三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)
 

広告を掲載

匿名さま [更新日時] 2015-07-28 19:46:09
 

第1期登録が開始されました。

釣り・ネガをまともに相手にするのは荒れる要因ですし、個人の品格も問われます。放置しておきましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573625/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-07-09 09:31:17

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)

201: 匿名さん 
[2015-07-11 13:28:53]
落選者とかローン落ちってバカにしてる人もここの契約者でないことを願います
こういう人たちってプライドが高くてマンションカーストとかにもこだわりそうなので、お付き合いがめんどくさそうです…
202: 匿名 
[2015-07-11 13:53:51]
タワーマンションのカーストってこわいですね
当然このマンションでも起こると思うのですが、
やっぱり北側と低層は子供もいじめの対象になったりするんでしょうか

また当方子供がいるのですが地域的にも心配です。
武蔵小杉ですが、川崎区ってことで周りからも大丈夫なの?ってよく言われるのですが。。。
203: 匿名さん [女性] 
[2015-07-11 14:09:45]
ガラス張りではなくミラー張りのことでしょうね。
確かにミラー張りしないと特に狭い間取りの部屋は圧迫感があると思います。
204: 匿名さん 
[2015-07-11 14:37:38]
>>202
中原区ですよ。
205: 匿名さん 
[2015-07-11 14:46:46]
>>198
そんなにオプション付けてたら100万円単位で出費が増える。無茶苦茶なアドバイスだな。
206: 匿名さん 
[2015-07-11 15:05:38]
203さん、どうもありがとうございます。
狭めの部屋ですが(http://www.co-sugi.com/shinchiku/F0605001/madori/F0605_69A-LC.gif)、
ミラーを張ることは考えていません。
207: 匿名さん 
[2015-07-11 15:20:24]
だんだんすべてのやりとりがハチャメチャになって来ましたね。ぼちぼち購入者スレに移動すべきですかね。
208: 匿名 
[2015-07-11 15:54:38]
202さん

すみません、川崎市の間違えでした
今都内なので川崎になるとブランド的にも周りの目が気になります
どうなんでしょう
209: 匿名 
[2015-07-11 16:00:51]
>>208
貴方は都内に相応しくなさそうだから、居心地良くなりますよ。
210: 匿名 
[2015-07-11 16:01:38]
>>208
もしかしたら足立区あたりが一番お似合いかも。
211: 匿名さん 
[2015-07-11 19:42:54]
>>208
ブランドを気にする方は都内を選んだ方がいいですよ。利便性が悪くても都内は都内ですし、今の武蔵小杉が買える予算があれば大抵の都内物件は買えますから。
212: 匿名さん 
[2015-07-11 20:40:43]
お金持ちは売出し中のブリリア中目黒か八重洲でも買ってください
小杉は以前と比べて値上がりしたとはいえ、まだまだ庶民価格
ここは永遠に庶民の街です
プライドの高い成金さんはお断り
213: 匿名さん 
[2015-07-11 20:53:47]
>>212
あなたの言ってることもちょっとずれてる。
今の武蔵小杉を買っているは高所得サラリーマン。
庶民ではないし、成金でもないです。
214: 匿名さん 
[2015-07-11 21:01:47]
確かに、庶民と言われると抵抗を感じます^^;
215: 匿名さん 
[2015-07-11 21:02:59]
>>213
そういうプライドがめんどくさいんですよ
高所得だろうと所詮はサラリーマン
庶民です
216: マンション投資家さん 
[2015-07-11 21:08:22]
この流れでよくわかりました
小杉のタワマン買う層は、庶民と言われて否定せずにはいられない厄介者が多いんですね(実際には庶民なのに…)
背伸びして買ったタワマンは、残念ながら貴殿方の身分までは変えてくれませんよ
プライドなんて捨てたほうが楽しい人生を送れます
217: 匿名さん 
[2015-07-11 21:22:08]
>>215
そう思うなら庶民的に暮らせばいいんじゃないですか?
巻き込まないでください。
218: 匿名さん 
[2015-07-11 21:23:40]
>>216
背伸びして買ったわけではないから庶民じゃないんですよ。
タワーマンション=背伸びと思う庶民、
社会的ステータスの低いマンション投資家の方にはわからないでしょうが。
219: 購入検討中さん 
[2015-07-11 21:33:45]
何を議論しているんですか。契約者も釣りなんか放置すればいいのに(笑)。
220: 匿名さん 
[2015-07-11 21:38:39]
>>213>>217=>>218
顔真っ赤だけど大丈夫か?
愉快犯相手に何むきになって反論してんの
君みたいなのが一番荒れる原因だよ?自覚ある?
221: 匿名さん 
[2015-07-11 21:51:55]
ここの契約者さん達は煽り耐性がなさすぎですね。
価格が安い分、オツムもやっぱり…なんて思われたくないので、いい加減学習してください。

ちなみに小杉は庶民の町ってことに同意です。
都内の人気どころに比べたらまだまだ安いですから。
タワマン買ったくらいでセレブ気取りしちゃう時点で庶民ですよね。
222: 匿名さん 
[2015-07-11 21:53:28]
お風呂の扉、透明のガラスにしようか迷っています。
掃除が大変そうなんですけどきれいだな、と。
223: 匿名さん 
[2015-07-11 21:58:55]
質問なのですが皆さん電子レンジや炊飯器、オーブントースター等どこに置くことになるのですかね?
モデルルームに置いてありましたっけ?
224: 匿名さん 
[2015-07-11 21:59:52]
>>223
そんな小物家電置いてあるモデルルームの方が珍しいけどねw
225: 匿名さん 
[2015-07-11 22:03:00]
>>220
あんたほどじゃないと思う(笑)
226: 匿名さん 
[2015-07-11 22:04:48]
>>222
素敵ですね!パンフレットに載ってましたか?
私も見てみます
227: 匿名さん 
[2015-07-11 22:10:21]
>>226
写真はわかりませんが、無料オプションなんです。

カラーセレクトも悩みます。
ノーブルブラウンにしたいんですが、
60平米台の2LDKなので圧迫感あるかなーと…。
ノーブルブラウン、ミディアムより明る目に見えたんですが気のせいですかね…。
228: 匿名さん 
[2015-07-11 22:12:21]
>>221
勝手に生活感満載の部屋にして住んでください。
同じ建物でもウサギ小屋にもなれば邸宅にもなりますからね。
229: 匿名さん 
[2015-07-11 22:15:29]
高層階と低層階では収入水準が相当違いそうですね。
230: 匿名さん 
[2015-07-11 22:21:56]
高収入でも低層選ぶ人いるよ?
231: 匿名 
[2015-07-11 22:25:05]
>>229
昔の発想だね
232: 匿名さん 
[2015-07-11 22:25:19]
まーたハジマッタ
懲りないね、君たち
233: 匿名さん 
[2015-07-11 22:32:04]
>>229
新築の価格表見たことないと、そんな短絡的な発想しか出てこないよね。そんな君には賃貸がお似合い。
234: 匿名さん 
[2015-07-11 22:34:11]
>>227
プレシャスホワイトとノーブルブラウンを選ぶ方が多いと営業さんがいってましたよ
235: 匿名さん 
[2015-07-11 22:38:15]
>>227
風呂は茶色もいいね。
リビングは北側で茶色だと暗く感じそうですね。なるべく白い方が明るく感じる気がします。
236: 匿名さん 
[2015-07-11 22:39:20]
>>227
確かに透明のガラスの方が圧迫感無いかもですね
237: 匿名さん 
[2015-07-11 22:59:10]
>>228
たしかに角部屋以外はウサギ小屋にしかならないくらい狭いですよねここ・・
238: 匿名さん 
[2015-07-11 23:07:27]
>>223
オプションのキッチン棚に置くとこありますよ!
うちはその予定です。
239: 東口住人 
[2015-07-11 23:08:10]
東口タワマン住民です。
最近売出し中と聞いてこのスレのぞいてみました。

人気上昇中の武蔵小杉に中途半端に安い価格で買えるタワマンってことで
やっぱりタワマンに憧れた見栄っ張りな方が多いように見受けられます。

このスレで煽りに乗る方の多さやその特有の反応など
民度の低い所から越してくる方が多いのでしょうか。

マンションカーストって話が上がってましたが、
東口のタワマン住人の間では、
昔から地域的によろしくない北口に、安いタワマンできるらしいって
カースト最下層に仕立てる話題も正直多いと思います。

最近上昇中の武蔵小杉の質を下げないで頂きたいですね
240: 匿名さん 
[2015-07-11 23:15:46]
>>239
民度飽きたよ…
241: 匿名さん 
[2015-07-11 23:21:06]
南向きなんですが、床や家具は焼けるんしょうか?
そうするとプレシャスホワイトのほうがいいんでしょうか?
242: 匿名さん 
[2015-07-11 23:25:03]
>>223
それ私も悩んでます。
モデルルームには無かったですが、キッチンの後ろにオプションの棚付けても、全ての調理家具は置けないですし、かといって他にラック置くスペースはキッチンになさそうですし。
243: 匿名さん 
[2015-07-11 23:26:01]
リビング横の洋室を引戸にしたいんだけど、
オプションにはガラス引戸+FIXガラス壁しかなく、
値段も90万以上。。。
リフォームとかのがいのでしょうか?
244: 契約済みさん 
[2015-07-11 23:29:00]
>>223
HGタイプのモデルルームのキッチンの後ろっ側にオプションのトールタイプの棚があるのですが、
その中を開けてみたら電子レンジみたいなのが入っていましたよー。

うちはオプションの棚を導入するかどうかはわかりませんが、
何か棚になるものを置いてそこにレンジを設置することになると思います。
245: 契約済みさん 
[2015-07-11 23:34:56]
>>227
お風呂のガラス扉は無料なのですか?
手元の資料ではイニシャル:アクリル不透明と記載されており、
ガラス扉は透明・不透明ともに43,200円となっているようですが・・・。
モデルルームのアクリル扉がイマイチだったので、不透明ガラスを検討中です^^;
246: 匿名さん 
[2015-07-12 00:05:55]
>>239
あなた、、、自分の文章読み直してごらんなさい。笑
自ら「皆さんこんにちは。東口住民はこんなにバカなんですよ!」って言ってる様なもんですよ?

本当に東口住民ならね。

大好きな民度(?笑)で周りと比較してないと自我も保てないですか?

貴方のおかげで本当に民度(?笑)の低い東に住まなくて良かったと安心しました。

ありがとうね!

(さぁー顔真っ赤にどんな反論してくるかなー。ワクワク)
247: 匿名さん 
[2015-07-12 00:09:56]
お風呂がガラス扉は少し恥ずかしい気が、、、
248: 匿名 
[2015-07-12 00:16:01]
246は239の自演だなこれ。
みなさんおわかりでしょうけどスルーで
249: 匿名さん 
[2015-07-12 00:16:28]
契約者の方専用に契約者板にスレッド新設しました。
契約者の方はこちらにどうぞ。

【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574893/
250: 匿名さん 
[2015-07-12 00:27:39]
246さん、ですから反論する人も同レベルですよ!
同じ住民として、はずかしい発言やめてくださいよ
251: 匿名さん 
[2015-07-12 00:39:00]
>>239
上から目線の坪250とかみっともないから、当たり前に仲良くすべきですね。

同じ東口住民として恥ずかしいキャラ登場しちゃって皆さんに謝りますごめんなさい。
252: 匿名さん 
[2015-07-12 00:52:07]
251さん

このマンションの契約者さん、自演やめてくださいよ
なんで別の東口住人がこんなにいいタイミングでもう一人あらわれるのでしょうか

そんなわけないですよね

どちらにしてもできる前からこんなに荒れるスレッドが立つのもめずらしいです
そんなに変な住民ばかりなのでしょうか

直不安です
253: 匿名さん 
[2015-07-12 02:26:49]
>>252
このスレ見てる北口入居予定の住人ほぼ全員が思ってる事言ってあげます。


「同じ武蔵小杉でも

東口はこんなバカ多いんだ。

マジ北口に来ないで欲しい。」


このスレにも来ないでね!ニッコリ
254: 申込予定さん [女性 50代] 
[2015-07-12 06:01:34]
今日、日本橋に行って契約します。やはりこの物件は武蔵小杉の中でグレードは断トツです。友達がララテラスの上のマンションに一年前に入居してすんでますが買った物件のモデルルーム一緒に行ったら素敵~の連発でした。北口がどうのこうのと東口と皆さん比較してますが駅近くには変わらないしどちらでも価値観は同じでしょう、三井ブランドを誇りに思って!
255: 匿名さん 
[2015-07-12 06:18:28]
>>253
そんな東口住民ですが、こちらで2軒目を購入決定でお世話になります。
何が目的か分かりませんが、東口住民を装って荒そうとしている人がいることは、
皆様お気付きかと思います。
東口方面にも沢山の住民が住んでいますので、
中には極希に感覚がおかしな住民もいるのかもしれませんが。
256: 匿名さん 
[2015-07-12 08:41:32]
>>239
東口の1.5倍の価格ですが?
マンションカーストでは東のほうが下位ですが?
さらに昔から地域的によろしくないのは東側の向上側ですが?
東横線の東側って、どこの駅も西側の半額くらいですよね。
257: 匿名 
[2015-07-12 08:52:07]
>>256
貴方は恥ずかしい方ですね。
同じ武蔵小杉で東、北、西
云々と。

貴方の様な本当に次元の低い
おバカさんが次元の低い言葉を
発する度に小杉の民度か低い
と言われるんですよ。

貴方は小杉にとって迷惑です。

258: 匿名さん 
[2015-07-12 09:12:22]
もうここで小杉タワマンカースト順位をはっきりさせたほうがいいですね

シティタ
エクタ
プラタ
コスタ
リエコ
パクティ×4

小杉有識者さん、順位付けをお願いします。
259: 匿名 
[2015-07-12 09:20:19]
凄い自演っぽい(笑)

この板から契約者がいなくなると荒らしを止める人いないね♪

260: 匿名さん 
[2015-07-12 09:35:46]
契約者専用スレと言いつつ誰でも書き込めるから意味ないな
早くもあっちも荒れてるし
261: 匿名さん 
[2015-07-12 09:49:47]
武蔵小杉の住民のふりとか契約者のふりとかちょっと卑劣な感じが悲しいね。
262: 匿名さん 
[2015-07-12 10:10:08]
すいません、1期販売済云々は置いといて、花火大会の花火を部屋から見られる向きと階数教えていただけますか?
花火大会は、二子玉あたりでやってる多摩川のだけなのかな?
263: 購入検討中さん 
[2015-07-12 10:11:50]
結局セキュリティかけないとネガは排除できないし、例えかけたとしても今度は契約者、住民同志で言い争いが始まりますから。みんな敵がほしいと言うか、契約者が団結しているいまが幸せなのかもしれません。
264: 匿名さん 
[2015-07-12 10:16:45]
>>263
完全同意
契約者・住人だけになってからが真の戦争
お互いの利害に関わるからね
265: 匿名さん 
[2015-07-12 12:48:44]
真の戦争w
ドラマチックですねww
266: 匿名さん 
[2015-07-12 12:51:14]
ダントツな訳ないでしょ。。。
3年後にはどうか分かりませんが、現時点では間違いなかさか最下層です。
ララテラスのお友達のコメントはどう考えてもお世辞としか考えられないですよね。
仕様とか云々以前に東口は北口を心の中では常にばかにしてますよ。
267: 匿名 
[2015-07-12 12:56:05]
自称東口の方は暇人ですね(笑)

冷戦みたいだ(笑)
268: 匿名さん 
[2015-07-12 13:25:42]
>>262
花火は北西ですが、北も北西もほぼ完売。
269: 匿名さん 
[2015-07-12 13:26:12]
西
エクタ、プラタ、三角(予定)

シティ、GWT

GTW、GTE(予定)

MST、SFT
番外(小杉の流刑地)
リエト、クラッシー、コスタ
270: 購入検討中さん 
[2015-07-12 13:47:18]
花火みたいのであれば、西向きからも見えるであろうウエスト待ったほうが選択肢が広がりますね。イーストの屋上のフリースペースも花火とは反対方向に広がっているし。ただし、武蔵小杉からだとありがたがるほどしっかり大きくみえるわけではない・・と思う。

271: 匿名さん 
[2015-07-12 14:05:56]
2期狙ってるものですが、荒れっぷりすごいですね。

やっぱり中途半端な値段でタワーマンションを狙いに行くのは良くないのでしょうか。
1期の住人さんの質が低そうなので考えてしまいます。
272: 匿名さん 
[2015-07-12 14:38:31]
>>271
考える必要ありませんよ!
検討から外してください。
273: 匿名さん 
[2015-07-12 15:03:43]
>>266
まず日本語勉強してからこのスレに来てね!ニッコリ

東口住民が北口住民をバカにしてると思うじゃーん?
北口ってか武蔵小杉の住民皆んな東口バカにしてると言うか、にがわらいしてるから。笑
274: 匿名さん 
[2015-07-12 15:04:36]
>>271
考えちゃダメ!
是非検討から外して頂けると凄く嬉しいです!ニッコリ
275: 匿名さん 
[2015-07-12 15:07:34]
>>271
頼むから検討しないで。
貴方が億が一にも当選されたら皆んな悲しむ。
まぁ、大体こういうタイプはローン審査時点で落ちるのが常と言うか、オチですね。
276: 匿名さん 
[2015-07-12 15:10:00]
>>266
ダントツな訳ないでしょ。。。
3年後にはどうか分かりませんが、現時点では間違いなく最下層です。
貴方のコメントはどう考えても僻みとしか考えられないですよね。
仕様とか云々以前に武蔵小杉住人は東口住人を心の中では常に哀れんでますよ。

277: 匿名さん 
[2015-07-12 15:15:38]
東口住人、、、笑
頑張って何とか北口を蹴落とそうと必死なのは分かるが、自らの低脳っぷりを書き込めば書き込むほど晒してしまう悪循環。

はっきり言おう。
北口が東口を超えてるのは素人目にも明らか。
そもそも北口そんな事気にもしてないと言う、
東口にとっては屈辱の事実。
278: 匿名さん 
[2015-07-12 15:16:02]
この掲示板で契約者の人柄を判断するより、モデルルームに行ってみて回りの方を見るのが正解。釣りに反応してるのも釣りの方。
279: 匿名さん 
[2015-07-12 15:16:19]
>>276
まぁ、安いタワーマンションでしたからね、
東口。
280: 匿名さん 
[2015-07-12 15:18:03]
>>270
ありがとうございました。
東口の三井のタワーマンションの人がよくみえると言っていたので。
281: 匿名さん 
[2015-07-12 15:20:25]
まぁ、北口が東口を超えてるのは明白だね。
不動産関係の人間に聞いてみよう。
素人でもわかると思うけど。
282: 匿名さん 
[2015-07-12 15:30:44]
小杉町二丁目、公示価格が武蔵小杉エリアで一番高かったみたいですね。
283: 匿名さん 
[2015-07-12 15:33:35]
人気物件って掲示板荒れるんですね。
三井さんからしたら本当に営業妨害だね(笑)

せっかくいいお天気なのに、民度とかカーストとか北対東とか必死に書き込んで何か楽しい事があるのかな?
284: 匿名さん 
[2015-07-12 16:25:40]
>>277
ま、あなたが主犯ってことです。(笑)

金持ち喧嘩せず、です。
285: 匿名さん 
[2015-07-12 16:28:29]
>>279
ここも低層は安い部屋が多いですよ。

東口の中古は新築のこちらを上回っている物件も多いですね。
286: 匿名さん 
[2015-07-12 16:45:09]
>>285
販売時の価格ですよ。
含み益がいくらあっても、購入時の価格がその家の格ですから。
販売時の価格では、東口はここの75%です。
安く変えてよかったですね。
287: 匿名さん 
[2015-07-12 16:49:15]
>>286
通報しました
288: 匿名さん 
[2015-07-12 17:15:52]
>購入時の価格がその家の格

意味が分からない価値観ですね。
恥ずかしげもなくよくそんなこと書けますなあ。
人件費と資材費高騰で値上がった価値は格なんですか?

ともあれ、中古でも新築以上に値付けされている物件は、
現時点ではそれだけ価値が高いということです。
子供でも分かる理屈が分からない大人がいるんですね。

289: 匿名さん 
[2015-07-12 17:22:47]
誰かも書いてたけど、ここ売る時のことも考えて購入しました?
これだけ乱立してるので10年後には不動産価値は確実におちてるよ。
賃貸に出してもまわりに個数が多いから価格の叩き合いで元本割れは必至かと。
中古で買うにはベストな物件じゃない?byある不動産屋
290: 匿名さん 
[2015-07-12 17:29:00]
5000万円を買える家の収入水準と、
7000万円を買える家の収入水準が違うのは自明のことだと思いますが。
年収700万円か1000万円か程度の大した差ではないですけど。
291: 匿名さん 
[2015-07-12 17:33:27]
>>289
10年後に中古を買う人が一番の勝ち組??
これから山手線新駅も出来ますし、武蔵小杉も値下がり必至ですかね。
292: 匿名さん 
[2015-07-12 17:34:55]
>>290
極狭思考力でしょうか?
7000万を買える人が5000万円の家を買わないという理屈は成立しません。
294: 匿名さん 
[2015-07-12 17:42:50]
>>289
ダメだ、この不動産屋。早くなんとかしないと、、、潰れる
295: 匿名さん 
[2015-07-12 17:52:57]
>>293
あなたは坪単価で物事を判断し過ぎでは?
東口分譲時でもこちらと同様に幅広い価格で分譲されているため、
一概にメイン層で比較しても意味がありませんし、
オーナーが変わった物件や投資物件や賃貸のケースもあって多種多様です。

実際にタワマン住民になってみてお付き合いし始めると、
武蔵小杉のタワマン同士で優劣を考えることが、
如何に愚弄か分かると思いますよ。
296: 匿名さん 
[2015-07-12 18:00:31]
まぁまぁ、北口が東口を超えているのは明白な事実。

今の不動産の高騰は資材や人件費の高騰が理由なので、オリンピック終わった頃には全国的に不動産価格は下がるでしょう。
武蔵小杉も例外では無いですが、下がり幅は他の地域より少ないですよ。
いわゆる暴落にはなりません。
更に申し上げれば、北口の開発スケジュールを当てはめれば、その中でも北口のダメージは少ないです。

と言うのが分かってる方は北口のこのマンションを買ったのでしょう。
かく言う私もそうです。

そう考えれば東口住人がこっちに買い換えてくるのも、買い換えれない東口住人が僻むのも仕方が無いのですよ。
297: 匿名さん 
[2015-07-12 18:04:15]
>>295
愚弄という単語の使い方が違いますね。

マンションの分譲時の価格が安いと、その後上がっても住民層がまちまちになります(豊洲パークがいい例)。
分譲時の価格でマンションを選ぶ人もいるんです。
安ければいいとは思っておらず、購入層を想定してご近所さんをある程度選びたいと考えている層も一定数います。
目黒や八重洲を、という投稿もありましたが、ああいうマンションは開業医や経営者が買うから、また別です。
カタギのサラリーマンが買うのは7000万円程度。
賃貸やオーナーチェンジもあるでしょうが、アノマリーの範囲です。
298: 購入検討中さん 
[2015-07-12 18:09:46]
目くそ鼻くその議論。くだらなくないのかな。
299: 匿名さん 
[2015-07-12 18:13:43]
>>262
北西角から北東角住戸なら20階前後から確実に見れますよ。真西向き住戸はやはりウエストとの被り具合で、全く見えないか川崎は見えても世田谷の花火は見えないといった具合ですかね。
300: 匿名さん 
[2015-07-12 18:17:40]
>>297
マンションマニア的な少数派意見を取り上げてみました。いじょ
301: 購入検討中さん 
[2015-07-12 18:22:55]
295も297もどちらも一つの考え方であり、対立軸で議論するものでもない。結論はないからそろそろやめとけ。
302: 匿名さん 
[2015-07-12 18:26:46]
>>301
どちらも買えないよそ者の暇潰しですから(笑)
303: 匿名さん 
[2015-07-12 18:47:00]
価格表見る限り第1期は6000万円以下のお安い物件も多いようですが。
なんでしょうね?この上から目線は。
304: 匿名さん 
[2015-07-12 19:05:52]
>>303
東口の4000万円以下と同じくらいの割合で6000万円以下もある感じだからじゃないですか?
305: 匿名さん 
[2015-07-12 19:19:34]
ここまで検討者不在だとむしろ清々しい(笑)
306: 匿名さん 
[2015-07-12 19:24:50]
二期は8月からみたいですね。
価格は未定。
大して変わらないことを祈っています。
308: 匿名さん 
[2015-07-12 19:27:52]
モデルルームはもう入れるのでしょうか?
310: 匿名さん 
[2015-07-12 19:57:38]
差別的言動が多すぎです。

三井さんが放置されっぱなしなので削除依頼出しますね。
311: 匿名さん 
[2015-07-12 20:04:32]
多すぎて想像以上に面倒でした。

途中で挫折しました。
312: 匿名さん 
[2015-07-12 20:05:42]
マンションに学習塾や保育施設、キッズコーナー、24時間コンビニ(推測です)、
近隣に小学校、病院、郵便局などあるので、
子どものいる人にとっては一気通貫のロケーションですね。
313: 契約済みさん 
[2015-07-12 20:06:04]
担当さんに伺ったところ、まだ全て売れたとまでは言えないものの
登録のなかった住戸も抽選落ちした方に移動して貰うなりして
一期のほぼ全ての住戸が売買契約待ちという状況のようです。
滑り出しは上々のようですね。
314: 匿名さん 
[2015-07-12 20:21:57]
北とか東とか言ってるけど、住友のシティータワーと比べたら見劣りするよね
5番煎じくらいの残念なかんじ
315: 匿名さん 
[2015-07-12 20:30:24]
>>314
それ、本気で言ってる?
あの黒くてデカくて道路の向こうのに住みたい?
アレだけデカくてあの間取り?安きゃ納得だけどあえて高いというのは好みが分かれるよね。
ムダスペースを削ったというコンセプトなんだろうけどそれならそれで無償のトランクルームプレゼントするぐらいのギブアンドテイクがないとやらずボッタクリにしか思えない。
316: 匿名さん 
[2015-07-12 20:32:03]
>>315
まーまー、住友不はコミュニティ不在のマンションなので別モノですよ。
317: 匿名さん 
[2015-07-12 21:14:25]
>>315
あちらは完璧なMっけ物件ですからね。物好き専用です。
318: 匿名さん 
[2015-07-12 21:21:05]
>>309
中途半端な戸建てで駅遠く、防犯やメンテ、
相続などを考えるとマンションの方が気楽という考え方もあるよ。
319: 匿名さん 
[2015-07-12 21:25:05]
>>304
東口4000万以下はちょっと話を盛りすぎましたね。
悪意があることバレバレですよ。
320: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-12 21:31:11]
素朴な疑問なのですが、シティタワーの何がそんなにいいんですか?
狭くないですか?
321: 匿名さん 
[2015-07-12 21:54:25]
>>320
強いてあげるなら、実際は狭いのに広く見えるところでしょうか?
収納少なく大変な印象でした。
322: 匿名さん 
[2015-07-12 22:12:06]
シティータワー対抗のコメント必死ですね。狭いとかいろいろ出てますけど、ブランドが違いますからね。
エルメスとか原価100万とかしないでしょ?
ここは5000万から買える、普通の庶民のマンションって、イメージしかないです。高級ではないですね。
323: 匿名さん 
[2015-07-12 22:13:52]
>>309
今時戸建ての発想が昭和(笑)
324: 匿名さん 
[2015-07-12 22:19:13]
>>321
あちらの購入者は事実上収納オプション工事が必須ですからね…床面積を減らすと辛いから、ベッドスペースの足側に上釣り戸棚とかを付けるとか。
325: 匿名さん 
[2015-07-12 22:20:45]
まあ三井三菱はともに庶民マンションを標榜してるからね
高級マンション路線の住友野村東建ときっちり棲み分けができてます
327: 匿名さん 
[2015-07-12 22:23:27]
>>322
と言う貴方はズバリ!
シティータワー、パークシティーどちらもローン落ちだな!笑

パークシティーに当選した私からすれば、低所得者の僻みはむしろ気持ちいいよ!
328: 匿名さん 
[2015-07-12 22:27:02]
>>322
シティタのどこが高級でしたか?
私にはミドル級にしか見えませんでしたが。
色での誤魔化しは効いてましたけど。
329: 匿名さん 
[2015-07-12 22:34:11]
328さん
シティータワーがミドル級ならここはどこまで落ちるのでしょうか。
私もここは庶民でも買えるタワーマンションってイメージです。
なぜこんなに安いのですかね。
330: 匿名さん 
[2015-07-12 22:36:40]
>>329
シティタワー武蔵小杉って第一期は庶民価格でしたよね?
武蔵小杉が人気で売れ行きが好調だからという理由で値段だけ高くなっただけで、中身は変わってないですよ?
331: 匿名さん 
[2015-07-12 22:38:39]
まー、確かにシティタより安いですけど、
中古になったらパークより安くなる、どこのエリアでも見られる現象です。
332: 匿名さん 
[2015-07-12 22:46:58]
>>330
ホントのこと言っちゃダメー!
シティタ購入者がショックを受けちゃうよー!!
333: 匿名さん 
[2015-07-12 22:56:01]
ここでまともに釣り、ネガの相手をしている人たちが、ザガーデンの契約者ではないことを切に祈るよ。
335: 匿名さん 
[2015-07-12 23:13:41]
シティタワーは共用設備も最低限だしかなりコスパ重視の作りだよ
あのレゴブロックで組んだような梁がはみ出たデザインは正直安っぽい
実際にツインで建ったらこちらはフォーマルな雰囲気。シティは異質というか前衛的で若い感性に訴えるデザイン
336: 匿名 
[2015-07-12 23:16:10]
外部ブロガーからも?な間取りで世間を騒がせ、地元からも立地に?がついて、賛否溢れる物件だから仕方ない。
希望は将来性と言う現実味が乏しい内容だから攻めどころ満載。
シティタワーの第1期を超えた価格も、今や安いと庶民がこぞって買いに入る。

小杉狂想のど真ん中を象徴する物件として話題はつきませんね。
337: 匿名さん 
[2015-07-12 23:22:29]
突っ込みどころ満載の物件だからこれだけ荒れるんでしょ
5000万台でタワマン販売しないでほしいな
338: 匿名 
[2015-07-12 23:24:23]
>>335
フォーマルな点は先行パークシティ3兄弟が担っているから、もはやここは北口にある普通の保守的タワーと称されるだけじゃ?

プラウドにも敵わない感じだよ。
339: 匿名さん 
[2015-07-12 23:37:38]
338さん
ローン審査落ちですか?
プラウドよりもパークシティーの方がブランドは上です!
340: 匿名 
[2015-07-12 23:40:48]
>>339
東口のパークシティならね。
北口はプラウドの下でしょ。
341: 匿名さん 
[2015-07-12 23:43:02]
>>339
通報しました
342: 匿名さん 
[2015-07-12 23:45:16]
>>340
審査落ちちゃったかな?笑
343: 匿名さん 
[2015-07-12 23:53:02]
>>340
専有部内装比較では、
東口パーク<プラウド<ザ・ガーデン
だと思うな。
特にキッチンと洗面。
344: 匿名 
[2015-07-12 23:53:44]
審査落ちって…
別タワー住まいですが。
モデルルームを嫁と見た際、角部屋の腰高カウンター見た時には嫁絶句。

営業から「高所恐怖症の方も安心できます」って。
高所恐怖症の奴はタワー住まないだろって嫁と大笑いしたのが想い出となる物件でした。
345: 匿名さん 
[2015-07-12 23:56:51]
個人的には、白い賃貸仕様のキッチン、洗面の方がイヤかな。
346: 匿名さん 
[2015-07-12 23:58:34]
>>344
品のない奥さんなんですね。
347: 匿名 
[2015-07-13 00:03:01]
>>346
品がないと来たか。
笑えたから嫁に報告しとく。
348: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-13 00:04:43]
>>321
返信ありがとうございます。
でも、実際は狭いわけですよね…。
収納が少ないならタンス的なものを置いてさらに狭くなったり。
349: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-13 00:08:22]
>>322
私は別にシティタワーに対抗しているわけではなく、間取りの図面を見て純粋に疑問に思っただけです。
マンション事情にも疎いので、ブランドどうこう言われてもわかりません。
ただ、使いづらいブランド品よりも、使いやすいそれなりの品質の物のほうがいいなぁと素人の私は思います。
350: 匿名さん 
[2015-07-13 00:11:46]
波乗り遅れな人々向けですか?
武蔵小杉は残酷な街で、安く買えた人々が最も良いエリアに住んでいます。
武蔵小杉の評価を高めたのは、電車の使い勝手の良さです。
その使い勝手の良さから外れた東以外は、グレードでしか勝負できないようですね。
憐れなことです。

実際住めば、グレードでは本質的な生活の質が向上しないのがわかるでしょう。
駅も使いづらく、南東や南西の商業施設や店舗密集エリアからも離れ、何のために武蔵小杉に住んだかわからなくなるでしょうね。
武蔵小杉という名前が付けられた新丸子ということが実感できるでしょう。
351: 匿名さん 
[2015-07-13 00:15:38]
>>350
と、丸子東の住民は思ってるってことですねw
352: 匿名 
[2015-07-13 00:22:47]
>>350
今、正に契約というタイミングですから、耳には届かないですよ。
あと3年間、竣工を待つ間に思いを巡らす時間はたっぷりありますよ。
353: 匿名さん 
[2015-07-13 00:24:13]
東口は丸子東アドレスなのね。
354: 匿名 
[2015-07-13 00:24:31]
>>349
図面よりモデルルームをちゃんと見た方がいいですよ。
355: 匿名さん 
[2015-07-13 00:27:49]
たしかにここの立地では武蔵小杉の利点をあまり享受できないですね
商業エリアに行くにはあの廃れた暗い高架下を通るか、わざわざ一度JRホームに上らないといけない
結構ツラいと思います
だから東口の中古のほうが新築のここより高いのも頷けます
356: 匿名さん 
[2015-07-13 00:28:11]
武蔵小杉は交通利便性はよくなったけど、
商業施設は使えないですよ。
惣菜屋が充実していますけど。

東口はパークもレジデンスも、エントランスの格がいまいちです。
利便性は良いかもしれませんが、住みたいとは思わないですね。
357: 匿名さん 
[2015-07-13 00:29:48]
確かにららテラスもグランツリーもスーパーに毛が生えた程度ですからね。
358: 匿名さん 
[2015-07-13 00:32:50]
ミッドスカイのエントランスが、公民館みたいになってるんですが、ガーデンもそうなってしまうんですか?
359: 匿名さん 
[2015-07-13 01:14:40]
>>358
隣の中原市民館と勘違いされたのでは?

それにしても、東口のパークって既に築7年ですか。
内装も古いはずなのに中古価格を見る限りとてつもなく資産価値を維持してますね。
築7年の中古が新築と良い勝負って…分譲時に買えた方々が羨ましすぎる。
こちらもエルシイ跡地の商業施設が資産維持の勝負所ですね。
360: 匿名さん 
[2015-07-13 01:19:46]
>>356
エントランスの格って、ここも予想図を見る限り正直それほどでもないと思いますよ。
経験則からするとエントランスの見栄えより、普段の雰囲気の方が重要でしょうね。
361: 匿名さん 
[2015-07-13 08:20:25]
ミッドスカイみたいに管理組合が強権握って好き放題やりだしたらおしまいですわ
ここもそうならないようにしたいですね
362: 匿名さん 
[2015-07-13 08:27:13]
東口にしても、北口にしても、武蔵小杉は商業施設が出揃った今が最高値なのは間違えないでしょう。
完成する頃にはみんな飽きて、相場価格に戻ってますよ。
三井さんがこの時期に合わせて必死に販売してる意味がわかりますか?
363: 匿名さん 
[2015-07-13 08:31:05]
別に必死にはみえませんが。
364: 周辺住民さん 
[2015-07-13 09:00:16]
>>362
これから南口や府中街道の再開発もありますよ。
北口も今からだし、東だけ先に一段落した感じじゃないですか。
東もフーディアムやグランツリーの大規模なリニューアルが有る気がしますけど。
365: 匿名さん 
[2015-07-13 10:01:03]
ムサコの地価って横須賀線できたのと商業施設のおかげでしょ?
横須賀線使いにくいのに、坪単価は使えるとこより高いとは、これいかに?
366: 匿名さん 
[2015-07-13 11:29:01]
364さん

南口とかも再開発が進んでも、
グランツリー以上のものは確実に出来ないから頭打ちか落ちるかしか選択肢はないでしょう。
北口に関しては細かい住宅街が密集で大型商業施設の建設は難しいでしょうし。
この物件の2階にできるお店もクリーニング屋やコンビニ、塾くらいで華やかな店ではなさそうですからね。
華やかな東口に行くために暗い高架を越えないといけないのは少し残念に思います。
367: 匿名 
[2015-07-13 12:30:58]
>>366
これからは西口でしょうね。
368: 匿名さん 
[2015-07-13 12:36:45]
西はヨーカドーとか汚い飲み屋街の区画を一度全部ぶち壊して再開発すべきだな
今のままじゃプラタワとか完全に疎外感丸出し
369: 匿名 
[2015-07-13 13:37:38]
>>366
ぷっ、華やか?
370: 匿名 
[2015-07-13 13:41:56]
>>368
ヨーカドーとか焼き鳥やがあるから街らしくていいと思いますが。全て人工的に作られた街がよければ、隣のアジアの大国の開発区に移住してみては?
371: 申込予定さん [女性 50代] 
[2015-07-13 13:56:17]
>>266
寂しい人ですね。北口をそんなに貶して面白いですか?友達のコメントはお世辞ではないですよ!
372: 匿名さん 
[2015-07-13 14:35:00]
また北口、東口論争かーひどいなほんと
373: 匿名さん 
[2015-07-13 15:13:00]
>>365
街の中心は新興住宅地である丸子東ではなく
小杉町ということですよ。
不動産会社はその辺りをきちんと見極めていると思います。
今後が楽しみですね。
満を持して、武蔵小杉の山の手エリア開発です。
374: 匿名さん 
[2015-07-13 15:19:24]
ぷっ、山の手エリア⁉︎
375: 匿名さん 
[2015-07-13 15:43:35]
まあこのご時世に、坪330万で売り抜け狙えば荒れるよな。
376: 匿名さん 
[2015-07-13 17:12:38]
今日は手付金の期日(笑)荒れ増すよね(笑)
377: 匿名 
[2015-07-13 17:20:51]
>>374
華やかでもないし、山の手でもない武蔵小杉が好き
378: 匿名 
[2015-07-13 17:30:16]
北口の方々は、なぜグランツリーに
来ないのですか?
以前北口の住民はほとんどの人がグランツリーには行かないといつてました。

南武線の線路超えるだけで近いと思いますがね。
普段はどこで買い物してるのですかね。
やはり、新丸子の商店街と新丸子の東急
ですか?
379: 匿名 
[2015-07-13 17:47:08]
>>378
やっぱりイトーヨーカドー、マルエツ、大野屋でしょう
380: 匿名さん 
[2015-07-13 20:19:05]
第1期409戸販売御礼だそうです。
次は第1期2次とのこと。
381: 匿名 
[2015-07-13 20:31:27]
>>379
あえて来ない様にしてるのですか?

マルエツのどこがいいんでしょうかね。

大野屋さんはわかりますが、マルエツ
には全く購買意欲がわきません。

何れにせよ、マルエツ、大野屋まで線路を越えてくるんですよね。

であれば、グランツリーにも寄っても良いと思いますが。


382: 匿名さん 
[2015-07-13 20:35:03]
>>380
販売御礼ですか?
完売御礼?
383: 匿名さん 
[2015-07-13 20:44:13]
>>381
行きますよ、たまに。
でも毎日は行きません。
牛乳一本だけ欲しいときにはマルエツのが便利です。
広すぎますし、混んでますから。
384: 匿名さん 
[2015-07-13 20:52:20]
北口は外食は何でも揃ってるぞ
マックケンタモス松屋吉野家ココイチガスト
新丸子まで足を伸ばせばすき家だってある
B級グルメの宝庫、羨ましいだろう
385: 匿名さん 
[2015-07-13 21:03:51]
>>382
販売。ホームページにあるよ。
386: 匿名さん 
[2015-07-13 21:09:00]
中国バブル崩壊きましたね
円安で価格崩壊期待します
3年後に、投資目的で購入されて手放された部屋をねらいにいきます。
海外での不動産投資の経験上、1000万円くらいは値落ちするでしょう。
387: 匿名さん 
[2015-07-13 21:11:12]
385さん

売れ残った部屋は中古部門が買い取って売り切ったことにしてるのでしょう
騙されちゃいかんよ
388: 匿名さん 
[2015-07-13 21:12:36]
>>386
この物件では中国の投資目的はおらんよ。
東京のマンションに書き込みな。
389: 匿名さん 
[2015-07-13 21:59:30]
388さん

中国人の話ではなく
中国バブル崩壊による現人気物件の大幅下落の話
ギリシャ危機により円高にも転じる

1000万以上値が落ちた3年後に購入がねらい目

3年以内に来る可能性が高い大型地震で工期が大幅に遅れ、
入居スケジュールがずれる可能性もあるし、やはりできる前に買うのは
色々とリスクが高い
390: 匿名さん 
[2015-07-13 22:03:36]
地震はともかくとして金利上昇リスクはありますよね。
この値段だと一括の人も多いでしょうが、ローン利用予定の人は注意が必要。
391: 匿名さん 
[2015-07-13 22:13:53]
中国資産家は、上海市場の暴落から海外に資産を求めてるんだとか。

円安が優位な彼らは、日本のマンションは買いだろうね。
湾岸だけじゃなくて、不動産関係者のアピール次第では武蔵小杉も投機対象になら、価格はかなり安定するだろう。
392: 匿名 
[2015-07-13 22:21:36]
>>390
今は住宅減税で逆ザヤですので、現金を運用した方がいいですが、3年後はどうか?
393: 若名さん 
[2015-07-13 22:31:30]
>>384
銚子丸もできるしうらやま
ウチの庭(東口)は一人で気軽に入れる外食が少ないのが難点
394: 匿名さん 
[2015-07-13 22:36:51]
392さん

3年後に現金で購入予定
この業界にいると、いろいろさきがみえるのだが、焦らされてわざわざ不動産バブルの今、
ローンで買うのは馬鹿らしいね

不動産投資勉強して同じように狙ってる人少なくないとおもう
3年後、1000万の値下がりは大きい
395: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-13 23:11:09]
先日契約済ませました。
396: 契約済みさん 
[2015-07-13 23:26:07]
HPに二次モデルルームオープンとありますが、前のと変わりませんよね?
ノーブルブラウン確認したいです。濃すぎるかな?
397: 匿名さん 
[2015-07-14 00:17:25]
3年後は下がらないと思う、
5年後ならあるいは…
398: 匿名さん 
[2015-07-14 06:07:24]
>>385

完売じゃないんだろう。
399: 匿名さん 
[2015-07-14 06:56:42]
抽選会のタイミングで20戸位空きがあって登録完売はしなかったとの事。落選した人へ紹介して全戸申し込みが入って、落選した人用に追加で月末に販売。今なら私の分も売りますよとの事で検討住戸アンケートを書いてきました。
登録完売でもないし、契約もまだ全戸終わって無いから、契約完売でも無いとの事です。
400: 匿名さん 
[2015-07-14 07:21:50]
確か1戸だけキャンセルが出たとかで、全戸申込には至らなかったみたいだが、それでも1期で408戸登録しきったあたり武蔵小杉ってまだまだアピタイト高いなぁ、と思いました。あと、ほとんどが実需というあたりも安心感がありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる