ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.the-senri.jp/index.html
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
205:
マンション投資家さん
[2009-12-23 02:48:52]
|
||
210:
サラリーマンさん
[2009-12-23 19:03:22]
買う人もいれば、キャンセルする人もいれば、買わない人、買えない人・・・色々いるね。
座屈問題でここまで引きずると、別の問題も出そうですね。 |
||
211:
匿名さん
[2009-12-24 05:54:24]
>座屈問題でここまで引きずると、別の問題も出そうですね。
どんな問題なんだろう? いまは本当に補修されて、経年劣化を考慮して、どのような揺れにも対応できるという シミュレーションはほしいけどね。補修時の写真もほしいね。 |
||
212:
匿名さん
[2009-12-24 12:54:25]
>>191
この板は、検討中の人の板ですよ。知らないの? |
||
213:
匿名さん
[2009-12-24 20:53:34]
このタワーの問題で、検討も慎重になるし、工事が終了するまでは安心できない。
一体、どのタワーが良いのか?というよりどこが施工すると安心なのか? とりあえず、ここは大幅値引きしてくれたら考えてもいいかな。 |
||
214:
匿名さん
[2009-12-25 02:10:09]
群がる特徴、ほかのデベ販の板にもよく現れる・・思うところがあるのだろうか?
|
||
215:
匿名さん
[2009-12-25 18:59:01]
とりあえず、安全なのは18F以下かな。。。
|
||
216:
匿名さん
[2009-12-26 07:25:02]
でも19F以上が潰れたら18F以下も終わりでしょう。
マンションは良くも悪くも運命共同体です。 |
||
217:
匿名
[2009-12-26 09:28:06]
グラウンドゼロのように周辺一帯が悲惨な目に合う可能性があるというのは怖いですね。
|
||
218:
匿名さん
[2009-12-26 12:31:48]
ザ・千里レジデンスは斜めだから大丈夫だろうか。ちょっと気になる。
|
||
|
||
219:
匿名さん
[2009-12-26 21:33:56]
ポッキンと折れたら、千里中央駅も無事ではすまないでしょう。そうなると、一気に利便性を失うことに。
|
||
220:
匿名
[2009-12-27 13:43:11]
千里中央が壊滅したら、損害賠償はマンション入居者がするのかな 危険なマンションを所有しているだけで責任はあると思う
|
||
232:
匿名
[2009-12-27 20:11:13]
>221=223~225=227=230さん
226ですが、業者ではありません。といっても証明のしようがないですが・・・。 千里生まれということで、まだそこそこお若いとお見受けします。 老婆心ながら、くどいようですが、利用規約と投稿マナーを 今一度お読みくださるようお願いします。 そうしてもっと穏やかに意見交換しませんか? |
||
233:
匿名さん
[2009-12-27 22:19:01]
便利ですよね。ここ。
この立地の物件はなかなかでないと思うのですが、検討の価値ありですかね? |
||
234:
検討中
[2009-12-27 22:24:27]
ある。100m2で2000万台なら購入検討するよ。
|
||
236:
匿名
[2009-12-28 00:19:29]
100m2が2000万でも入りません ぽっきんタワー買ったなんて親や友人には話せません
|
||
237:
匿名さん
[2009-12-28 00:50:01]
利便性はいいので、こそこそと人目を気にしながらでも住む価値はあるな、値段次第で。
|
||
238:
匿名さん
[2009-12-28 08:43:40]
どう転んでも、ザ・千里レジデンスの方がいいと思うのは私だけでしょうか?
千里タワーが千里レジデンスよりもいい点は眺望ぐらいかと思うのですがどうでしょう。 |
||
240:
匿名さん
[2009-12-28 15:52:39]
そうですね、一人相撲をとってるようで滑稽ですね・・
平米の字体もいろいろ「 ㎡ m2 m2 m2 」あるのに同じですもんね。 |
||
241:
購入検討中さん
[2009-12-28 16:26:39]
当初噂された芸能人は住んでいるのですか?
|
||
242:
匿名
[2009-12-28 19:03:02]
やはり千里中央みたいな田舎にタワーつくる必要なし そこから間違い
|
||
243:
匿名さん
[2009-12-28 21:24:33]
>>242
田舎脱却の目的で、タワー建てたんじゃないの?当初の目論見から外れた形になったけど。 |
||
244:
周辺住民さん
[2009-12-29 00:50:28]
このマンションはいつから入居できるようになったのだろう?
職場からよく見えるがいつも暗いので、まだ未完成だと思ってた。 よーく見るとぽつぽつ明かりが点いてるのね・・ あまり興味のないマンションだけど、子供が大きくなってから 嫁さんと二人きりで暮らすなら魅力あるかな。 |
||
245:
匿名さん
[2009-12-29 11:53:39]
大阪市内のほぼ全室販売済みのタワーマンションも内廊下タイプだと平日は、本当に住んでるのかと思うぐらいタワー全体が暗い(明かりは3割程度)感じです。タワーにどれぐらい住んでいるのかチェックされるなら、日曜の19~22時にチェックされるのがお勧めです。
|
||
246:
匿名さん
[2009-12-29 12:01:28]
20年経過したタワマン購入しますか?
上層階富裕層は当然買い替え時期になりますし。 |
||
247:
匿名さん
[2009-12-29 12:09:34]
1997年以前の物件でまともな立地のタワーなんてあるのかね。
|
||
248:
匿名さん
[2009-12-29 17:50:06]
字体まで読んで火消ししてるサラリーマンって滑稽っですね。 ビクビク感が伝わってくる。
|
||
249:
匿名さん
[2009-12-29 18:01:44]
実際に売れ残りまくってるのに擁護、推奨、火消ししてる人って関係者以外ほぼ考えられないでしょう。
それともここの住人がネットで買い推奨してるんですか。 年末にまでかわいそうですね。 関係者の悲哀ですね |
||
250:
匿名さん
[2009-12-29 18:27:52]
ここを買えない人間は書き込むな、万年買い時トークしてるサラリーマンの滑稽の営業に、ここの利用規範云々言われたくないね。
何が穏やかに意見交換よ。 申し訳御座いませんが穏やかに穏便にして下さい でしょ。 |
||
251:
匿名さん
[2009-12-29 18:49:46]
大勢の意見を認めるなら可愛げもあるので僕もそれほど関係者に意見しませんけどね。 ただ逆に客に噛み付いてくるからね。
僕の書き込みが的を射てたんかな。必死に火消し。 今までの真実をここで言ったらダメなんですか? ここはお買い得って書けば良いんですか? 逆に詐欺? |
||
252:
匿名さん
[2009-12-29 19:27:32]
世間で相手にされないア・ホが、
一人で何人分かの役やって騒いでる。あわれ。 |
||
253:
匿名さん
[2009-12-29 19:31:22]
検討中だが、まだ部屋は残っていますか?1000万以下の部屋があれば購入したいと考えております。教えてください。
|
||
254:
近所をよく知る人
[2009-12-29 19:52:57]
大丈夫だといっている構造にケチ付けるなら、大丈夫でないことを証明したらええやん。
うだうだいってる時間があるなら、試しに1本柱抜いたらなにがおきるかシュミレーションしたらええんとちゃうか? まあ、普通に設計してたら、5本ぐらい柱を抜いても、まだ問題ないかもな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
座屈事故の影響、デベ・ゼネコンの悪評、素っ高値、三部門で圧勝。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59374/