ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.the-senri.jp/index.html
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
128:
匿名さん
[2009-12-15 08:55:26]
|
140:
匿名さん
[2009-12-16 20:55:22]
|
141:
匿名さん
[2009-12-17 00:00:47]
大阪~神戸間の新築マンションの販売が苦戦しているようですね、
ここは日々明かりが増えてきてますね・・ 明かりが増えると 気分がめいる人ってどういう人たちなんでしょうか? |
142:
匿名さん
[2009-12-17 01:24:28]
大阪~神戸なんか阪神大震災以降ダメで今始まったばかりじゃないし。
後、そんなに窓の明りをしげしげ見て居るのも物悲しいですね。 |
143:
匿名さん
[2009-12-17 08:13:36]
便利な場所だし、何だかんだと言われながら売れるのかと思ったこど現実は厳しいですね
|
144:
匿名さん
[2009-12-17 09:58:01]
千里タワーはもういいよ。建物自体もスレも閉鎖して欲しい。
このマンションのせいでタワーマンション全体のイメージが下がってしまったことを良く考えて欲しい。 |
145:
サラリーマンさん
[2009-12-17 13:36:24]
このマンションのイメージしか下がってませんぜ。他のタワマンを道ずれにせんといて。
|
146:
匿名さん
[2009-12-17 16:11:30]
不安を煽る気は毛頭ありませんが、確率的には、他の類似仕様、設計・施工・監理が同一会社の物件も危ないのではないかと思います。たまたま低層で注入ミスがあったので、大事故として表面に現れただけで、もう少し高層階で荷重に耐えられれば、表に出ないのではないでしょうか。そこに不安を感じるのですが、他物件に関する説明は一切ないですからね。まあ、いずれにしろ、ひどい話です。
|
147:
匿名さん
[2009-12-17 21:20:50]
事故をきっかけに、すべて再点検しているから大丈夫だと思うのですが、でないと施工会社自体が
大きな社会的制裁を受けることになるのですから。 |
148:
匿名さん
[2009-12-17 21:37:21]
|
|
149:
匿名さん
[2009-12-17 22:21:52]
相変わらず夜になると不気味な塔だな。ぽつぽつ光があるが、なおさら違和感がある。
|
150:
匿名さん
[2009-12-18 00:49:34]
↑
部屋から星を眺めているヤツ。 |
151:
匿名さん
[2009-12-18 03:13:55]
千里タワーは、最近入居者自身も購入して失敗したと言っている。
もはや入居者にまで見放されたマンション。 未来の姿は押して知るべし。 |
152:
匿名さん
[2009-12-18 04:00:25]
失礼。
押して⇒推して |
153:
匿名さん
[2009-12-18 12:34:54]
>>147
>事故をきっかけに、すべて再点検しているから大丈夫だと思うのですが、でないと施工会社自体が大きな社会的制裁を受けることになるのですから。 ここは、すべての柱に穴をあけチェックしたようですが、他の物件はそこまでしていないのではないですか?普通ならば、充填剤をいれたかどうかなんてのは、チェックリストに書き込んで点検していたはずですが、それすら出来ていなかったのではないでしょうか? そういう意味では、この物件が手抜き大規模建設の怖さを改めて感じさせてくれた、どなたかのおっしゃるモニュメントとなったように思います。 |
154:
匿名さん
[2009-12-18 13:31:38]
全ての柱に穴・・・コワ。
|
155:
マンコミュファンさん
[2009-12-18 13:32:30]
そうです、とぅーむすとーんね。
雑なんだよ。デベもゼネコンも。組み合わせが悪い。 |
156:
匿名さん
[2009-12-18 16:18:04]
古い家やマンションなどは耐震補強したり、防災設備整えたり、スプリンクラーあるところはより
安心ですね・・してらっしゃいますか? |
157:
匿名さん
[2009-12-18 16:46:19]
>>154
>全ての柱 「ザ・千里タワー」問題 Wiki http://www42.atwiki.jp/senritower/ の事業主サイドの報告書(pdfファイル) 2008/12/25付報告書 によると、 点検箇所は、1,631箇所の注入箇所でした。 |
158:
匿名さん
[2009-12-18 23:01:42]
ちゃんと穴あけたあと充填したんだろうな。
小さい穴だろうけど・・・ 穴だらけの柱っていわれると正直怖い。 |
夜は、虫食い空室だらけの幽霊マンションで不気味な様相です。