ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.the-senri.jp/index.html
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
1:
匿名さん
[2009-11-20 19:27:52]
ややこしいな。ここがパート7なんだ。
|
||
2:
匿名さん
[2009-11-20 19:31:32]
何かとややこしいマンションですからスレもややこしくなるのでしょう。
是々非々での議論をお願い致します。 |
||
3:
匿名さん
[2009-11-21 00:48:02]
その6と並存してるけど・・・
何はともあれ、ザ・千里はマンション販売史上に残るマンションであることは間違いない。 |
||
4:
匿名さん
[2009-11-21 01:00:42]
おーーーーーい 住民さ~~~ん
いないのかな… 夜になるとタワーが真っ黒で怖いです。 |
||
5:
匿名さん
[2009-11-21 01:56:51]
余り面白半分で書き込まないようお願い申し上げます。
入居者は仕事でモンスターPtから責められ、家ではいつ崩れるかと不安にかられ、資産価値がどれぐらい減ってしまったのかと不安にかられ、もう人格崩壊の危機にあります。優しい言葉をかけてあげて下さい。 |
||
6:
匿名さん
[2009-11-21 02:11:29]
紙芝居さんがいるので注意しましょう。
独身、500m圏内、キモオタ、僻み がキーワードです。そのような投稿を見つけたらそっとしてあげましょう。 即レス,削除依頼で下手に刺激するとあることないこと投稿されて嫌ですから。 |
||
7:
匿名さん
[2009-11-21 02:17:04]
6さんの言っているのはNo4さんあたりかな。
|
||
8:
匿名さん
[2009-11-21 02:28:49]
いや6さんも怪しい。
即レス、削除依頼を誘っているようにも見える。 |
||
9:
匿名さん
[2009-11-21 02:40:04]
いわくつきの18Fに入居している人っているんでしょうか?
|
||
10:
匿名
[2009-11-21 08:49:43]
18階だと安いとかありますか?
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2009-11-21 12:13:15]
新聞折り込み入ってたよ。
千里の誇り…とか 値下げ広告ばかり入ってるけどここは値下げしてないの? |
||
12:
匿名
[2009-11-21 16:58:06]
しないでしょう
駅直結だしね |
||
13:
匿名さん
[2009-11-22 02:40:23]
実際何戸売れ残ってんですかね?
半分近く? |
||
14:
近所をよく知る人
[2009-11-22 10:55:04]
このマンションの、住人、契約済み専用の掲示板は無いんですね。
|
||
15:
近所をよく知る人
[2009-11-22 11:07:30]
今The Tower Osakaの住民板をサッと読んでたんですが、地震の時は高層階は結構揺れたみたいです。
|
||
16:
匿名さん
[2009-11-22 11:18:58]
夜通りますが、明かりがほとんどついていない気がします
実際の入居率ってどれくらい? |
||
17:
近所をよく知る人
[2009-11-22 11:21:23]
重要事項(事故の件)を何時の段階で開示してるんですかね。
1、客がモデルルームを見に来た最初に事故の情報開示をする。 2、客が何度も足を運んで契約の直前に開示する。 3、客から聞かれなければ一切言わない。 3は違法で論外。 2なら客も「は?そんなもん最初に言えや」と怒るやろ。 なら1か。 |
||
18:
匿名さん
[2009-11-22 12:44:19]
マンションだけ販売に特別ルールがあるということですね。
ほかの製品で、勝手の欠陥を先に説明する製品ってないように思うのですが、たとえば。 このワードプロセッサには、かつて、重大な欠陥がありまして、「50ページ以上の文書を作成すると18ページあたりの文書がなくなったりしました。が、いまは、不具合修正してますので大丈夫」なんて説明しないですよね。 売る側が大丈夫だと思っているかぎり説明しなくてもいいのではないでしょうか? |
||
19:
近所をよく知る人
[2009-11-22 14:14:33]
車をそこそこ大きな修理をしたら修理歴(事故歴)が残って、当然売却値(購入値)がさがります。
あなたは車のディーラーに行きました。 その車は陸送中に左リアタイムのアームにヒビが入って補強修理したそうです。 補強によって車検も通りました。 売る方は国の機関である陸運局が太鼓判を押したので開示する必要ないと言ってます。 新車と同じ値段で買いますか? 後で分かったら発狂しませんか? その口ぶりならあまり説明してないようですね。 まあいいや。 客になりすましてパビリオンに行ってレコーダー忍ばせて当局に提出する程暇じゃないしやらないけど、ちゃんと客には説明した方がいいよ。 「東急リバブル 説明義務違反」で検索してみ。 あと常識的に考えて説明しなかったら色々な法に抵触するんちゃうかな。俺は詳しくないけど。 顧問弁護士に聞いてみ。 |
||
20:
匿名さん
[2009-11-22 15:28:34]
値段を下げるには同意します。開示義務は、判断できないので質問させていただいたということです。
|
||
21:
匿名
[2009-11-22 15:55:49]
ワープロとマンションは違うでしょう。
例えでも常識なさすぎですな |
||
22:
ソフトウェア業界より
[2009-11-22 18:23:25]
大阪郊外のひとつのマンションの座屈と、全世界で十億人が使うWORDだと、WORDの不具合のほうが影響が大きいけどなあ。
|
||
23:
匿名はん
[2009-11-22 18:28:11]
ワープロで人は死なない。
あと、不具合時はモジュール提供で対応出来る。 マンションで修復したと言っても、元通りに強度含めて同じと言い切れるか? 比較するものではないよ 比較するなら、車や資産価値的に同等になるものを出すべき |
||
24:
匿名はん
[2009-11-22 18:30:15]
追加で言うが、パソコンソフトの使用許諾を読むように。
読んでから比較したいならしてね 疲れるわ |
||
26:
通りすがりさん
[2009-11-22 18:45:44]
マンション掲示板なんで、ソフトの事は別のサイトで騒いで。
25さん、気持ちはわかるが、使用許諾を読む事をお勧めする。 文句なら使用許諾を読んでからMSに言いましょう |
||
27:
近所をよく知る人
[2009-11-22 18:54:39]
すべての製造物は各種のソフトウェアを頼りにして設計・製造されている。どのソフトウェアも、人を殺しているかもしれない。ただし、使用許諾を読めというはいいポイントであり、人が死んでも知らんと書いてある。そんなこんなで、建築・土木業界や飛行機・自動車業界は安全率などで、がんばっているのだが、今回のような単純ミスで、すべてをパーにしてしまう。
|
||
28:
匿名はん
[2009-11-22 18:55:25]
26さん、ありがとう。
俺はソフト会社にいましたので、その立場で書いただけ。 だから、使用許諾を読んでと書いたのです。 罵倒したいならぞうぞ。 腹が立つので通報しておきます |
||
29:
ソフト業界人
[2009-11-22 19:10:02]
人命に関わるようなソフトやシステムの場合(例えば、医療や原子力、航空等)は、使用範囲、賠償について記載しますが、ワープロみたいな一般ソフトでは、その責務はおわないようになっています
もちろん、ワープロでも人命に関わる業務で使用される事はありますが、直接関わるシステムではありませんので、対象外とみなされます さらに不具合があっても対応可能な範囲しか保証していません。 仮に全てを保証しろと法律で規制されたら、 ソフト会社は潰れます。 これがソフト業界なのです。 そんな業界とマンションを比較するのは、飛躍しすぎなので、当方も比較対象としてはあまり適切ではないと思いますよ 車の比較が一番よいと思います |
||
30:
匿名さん
[2009-11-22 19:26:34]
25もア・ホって事で本題に戻りませんか?
実際に行くとちゃんと最初に説明しているのでしょうか? |
||
31:
匿名さん
[2009-11-22 20:15:02]
不動産売買で正常な使用で出る不具合は少なくとも2年間は瑕疵修補を履行しなければならないでしょうが、
売り主が宅建業者の場合、説明義務が為されなかった時に買い主側に知らないことに過失がなくても錯誤無効が成立するかも知れませんね。 買う側は業者でもないので保護されるでしょうしね。 後は天災地変の際の免責はあるのですが免震工法の物件でこの免責は主張できるのか?ですね。 |
||
32:
マンコミュファンさん
[2009-11-22 22:53:19]
ぐちゃぐちゃ言わないで、買わなきゃいいやん。
それとも、タワーが倒れて、下敷きになる範囲にお住まいですか? |
||
33:
匿名さん
[2009-11-22 23:33:44]
今、どれくらいの空き住戸あるの?
|
||
34:
匿名さん
[2009-11-22 23:43:10]
まだ売ってたんだ。
とっくに完売したんじゃないの? |
||
35:
スリラー
[2009-11-23 00:36:54]
ここに住むのってスリルがあるね!地震の時はもっとスリルがあるね!
|
||
36:
匿名さん
[2009-11-23 00:42:08]
地震が来たら、千里の地盤がしっかりとしているとして、1本ぐらい座屈を修理してても、大阪市内のやわやわの液状化する土地に建ってるマンションのほうがスリルあるでーー。
|
||
37:
近所をよく知る人
[2009-11-23 01:03:14]
梅田の語源は「田を埋めた」って説もあるらしいしね。
|
||
38:
匿名さん
[2009-11-23 04:49:06]
ダメタワーの筆頭格
|
||
39:
匿名さん
[2009-11-23 06:19:07]
ここ本当に真っ暗だな。
虫食い状の空室で、幽霊マンション化している。 周辺の治安も悪くなるので、所有者のみなさんはきちんと管理をして下さいね。 |
||
40:
匿名さん
[2009-11-23 17:04:00]
大阪三大塔
太陽の塔 PL教団大平和祈念塔 千里塔(タワー) |
||
42:
買いたいけど買えない人
[2009-11-23 19:58:41]
富田林にある平和記念塔…たしかにはじめて見た時びびりました。知る人ぞ知る珍タワーです。
40さん 41さんgood job! 千里タワーで竹中工務店は多大なるダメージを受けましたね。 まぁ他の案件で黒字は確保するでしょうが、千里タワーはさっさと片付けて葬り去りたいというのが本音でしょう。 というのも竹中ブランドに傷が付くのが何よりもの損失に繋がるでしょうから。 |
||
43:
匿名さん
[2009-11-23 21:02:35]
|
||
44:
匿名さん
[2009-11-23 21:04:26]
↑
失敬。 所有権移転保存/移転⇒所有権保存/移転 |
||
49:
匿名さん
[2009-11-24 07:37:24]
この3連休でいくつ売れたかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |