住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 23:46:58
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.the-senri.jp/index.html
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社

【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)

108: 匿名さん 
[2009-12-12 11:22:43]
〉106
千里中央やマンションのイメージ低下のため、市場から追い出された可能性があります。
109: マンコミュファンさん 
[2009-12-12 12:47:43]
>102
住友不動産なら、今回の千里タワーの事故であれば、合意解除にも応じなかったと思いますよ。
110: 匿名 
[2009-12-12 13:23:00]
まだ良心的ということ?
抽選ではずれて買えなかった物件だけどこんなことになるなんてね。
111: 近所をよく知る人 
[2009-12-12 14:11:58]
合法的にも契約解除が成立するやろ。 何言うてんねん
112: 匿名さん 
[2009-12-12 19:30:56]
ん、何の法律?
113: 匿名さん 
[2009-12-12 22:37:58]
111さん
何法に照らして合法といえるのでしょうか?
114: 近所をよく知る人 
[2009-12-12 23:33:56]
判例や法令をコピペしいと分からない?

法曹云々以前に、社会通念上契約破棄が成立する。 常識や。 だからここもそうした。
115: 匿名さん 
[2009-12-12 23:59:47]
できれば手に入る範囲での法令などコピペしていただけるとありがたいんですけど・・・。
116: 近所をよく知る人 
[2009-12-13 00:15:51]
んなもん面倒くさいわ。今酔ってるし。

瑕疵担保責任とかが分かりやすいんちゃうか。

契約なんてなんぼでもくつがえるで。
117: 匿名さん 
[2009-12-13 00:52:18]
千里タワー…もういいでしょうこんな所は。
108さんの言うとおりこのマンションは市場から駆逐されたのです。
住居や投資の対象、資産などとして見ないで、時代のモニュメントとして見てやってください。
118: 匿名さん 
[2009-12-13 06:35:37]
営業マン、どっかに転勤かな?
時代のモニュメントにしては、怖いモニュメントだね。何か落ちてこないかな。やっぱり怖い。
119: 匿名さん 
[2009-12-13 09:03:51]
例えモニュメントとしても、高くつきすぎた。
事業仕分けの対象だったら、間違いなく”廃止”と結論づけられていただろう。
120: 匿名さん 
[2009-12-13 17:06:03]
↑ 

あれれ、久しぶりの紙芝居やね、
トーンがさがったところをみると飽きたか・・
or 前役者にナニかあったか・・コワ。
121: 匿名さん 
[2009-12-13 18:13:12]

損害賠償請求の準備。管理に問題がある。
122: 匿名さん 
[2009-12-13 19:17:26]
>>121
>管理に問題がある。

ここの施工監理に問題があったのは、施工会社も認めた事実だと思ったが・・・。何を言いたいのだろうか?
123: 匿名さん 
[2009-12-14 21:36:55]
座屈が上の階なら、まだ安心感があるのですが、19Fとなると、上にいくほど誤差が大きく出てるでしょ。
訳あり物件として安売りすれば完売するでしょ。って売り主はそういうことはしないか。。。
124: 匿名さん 
[2009-12-14 22:38:52]
たぶん自己の本当の責任は、一人あるいは数人の大工にあるんでしょうけど、その人たちはどうしているのでしょう?
125: 匿名 
[2009-12-14 23:04:25]
そういう時の為に管理者がいるんですよね・・・見ててよくわかりませんがそんなに空家ばかりですか?
126: 匿名さん 
[2009-12-15 05:57:58]
はい、空家ばかりでしょう。
127: 匿名さん 
[2009-12-15 06:56:47]
ここは施工会社=施工監理会社だったので、問題が起こったのではないですか?監理する社員より、現場監督の方が偉ければ、何も言えませんからね。工期優先、経費優先になってしまうのは自明でしょう。高層マンションを買う時には、施工会社と設計・監理が異なるものの方が安全かもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる