注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

461: 匿名さん  
[2016-04-08 09:58:51]
>>460
安くてじゃなく建物悪くてです
462: 匿名さん 
[2016-04-08 10:25:44]
>>456
太陽光は去年からつくば?あたりの業者と日栄が提携したので、
その分安くなったのかもしれないですね。
設置総工費、保証込みのkw単価で24万くらいでした。
あまりマージンを取られたような気はしなかったですね。

>>459
私の場合、設計が途中で外構も兼ねるようになり、外構打ち合わせ頃の段階で、
設計が体調を崩されたということで、外構も女性の方に変わりました。
数回しか会っていませんが、知識も豊富で、電話連絡も頻繁にして下さる方・・という印象でした。
463: 匿名さん  
[2016-04-08 12:05:13]
>>462
太陽光安いですね。メーカーはどちらのものですか?
464: 匿名さん 
[2016-04-08 14:15:08]
ソーラーフロンティアです。
パワコンも最新のやつを付けて頂いたので、満足度高いです。
これだけは日栄にお願いして大正解でした。
465: 匿名さん 
[2016-04-09 09:34:10]
一括見積サイトでなら、その金額を出せる業者もいるかもしれませんが
通常、住宅メーカ経由で行うともう少し高くなると思いますが、確かに安いですね
ソーラーフロンティアも確か去年あたりに設置しやすい工法が出てきて、工事も楽になったので
そういうのも含めて安くなったのでは?
ソーラーフロンティアは、屋根に穴をあけないキャッチ工法がなかったのですが
パナソニックのHITや東芝ならありますが、屋根材が瓦でなく金属系のガルバニウムの屋根
なんですよね・・・・
466: 匿名さん 
[2016-04-09 10:25:25]
>>448
近所だと
新築と同時に家族で新車にしたり、
借金があったのに、買えた人なんかは最初喜んでるように感じたよ。
でも、なんか弱み握られてるのかこういう家族ほど、外から見て分かる不具合に対してさえ、だんまりに変わったしまったのが不思議なんだよな。
467: 匿名さん  
[2016-04-09 10:59:23]
>>466
外から見てわかる不具合?
468: 匿名 
[2016-04-09 12:46:17]
>>457
最近よく雨漏りする夢をみます。
469: 匿名 
[2016-04-09 22:13:35]
改良杭の施工仕様ガイドみたら
ベタ基礎なら芯からのズレは50㎜までみたいだね。
470: 匿名さん 
[2016-04-10 13:39:09]
杭打ちしてから1週間待ち固まってから
次の作業に移らないといけないみたいだが、
期間開けてからやってるのかな?

あの建て売りメーカーでさえ
2週間置いてるけど、ここはどうなの?
471: 匿名さん 
[2016-04-12 06:27:53]
オススメの営業とか監督とか、いるんですか?
その人に頼めたりするのかな?
472: 匿名さん 
[2016-04-13 00:43:57]
わたしの営業の担当はTでした。感じよい人でしたよ。何かあったときの話しもすぐに現場監督や設計に伝えてくれ、こちらに連絡もすぐにくれたので営業の方に不満はありませんでした。問題はそこではなく、家を建て始めれば設計や現場監督の重要度がかなり増します。むしろ設計でミスると現場が大変なことになります。届いた建材の寸法や色などは自分で必ず確認することを強くお勧めします!
473: 匿名 [男性 50代] 
[2016-04-13 23:07:35]
>>471
営業のお勧めはN氏ですね。対応も早く答えも明確で良かったです。
設計士・現場監督は、いなかったと思います。
474: 匿名さん 
[2016-04-14 00:01:04]
日栄で家を買うなら営業よりも監督と大工が大事ですね。
自分は日栄で現場作業している職人ですが、大工によって仕上がりが全然違います!
本当に1と100の差ぐらいあります。
基本的に、若い大工のほうが丁寧です。

ま、自分で作ってるクセにあれなんですが、日栄オススメしません(笑)
475: 匿名さん 
[2016-04-14 00:12:48]
>>474
若い人の方が仕事も早いですしね。
職人さんから見たら日栄がお勧めできない理由はどんなところですか?
476: 匿名 [男性 50代] 
[2016-04-14 12:47:08]
>>474
営業・監督・大工それぞれ分野が違う仕事を比べるのはおかしな話じゃないんですか?誰が大事じゃなくて、みんながまとまって初めて良い建物が作れるんじゃないですか?
それに、あなたが本当のプロなら人の仕事にはケチ付けないはずですよね?あなたは、1〜100のどの辺り?なぜ、お勧めは出来ないのでしょうか?ここに掲示して下さい。
477: 匿名さん 
[2016-04-14 15:17:02]
>>476
そんなに熱くなるな
ついでに世の中きれいごとだけでは、通用しないし
479: 匿名 [男性 50代] 
[2016-04-15 00:21:00]
>>477
熱くなってますよ。もう春だし。
綺麗ごと?笑わせないで下さい。質問の答えが返せないのですか?おかしいですね!ガキの戯言のようにしか感じられませんね。お勧め出来ないような会社の仕事してるなら、辞めた方が良いと思いますよ。そのお勧め出来ない会社から仕事を貰って=お金を貰って生計を立ててるのだから、それはそれは恥ずかしいでしょう!職人として。
480: 匿名さん 
[2016-04-15 04:55:34]
>>476
みんながまとまってないってことでしょ。
職人の目線と経営側目線は違うからね。
481: 匿名 
[2016-04-15 06:46:02]
内部がまとまってないの?
482: 匿名さん 
[2016-04-15 09:05:00]
みんなまとまっているなら、横連携ができていない
ようなクレーム多数の書き込みはたしかにないよね
職人うんぬんでなく、本音たてまえがあるので
たしかに綺麗ごとでは、うまくいかないな
484: 匿名 
[2016-04-15 23:40:43]
本音と建前とは、なんの事でしょう?
関係者の方々なんでしょうか?
485: 匿名さん 
[2016-04-17 21:33:10]
ここの中古物件はオススメでしょうか?
486: 匿名さん  
[2016-04-18 17:33:47]
>>485
値段はいくら?
487: 匿名 
[2016-04-22 06:45:21]
なぜ、連携が出来ないの?
誰かまとめ役はいないんですか?
488: 匿名さん 
[2016-04-27 08:00:54]

2×4と軸組なら、2×4のが地震に強いのかな
ここは頼めば2×4とかでやってるのかな。
489: 匿名さん 
[2016-04-27 09:33:51]
>>488
2×4は、普通に耐震等級2はあったはず
けど、日栄の在来工法は、いちお耐震等級3
ファイヤーストッパーやらで2×4の方が火災に強かったような?
2×4だと職人の数が少なく工期も短く建てれる
特にうち壁とかとかだと1日で大体できるでなかったかな?
490: 匿名さん 
[2016-04-28 23:26:08]
日栄で2×4はどうなんでしょうね?売りにしている檜材での施工でなくなってしまうから出来ないのではないかと推測。ただここは言えばやってくれるくれる事も多いので聞いてみては?2×4もメリット多いよね。
491: 匿名さん 
[2016-05-03 12:34:11]
いえば、やってくれるかもしれないけど、根幹がガラっとかわるような事は頼まない方がよいのでは?
いつもやっているような事でもやり忘れとかのトラブルが多いのに、いつもやっていないような事だと・・・
2×4だと外注にだすのでは?
そうなると割高になるし、2×4なら他のメーカにしたほうが無難だね
492: 契約済みさん 
[2016-05-03 23:28:58]
ここの書き込みを見てると、しっかりとした家が建つのか心配でなりません。人生で一番高い買い物をするっていう事を日栄はわかってくれて、この対応なのか。もっとこまめに連絡等するのが普通なのでは?
494: 匿名 
[2016-05-05 00:05:16]
普通は連絡するんだろうが、
見せるとなにか不都合があるなら、
わざと連絡しないで、隠したいのかね?
495: 匿名 
[2016-05-06 07:20:47]
標準のやり方が、あるらしく
どこも同じ造りみたいだし、
下請けも同じみたいだし、同じ業者がやれば、
これも似たようなもん。
他である事は同じように、起こるのでは?
言うべき事は強く言うべきだね。
どこで買っても、強く言うのは同じなんだから。
496: 匿名 
[2016-05-07 00:29:56]
まともな家が建つ、建たないの前に、点検に来てくれない、補修をしてくれない等、他のローコストメーカーでも実施している事すら出来ていませんね。確かに契約書に定期点検します、とは書いていないが、残念でならない。
497: 匿名さん 
[2016-05-08 08:01:20]
せめて他のローコストメーカーと同じくらいの、
対応や、造り保守点検はして欲しいよね。
498: 匿名さん 
[2016-05-08 11:49:15]
近所に日栄の分譲地があってその隣に一条の分譲地があるんだが基礎からして全然違う。
日栄のはつなぎ目のヒビ、隙間がかなりひどいし水平が出てるように見えない。
日栄も一条も耐震等級3らしいけど本当に同じか?って感じ。


499: 匿名 
[2016-05-08 13:50:28]
向こうもかなり安く建ててるよね??
耐震設計通りでないと、いけないはずだから、構造とか筋交いが割れてないとか、金物が指定通りに付けられているか?
この辺はネットでも出てて調べられるからよく見るべきだね。
耐震基準に沿ってないなら、建築基準法で良いか?と言えば良くないはずだし?
500: 物件比較中さん 
[2016-05-08 21:02:45]
>499
いやいや値段全然違いますよ。
一条は積水や三井ほど高くはなくても坪70万以上はかかります。
日栄は坪50万くらいですよね。建売だと40万以下くらいですかね。

比較するのが間違ってます。
501: 匿名 
[2016-05-08 23:12:40]
ネットで、見たらいくつかシリーズがあって
坪単価50万台もあるようだけど?
502: 匿名 
[2016-05-09 00:02:32]
一条で建てた仲の良いお近所さんと上物の価格はあまり変わらずガックリ(ただ32坪くらいです。)値引きやキャンペーンで相当値引きを引き出したらしいですが。。とにかく造作が美しい内装で愕然としました。まあ、うちは担当営業さんがまだ経験浅かったですが相性良く安心して任せれたので良しとします。他の営業さんであれば契約していなかったでしょう。
503: 物件比較中さん 
[2016-05-09 06:40:09]
上物価格があまり違わないなら、いいのでは!
あとあとのメンテナンスやら保守対応にも差があるんだろうしね。
504: 住宅検討中さん 
[2016-05-09 12:41:32]
上の方々へ
一度、住宅展示場を回られてはいかがですか?
一条が坪70万台と言うのは主力商品のアイスマート、セゾンの場合で一部規格住宅で坪60万台で建つものがありますがほとんどいないそうです。
坪50万で建てるのは不可能です、建物本体価格というハウスメーカーのわけの分からない表示で坪50万のものがあるかもしれませんが実際にはもっとかかります。
それから一条が値引きを一切しないのはかなり有名な話なので502さんは騙されてますよ。

ちなみに積水、三井、住林、へーベルなどは最低仕様でも坪70万からで一般的には坪80~90万です。
安いイメージのタマホームですら主力の大安心は建物本体価格は坪29万なのに普通に建てたら坪40万後半です。

日栄は注文で坪35万前後、建売りは坪30万以下です。一条の半額、三井の1/3ですよ。
日栄が如何に安いかが分かりますよね?品質、アフターが多少悪くてもしょうがないでしょう。
505: 匿名さん  
[2016-05-09 15:16:31]
一条は最終的な支払いで30坪クラスでもアイスマートだと3000万くらいの見積もりでしたよ。
浄化槽とか地盤改良とかもろもろ。。
506: 匿名さん 
[2016-05-09 23:31:52]
日栄は、安く早く建てて、シンプルに売るだけの会社かもしれないけど、立地と値段を考えたら、メチャお得に思える。他社でアフターがちゃんとしてるHMって、結局それが経費に上乗せされてたり、ン十年保証とか言ってもタダじゃなくて、定期点検で有償のメンテを勧めてくるしね。しかも、有償のメンテを受けないと保証期間の打ち切りとかあるし。アフターも、良し悪しだね。
507: 匿名 
[2016-05-10 06:31:34]
いくら安くても不具合だらけとかなら
嫌だな。家は何十年と住む訳だから
ちゃんと建てられてるならお得かもしれないけど、結局は不具合で後から莫大な費用が掛かるか?最初から費用かけてしっかり建てるか?の違いな気がするな。
508: 匿名さん 
[2016-05-10 09:21:00]
日栄って立地がよいところなんて皆無でしょ
1割もないぞ
だいたいは、駅から遠いし、下水でない、都市ガスがきていない、市街化調整区域
こんな物件がおおいだろ
車を使うから、なんとかなるってようなとこばかり
だから安いだろうけど
土地は、立地がそんなによくないが比較的に広いでそこがメリットかもしれないが
上物は、決してお得というほどでなく、他のローコストと対してかわらない

定期メンテナンスは、人件費等がかかるのでこういうのでコスト削減をしているが
定期メンテナンスをして、不具合を見つかると直すのに、えらい経費がかかるので、
それをみつけないために、定期メンテナンスをしていないのでは?
ついでに、定期メンテナンスをするとあれやそれやと色々言われて、直す箇所も
おおくなるから
509: 匿名さん 
[2016-05-10 13:31:10]
目先の安さにつられて買ってしまう人が多いのでしょうけどね。
なんとか買いの銭失いにはならない様に気をつけましょう。
まあここしか建てる予算がない人はしょうがないですが。

売ったら売りっぱなしの業者と言うのは全く信用できません、要は建物に自信がないからでしょうしね。
大手HMがよくやる保証と割高メンテの組み合わせも確かに良くないですが。
510: 匿名 
[2016-05-10 21:18:37]
価格で客を寄せるマーケティングなので、市街化調整区域のような不便な所は確かに多い。それでもたまに好立地が出たりもする。ただ、元は畑の盛り土で分譲等、100%納得する物件は少なかった。確かに、格安の日栄を選んでおいて、メンテだのアフター等は都合良すぎるね。日栄の坪単価だと客層の年収平均は400くらい??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる