ミオカステーロ向ヶ丘遊園について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/mukogaoka_yuen/index.html
所在地:神奈川県川崎市多摩区宿河原二丁目151番地(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅徒歩9分、JR南武線・小田急小田原線「登戸」駅徒歩9分
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス
【物件情報を追加しました 2015.7.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-09 12:51:55
ミオカステーロ向ヶ丘遊園ってどうよ?
61:
匿名さん
[2015-09-17 10:56:47]
|
62:
匿名さん
[2015-09-17 16:22:29]
|
63:
匿名さん
[2015-09-17 19:17:08]
HPの写真だと、窓ガラスは金網が入っているタイプのようですが、実際もそうなんでしょうか。
あと食器棚は標準ですよね?間取り図で点線になっている部分はもしかしてオプション? |
64:
匿名さん
[2015-09-17 21:55:09]
>>63
多分あそこの通りは防火関係で網入りガラスじゃないといけなかった様な。 |
65:
匿名さん
[2015-09-18 23:00:33]
なんか、そういうのあるみたいですよね。
防火地域だと金網入りじゃないといけないっていうのが。 若干残念な感じだけれども、安全を考えれば致し方ないのかな?という風に思います。 そういえば食器棚の表示が不思議ですね。 片方が実線でもう片方が点線で。 なんでなのかしら? |
66:
物件比較中さん
[2015-09-18 23:26:16]
キッチンまでリビングの畳数に入れて、数字稼ぎはずるい。勘違いさせる気ありあり。
|
67:
匿名さん
[2015-09-19 00:17:15]
|
68:
物件比較中さん
[2015-09-20 09:05:31]
LDKの表記ならリビングとキッチンまで入れた数字になります。狭い物件はよくやる事。キッチンだけで3畳くらいは取るはず。結局リビングは9畳〜な感じでしょう。
|
69:
匿名さん
[2015-09-20 10:14:20]
間取りがバリエーションあるのはわかるのですが
専有面積が70㎡もなくて3LDKの物件はどこか無理があるような気がします。 ベランダを狭くして部屋を広くしているのか?収納個所が少ない? |
70:
物件比較中さん
[2015-09-20 12:25:18]
一番しわ寄せが来ているのはリビングダイニングでしょう
3LDKならキッチン抜きで11〜12畳くらいあるのが一般的 収納もクローゼットタイプのものメインで、季節用品等をしまう場所がない あと洗面台の幅の狭さも気になります 洗濯機置場と同じくらいの幅しかない? タイプによっては浴室も1317で小さめ |
|
71:
ご近所さん
[2015-09-21 09:01:31]
65平均クラスの部屋を見た経験からするとココの広さでは厳しかもしれません。広さや収納面が足らないと感じました。近くなら東急?中古がと駅前でインプレスト生田。広さは取れてる。
|
72:
匿名さん
[2015-09-21 09:25:37]
広さがどうっていう話はもういいですよ。広いものが欲しければ他所を検討すればいいだけのこと。
広さがあっても立地が・・・というのもありますし。 |
73:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-09-21 09:32:05]
広さは三人家族なら問題ないと思いました。ただマンション業界全体がそうなんでしょうけど、値段が高くなってますよね。だからためらっちゃう。戸建てに流れるか、でも三階建てもねぇ、って悩んでいるうちに買い逃しているなぁ、って自分で思ってます。
|
74:
匿名さん
[2015-09-21 13:41:35]
狭くても駅3分とかならここまで言われてないはず。
駅までもそう近いわけじゃないしね。 |
75:
匿名さん
[2015-09-22 13:54:51]
遠くはないんですけれども、近くはない、ということでしょうか。
もっと駅に近ければDINKSの需要がメインになってくるからこの広さがちょうどいいというふうに成るのかもしれませんが。 3人家族なら問題ないという風に書かれていますが、それはそう思います。 子供さん二人になっちゃうと、さすがにどうかしら?というふうになってきますけれど。 |
76:
物件比較中さん
[2015-09-22 18:25:10]
広さの事もあるが、うちは価格が無理。買えないッす。
|
77:
物件比較中さん
[2015-09-25 11:23:00]
>>76さん
私も同じでした;; 現在4人家族で予算的にBタイプで検討したのですが、一番気になったのはLDKの畳数でした。 キッチン入れての畳数なので、実際10畳切ると思って、 縮尺に合わせて家具を置いてみると食卓しか置けませんでした; LDの形が正方形(個人的には一番使いにくい形)なので隣の部屋を使わないとまずソファとか置けない感じですね。 70㎡は買えなくもないが、かなり家計を切り詰めないといけないので検討から外しました。 |
78:
物件比較中さん
[2015-09-25 19:09:41]
広さは65あたりが平均で、諸費用入れて5000万円!考えるわな…。
|
79:
物件比較中さん
[2015-09-25 19:14:57]
3人家族でも、広さがどうって話しがあるのに、さらに4人家族でBタイプは厳しいですね。安けりゃ考えるけどウチは買えないよ。
|
80:
匿名さん
[2015-09-26 21:50:10]
5000万円もするんだぁ。結構するもんなんですね。
もうちょっと待ってみたら値が上がってしまうのかな。 今のうちなのかな。 今、不動産関連の景気はどんなものなのか、それも気になる。 オリンピックも控えているし。 |
Bタイプなどは、70㎡以下なので狭く収納スペースも少ない感じがしました。