【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
501:
匿名
[2016-05-08 23:12:40]
|
502:
匿名
[2016-05-09 00:02:32]
一条で建てた仲の良いお近所さんと上物の価格はあまり変わらずガックリ(ただ32坪くらいです。)値引きやキャンペーンで相当値引きを引き出したらしいですが。。とにかく造作が美しい内装で愕然としました。まあ、うちは担当営業さんがまだ経験浅かったですが相性良く安心して任せれたので良しとします。他の営業さんであれば契約していなかったでしょう。
|
503:
物件比較中さん
[2016-05-09 06:40:09]
上物価格があまり違わないなら、いいのでは!
あとあとのメンテナンスやら保守対応にも差があるんだろうしね。 |
504:
住宅検討中さん
[2016-05-09 12:41:32]
上の方々へ
一度、住宅展示場を回られてはいかがですか? 一条が坪70万台と言うのは主力商品のアイスマート、セゾンの場合で一部規格住宅で坪60万台で建つものがありますがほとんどいないそうです。 坪50万で建てるのは不可能です、建物本体価格というハウスメーカーのわけの分からない表示で坪50万のものがあるかもしれませんが実際にはもっとかかります。 それから一条が値引きを一切しないのはかなり有名な話なので502さんは騙されてますよ。 ちなみに積水、三井、住林、へーベルなどは最低仕様でも坪70万からで一般的には坪80~90万です。 安いイメージのタマホームですら主力の大安心は建物本体価格は坪29万なのに普通に建てたら坪40万後半です。 日栄は注文で坪35万前後、建売りは坪30万以下です。一条の半額、三井の1/3ですよ。 日栄が如何に安いかが分かりますよね?品質、アフターが多少悪くてもしょうがないでしょう。 |
505:
匿名さん
[2016-05-09 15:16:31]
一条は最終的な支払いで30坪クラスでもアイスマートだと3000万くらいの見積もりでしたよ。
浄化槽とか地盤改良とかもろもろ。。 |
506:
匿名さん
[2016-05-09 23:31:52]
日栄は、安く早く建てて、シンプルに売るだけの会社かもしれないけど、立地と値段を考えたら、メチャお得に思える。他社でアフターがちゃんとしてるHMって、結局それが経費に上乗せされてたり、ン十年保証とか言ってもタダじゃなくて、定期点検で有償のメンテを勧めてくるしね。しかも、有償のメンテを受けないと保証期間の打ち切りとかあるし。アフターも、良し悪しだね。
|
507:
匿名
[2016-05-10 06:31:34]
いくら安くても不具合だらけとかなら
嫌だな。家は何十年と住む訳だから ちゃんと建てられてるならお得かもしれないけど、結局は不具合で後から莫大な費用が掛かるか?最初から費用かけてしっかり建てるか?の違いな気がするな。 |
508:
匿名さん
[2016-05-10 09:21:00]
日栄って立地がよいところなんて皆無でしょ
1割もないぞ だいたいは、駅から遠いし、下水でない、都市ガスがきていない、市街化調整区域 こんな物件がおおいだろ 車を使うから、なんとかなるってようなとこばかり だから安いだろうけど 土地は、立地がそんなによくないが比較的に広いでそこがメリットかもしれないが 上物は、決してお得というほどでなく、他のローコストと対してかわらない 定期メンテナンスは、人件費等がかかるのでこういうのでコスト削減をしているが 定期メンテナンスをして、不具合を見つかると直すのに、えらい経費がかかるので、 それをみつけないために、定期メンテナンスをしていないのでは? ついでに、定期メンテナンスをするとあれやそれやと色々言われて、直す箇所も おおくなるから |
509:
匿名さん
[2016-05-10 13:31:10]
目先の安さにつられて買ってしまう人が多いのでしょうけどね。
なんとか買いの銭失いにはならない様に気をつけましょう。 まあここしか建てる予算がない人はしょうがないですが。 売ったら売りっぱなしの業者と言うのは全く信用できません、要は建物に自信がないからでしょうしね。 大手HMがよくやる保証と割高メンテの組み合わせも確かに良くないですが。 |
510:
匿名
[2016-05-10 21:18:37]
価格で客を寄せるマーケティングなので、市街化調整区域のような不便な所は確かに多い。それでもたまに好立地が出たりもする。ただ、元は畑の盛り土で分譲等、100%納得する物件は少なかった。確かに、格安の日栄を選んでおいて、メンテだのアフター等は都合良すぎるね。日栄の坪単価だと客層の年収平均は400くらい??
|
|
511:
匿名さん
[2016-05-10 22:16:06]
人並みの年収があればここは買わないでしょう。
うちの近くに日栄の建て売りがあるけど土地はそう変わらないのに我が家の半額だもんね。 まあ家の広さは違うけどさ。 近所は大手か一流工務店が多いから明らかに浮いてる感じ、まあいい人が住んでくれれば良いけどね。 |
512:
匿名さん
[2016-05-11 00:47:57]
日栄が元気が良いのは何故だろう?おそらく立地とリーズナブルな値段に反応している方達が多いからでは?我が家は建売で構わないと思っていたのですが、気に入った土地に注文で建てられるとの事で日栄に決めました。結局のところオプションで中堅どころのHMでも建てられたのでは無いかと思う金額になってしまいましたね。土地は早い者勝ちなのでゆっくりと上物屋の選定をするのは難しいなというのが家購入の感想。
|
513:
匿名さん
[2016-05-11 01:57:41]
無理して強がらなくても良いのにねw
|
514:
匿名
[2016-05-11 06:41:43]
基礎が他社と比較して、つなぎ目のヒビ、隙間がかなりひどいし水平が出てるように見えない。
とかの話が出てたけど、傾いたり雨で水が浸入したり、家の寿命に影響出ないの? |
515:
匿名さん
[2016-05-11 11:49:23]
価格安いから、設備がよいものでないのは、あたりまえ
立地も同じ ただ、やる事やらないのが問題なのでは? 上スレで、日栄の客の平均年収は、400万台かも?というのがあったけど 400万台だと日栄の物件でもローン審査は、かなり厳しいのでは? 住宅ローンって基本的に400万以上ないととおらないとか言うが? 日栄では、500万~600万の世帯が多いのかなと思っていたが、うちは、1馬力600万だが 普通になんとかできているが、子供が3人とか、私立大学とかだとつらい 年収もそうだけど、頭金と金額とローンの年数にもよるので、なんともいえなが マイナス金利なので、住宅は購入しやすい |
516:
住宅検討中さん
[2016-05-11 12:25:15]
やることやっているで安い所ってないのでしょうか?
|
517:
住宅検討中さん
[2016-05-11 12:59:23]
マイナス金利の時代ですので今は年収300万から住宅ローンは組めます。
年収にもよりますが一般的には年収の4倍から6倍、無理をすれば7倍以上も借りられます。 超ローコストの日栄、アイダ、飯田辺りの住宅価格帯ですとほとんどの人が年収300、400万台でしょう。600万の人はほぼいないと思われます。 600万くらいですとタマやレオ、アイフル等のローコストや一般的な工務店が多いです。 ちょっと厳しいですが大手の注文住宅でも前述の一条(ランニングコスト、維持費が安い)、ハイム、ミサワ、パナ(ローコストに近い商品もある)辺りであれば可能です。 |
518:
匿名
[2016-05-12 06:34:28]
ローン35年組んで最後まで建っていますか?
建て替え前提だから安かったりとかなんですか? |
519:
匿名さん
[2016-05-12 10:20:51]
日栄のようなローコストメーカでは、建材も安価なものばかりなんで
耐久性に関しては、あまり期待しない方がよいと思う。 瓦ぐらいは、35年もつかもしれないが中の防水シートとかは、もたないかも どこのメーカでも35年使う場合は、なんかしらメンテが必要で 大手とかの場合、ネームバリューもあるが耐久性のある建材を使用しているので イニシャルコストは高いが、メンテ費用が安くなり、イニシャルコスト+メンテコストの 合計が安くなる場合もある 日栄の標準だったらなにもメンテしなければ、35年はもたないのでは? ただ、たっている程度なら地震がこなければ大丈夫 けど、今は年収300万でローンが組めるのは凄いな! 頭金さえあれば、なんとかなる ご近所とかは、車でその家の世帯年収の判断は難しいけど、アルファードとか高級ミニバンとか だとそこそこよい値段するので、そこそこの年収かといつも思っていた うちは、15年前の軽でメンテしたのでまだまだ乗れる 世帯によってお金を趣味にかけたり、子供にかけたりするのがマチマチだし 貯金ばっかりするところもあるけど、日栄の客は、300~400なのかな? |
520:
匿名
[2016-05-12 17:56:38]
どんなメンテが必要になりますか?
費用はどの位ですかね? |
坪単価50万台もあるようだけど?