ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.the-senri.jp/index.html
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
910:
匿名さん = 908
[2010-03-02 04:01:28]
|
911:
匿名さん
[2010-03-02 06:04:03]
>今、竹中工務店は・・・
>大阪駅北地区 先行開発区域プロジェクト(Cブロック)分譲マンション・48階建・約180メートル が、あるからポッ キンタワーに関して自らホームページとかで謝罪しなかったんでしょう。 まだ、タワー建てる計画があるものね。座屈タワーの切り捨て! |
912:
匿名さん
[2010-03-02 09:15:01]
ここって買わないひとの集団だね まあよいマンションだから注目度合高いのは分かるけど。
|
913:
匿名さん
[2010-03-02 09:28:55]
良いのは立地だけでしょ?
|
914:
匿名さん
[2010-03-02 09:30:22]
追記:日本のマンション業界に大きな警鐘をならしたこと。
|
915:
近所をよく知る人
[2010-03-02 12:07:51]
良いマンションだから注目度が高いのではなく、大規模タワーでの事故物件だから注目しているんでしょう。
個人的には千里にはタワーじゃなくて上質な低層マンション、戸建を建ててほしいのですが。 |
916:
検討者
[2010-03-02 12:59:10]
なんだかんだ言っても他のマンション並みの価格でかえるなら人気でるでしょう。それだけのこと。
|
917:
匿名さん
[2010-03-02 19:29:16]
耐久力保証できないけど、眺望が良いマンションですよ。住み心地は生きた心地がしないかも。
裕福なお方如何ですか? |
918:
匿名さん
[2010-03-02 20:43:53]
やめときます。
出口戦略の見えない不動産は手を出さないのが基本中の基本です。 |
919:
匿名さん
[2010-03-02 21:50:00]
週刊ダイヤモンドの新築マンションランキング大阪1位がここだった件
当然ポッ キンのポの字も無し ホントいい加減な雑誌だな |
|
920:
匿名
[2010-03-02 21:57:39]
言えてる。
金でも掴ませたらいくらでも記事書いてくれるんだから |
921:
匿名さん
[2010-03-02 22:09:50]
・・・・・・
騒いでるの、ここだけだったりして・・・・。 |
923:
匿名
[2010-03-03 01:03:38]
確かにここの掲示板以外は事故のことは過去の話
いつまでも事故の話ばかりしててストーカーみたいなスレだな |
924:
匿名さん
[2010-03-03 01:11:14]
事故は風化させてはならんよ。社会的共通認識としてやはりこの問題は忘れて欲しくないからね。
A歯事件の時と同じですよ。この業界は手抜きが多すぎる。 |
925:
匿名さん
[2010-03-03 01:30:29]
設計・施工・監理が同じ高層は買うな!
専業不動産会社以外の事業主の高層は買うな! これにつきます。 |
926:
匿名
[2010-03-03 01:46:41]
購入検討者がいる限りここで事故はついての情報提供はして行く必要がある ここは販売価格と資産価値の差が大きく転売はほぼ不可能ということ、耐久性や耐震性に疑いがあることなどは、購入検討者は知らされるべきでしょう
|
927:
匿名
[2010-03-03 02:01:11]
余りに売れないからといって万一値引きに応じたら、先住民はそれに応じた返金を求めます。しかしこのまま売れ残りばかりでは、修繕積立金が足らなくなることは目に見えています。キャンセルされた方に、また御得意の個別訪問をされては如何でしょうか?そして先住民には同じ値引き率で返金に応じることにして欲しいと思います。あくまで個人的に千里の立地は素晴らしいと思っていますので、早く埋まって欲しいものです。一つだけ疑問に思うのは、同じデベ、施工屋でマンションを建てている点です。普通は指名停止になりませんか?早い解決を望みます
|
928:
匿名さん
[2010-03-03 16:03:06]
低価格物件のスレ>比較的静か・・たまに投稿がさみしい。
仮に荒れたらイタイでしょ。 高額物件のスレ >荒れ模様 ・・上げが貴重なエネルギー。 上げがなければ他のスレへ跳び回っている。 スレ歴が長いスレ>いずれ荒れ模様。 |
931:
匿名さん
[2010-03-03 18:56:41]
眺望なんか一週間~1年で飽きる。 通説。 僕以前タワマンの営業に聞いた。
未だに立地が良いからお買い得 か。。。 価格に十二分に織り込まれてるのを内心は分かってるけど、セールストークですからね。 |
932:
匿名さん
[2010-03-03 20:44:59]
竹中工務店は政治献金をいくら出しているのでしょうか?払う余裕あるなら手抜きやめなさい。
|
まじレス申し訳ない。
>907をよく読んでみ。皮肉ってるんやで〜。
>なんでも噛みつくなて。
そうですね。
でも、竹〇の社員なら907=905は、本気で言いかねないですよ。現実、あちらこちらで、チョンボしても平気の平左ですからね。いざとならば、真っ先にブルーシートを取り合えずかぶせれば良いと思っている懲りない面々ですから。言いたいのは、同じ会社が設計・施工・監理を高層でやるなっていうことです。それと、二流の事業主は、おんぶに抱っこですべて、施工会社任せ、これがあちらこちらでの手抜きや欠陥につながっているように思えるのですが・・・。
いくら補修で大丈夫、大臣認定と言われようが、一旦失った信頼は簡単には取り戻せないというのを理解をして欲しい。そういう意味でも、ここだけは、人に住んで欲しくないです。