-31 16:09:21]
~~33年ぶり~~

日本自動車工業会が29日に発表した09年の国内自動車生産台数は、前年比31.5%減の793万4516台となり、1976年以来、33年ぶりに800万台を割り込んだ。08年秋のリーマン・ショックを受けて始まった急激な減産が年前半まで及んだためで、減少幅も統計を始めた66年以来、最大となった。

※ここが買いを検討されるのが前提の掲示板なのは分かりますが、買いを検討するならプラス面だけを強調するのはおかしいと思います。 マイナス面も加味してこそ「検討」と思います。
何故車の話し? 日本経済の現状のお話です。
498: 匿名 
[2010-01-31 16:23:42]
倒壊なんてしないでしょう
建築審査も大丈夫だったんですよね?
499: 匿名さん 
[2010-01-31 16:36:10]
倒壊なんて震度7が起こっても、99%無いでしょ。 あったとしてもヒビ割れ程度でしょ。 素人ですが。
阪神大震災の時もラビスタ宝塚も被害は凄かったらしいですが、今もちゃんと建ってますし。
500: 匿名さん 
[2010-01-31 16:58:03]
Q1. 放置すると自然に倒れるのか倒れないのか?
 自然には倒れない
Q2. 安全なのか?
 他のタワーと同程度
Q3. 資産価値は?
 事故という事実により、かなり下がっている
Q4. 購入すべきか?
 たくさんの選択肢から、わざわざここを選択する意味はほぼない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる