【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
661:
匿名さん
[2016-07-31 05:50:25]
|
662:
匿名さん
[2016-07-31 06:00:59]
エスバイエルは今は大手と言えるか微妙なところですが実際に坪60万程度ですので比較的安価ですね。
トヨタウッドはトヨタグループに買われてグループに属しているだけで全然別の会社で大手からは程遠いです。 |
663:
匿名
[2016-08-01 00:23:56]
わ住んだ日から不具合だらけ、
住む前からはトラブルだらけ。 お金が、勿体無い。 |
664:
匿名さん
[2016-08-01 19:04:24]
|
665:
匿名さん
[2016-08-02 00:12:13]
>>663
頭悪いなこいつ |
666:
匿名さん
[2016-08-02 06:32:32]
震動7が来たら
ここは大丈夫なんですか? 耐震等級3と宣伝してますが、 ちゃんと作ってなかったり、木材に?ひび割れがあると あまり等級の意味がないんですよね? |
667:
匿名さん
[2016-08-02 09:33:47]
1回は耐えると思いますよ。
実際に東日本大震災を経験した住戸を見ましたよ。 ただ痛みはひどいほうだったかな。 なので、熊本地震のように2回きたら倒壊する可能性は否定できない。 |
668:
匿名さん
[2016-08-02 15:14:39]
大丈夫とは、どの程度?
震度7だと耐震等級3でも、まったく無傷ではないと思います。 地盤等にも左右されますが、倒壊はしないけど、躯体等に 大なり小なり差損等が出てくると思われます。 ひび割れは、木材と金具のところが、よくひび割れしていますよ ほとんどが、ひび割れがあってもスルーされてそのまま、工事が進みます。 たぶん、数か所は、ひび割れはあると思います。 耐震等級の設計書もちゃんとできていたらの耐震等級3ですが、不備等を 考慮しているわけでないので、怪しいところはありますが、ひび割れも 程度によるらしく、プレスカット時のひび割れは、問題あると思います。 耐震性能に影響しないひび割れもあるので、そこの判断が難しいです 日栄の言っている事は、正しいところもあるかもしれませんが なにせ、自分のとこで耐震設計しているのでなく、外注にだしているので、 根拠が正しいか怪しいので、疑って対応した方が賢明かと思います。 |
669:
入居予定さん
[2016-08-02 21:53:57]
一級建築士がいて耐震計算はしてないってこと?
どこが出所の情報ですか? |
670:
匿名
[2016-08-03 07:23:18]
斑ら模様の外壁で、放置すれば
そんな対応したら悪評になるだけだから大概すぐに対応するのが普通かと思う。 すぐ対応するから地域で信用され、売りやすくなるもんなんだが、なぜそうなるの? |
|
671:
匿名さん
[2016-08-03 10:17:12]
>669
図面通りにちゃんと作られていない可能性もありますし、ちゃんと施工されていなければ図面上の強度は出ないでしょう。 それだけでなく4号建築物ですので構造計算などしっかり行っていない可能性があります。 これらは日栄に限らず、どこの工務店、ハウスメーカーでも起こりうることですので信頼できる業者を選ぶことが大事でしょう。 まあそれが1番難しいんですけどねw |
672:
入居予定さん
[2016-08-03 12:20:54]
耐震計算の外注についてどこから出た話なのか聞いてるのですが
|
673:
匿名さん
[2016-08-03 12:42:25]
独りよがりの文盲だからしかたない。
|
674:
匿名さん
[2016-08-03 18:35:14]
668です、似たような事かもしれませんが訂正させてください
×:耐震設計 ○:構造計算 営業も構造計算は、外注に出していると言っていましたよ 入居して、かなりしばらくすると保証書や家の設計図等が ファイリングされてきます。 その書類に、設計事務所?かなんかが構造計算の書類があります 全て外注では、ないのかもしれませんが、面倒な事や時間がかかる事は、 外注にだしているのでは? ついでに構造計算が間違っていると大変な事になって立て直しのリスクも あるから外注に出しているのかもしれません。 |
675:
匿名
[2016-08-04 00:52:54]
最近の豪雨で、なにか不具合とか出ましたか?
|
676:
匿名さん
[2016-08-04 21:25:49]
別に構造計算を外注に出すのは、問題ないでしょ
ただ、間違いなく設計書どうりにできているかは、非常に疑わしいかもしれない。 なにせ、資材でつけもものが違うとかよく聞くし、設計書をちゃんと読んでいれば 間違えるのは、ほぼないが、構造計算の設計図とかどこに金具つけるとか耐力壁とかの記載があり そっちのほうが、把握するのが難しい、大工の無知でへんなところについているとかありそうだ 今思えば、組織ぐるみかもしれないけど、間取り図とかは、工事が始まる時には、施主の手元にあるが 構造計算の資料は、施主の手元になく、住んでかなりしてから届く 基礎伏図や構造平面図、その他等は、金具の位置等細かいのが記載されているのが、建築時ないので 施主は、わからず、細かいところとか図面どうりになっているか確認できない 正直、間取り図なんてそうそう間違わないぞ 細かいところは、間違いが多いので、それをあえて建築時に渡さず、すんでからもらっても もう、あとの祭りだ、確認ができない。 なんか、やられたって感じだよ |
677:
匿名
[2016-08-04 22:50:27]
構造計算された図面は建ててる時に大工もなかったはず。
施主と同じ平面図とかみてるよ。 だから、疑わしいのかな? |
678:
匿名さん
[2016-08-05 10:18:48]
構造計算は日栄でやっても外注でやっても変わらないよ。
いずれにせよ、信頼性は低い。 なぜそこにつっかかるのかよく分からんね。 図面通りに作ってるかも怪しいならますますここは買えないね。 まあ安いんだからある程度は妥協するべきなんだろうがね。 |
679:
匿名さん
[2016-08-05 10:21:09]
>>677
そうそう、うちも、現場に行ってみにいった時は、間取り図とかの図面しかなく どこに金具を入れる等の図面なんてなかった。 インスペクターを雇ってみてもらったんだけど、その時インスペクターから 全ての図面を見せてくれと言われたので、日栄に言って図面一式をくれといったら、、 間取り図ぐらいしかないと言われ、インスペクターに言ったら、かなり図面が少ないと 不思議がっていた 入居後、送られてきた家にある図面一式では、金具の位置や向き等の図面があるけど これ大工は見ていないぞ これって、手抜きの可能性がかなり高いのでは? ついでに、外注事務所の図面の作成日は、ちゃんと着工前に日付になっているので 着工時には、施主や大工に見せれる 他に気になるのは、リクシルのスーパーストロング構造体?とかいう 保障があり、それの資料も同じ図面等があり、内容は同じだが、リクシルからの 日付は、着工後2ケ月過ぎた日付になっている? |
680:
匿名さん
[2016-08-05 11:05:00]
>>678
外注か日栄どこで構造計算やるかは、別によいが ただ、計算が間違いがなく正確にできるところでないとだめだろ 地震の多い日本では、構造計算は、施主は、凄い気にするよ ただ、どこでやるのがよいか、わからないね 安くて、良い資材を使えないとかは、しょうがないが 設計書どうりつくらないと、手抜き工事だし、耐震性がないと 地震保険への虚偽の申請にもある。 もちろん行政指導もんになるぞ 安いから設計書と違っても妥協しろは、間違い |
三井不動産レジデンシャルは大手とは言わないです。守谷のビスタシティなんかがそうですがタマ、レオ等のローコスト以下の内容の建売です。
大手と言われるのは三井ホームの方で坪80万~ってくらいで平均は坪90万以上だと思います。
まあ三井ホームも規格住宅なら60万台で可能ですし、トヨタも坪60万で建てることは可能ですがね。
実際に坪60万台で建てる人はほとんどいないと思って下さい。
他の大手の中でもローコスト対策に仕様を落とした規格住宅や別ブランド、建売がありますが坪50万程度では無理ですよ。
参考までに大手の注文住宅でしたら大体坪70~100万です。