注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

3624: 匿名さん 
[2021-05-05 22:33:32]
ここって、条件付き土地だとして
SUUMOとかに掲載されている価格で、オプションとかなくても真っ当な家が建つの?
建売っぽいのに後から高額なオプション代が掛かりそうで恐ろしい…
ちゃんとシャッターや洗浄便座やトイレ2つ、食洗機や網戸、カーテンレールとかあるんだろうか…
断熱や外構、クローゼットの棚とかオプションじゃ無いよね?
3625: 通りがかりさん 
[2021-05-06 01:07:24]
>>3624 匿名さん
食洗機はオプション、カーテンレールは含まれていません。
標準でも、もちろん普通に建ちますよ。

スーモに掲載されている価格は知りませんが、あのような媒体掲載物件は基本的にオプション入ってる金額かとは思いますけども。

3626: 匿名さん 
[2021-05-06 06:37:16]
>>3624 匿名さん
「真っ当な家」の定義があいまいすぎ。富士住建みたいな、エアコン照明込み込みの価格ではまったくない。富士住建クラスの装備(エアコン照明カーテン食洗器等)にする場合、30坪の標準サイズの家でも、追加でざっくり200万円は必要だと思います。設計提案は、どちらも似たり寄ったり?
3627: 匿名さん 
[2021-05-06 06:39:54]
オプション無しで建つと言っても、契約後じゃないと建たないんじゃ建売とは言えない。
立地も悪いのにメリットってあるのかな?
建売より安く標準仕様で全て揃ってるなら良いな。
3632: 匿名さん 
[2021-05-07 13:05:04]
標準仕様が良いのは分かるよ。
立地が悪い分。ただ、大手と同じというのが…
間取りや設備も選べて追加料金も発生しないなら、かなりお得。
3633: 匿名さん 
[2021-05-07 16:47:09]
立地が悪い分、標準仕様がいいというのが意味不明だし、間取りや設備を選んだら追加料金発生するに決まってるだろ・・・
標準仕様なんて大手HM同士でも業者によって全く違うんだから、オプションつけて同じ仕様・設備にした場合でも大手HMよりは遥かに安いという話だよ
3634: 匿名さん 
[2021-05-07 16:55:23]
>>3633 匿名さん
じゃあ何でSUUMOなんかの不動産サイトで建売のような売り方してるんだ…
あの価格は何?
3637: 匿名さん 
[2021-05-08 06:32:54]
条件付き土地である書類はありますか?
3638: 匿名さん 
[2021-05-09 16:33:33]
>>3624 匿名さん
シャッター=手動1階のみ標準。洗浄便座=1階トイレのみ標準、2階は洗浄なし。カーテンレール=全てオプション。
網戸=標準仕様(1部屋の窓数制限あり)。クローゼット棚=1部屋1つだったか標準仕様とはいえ制限はあり。
外構=HPのとおり簡単な工事のみ標準仕様。
その他だと、エアコン=オプション。TVアンテナ=オプション。窓の形=標準仕様の選択肢内であれば標準。玄関タイル=広さ制限あり、超過分はオプション。ベランダ手摺=オプション。
こんな感じでしたよー
標準仕様内で良ければ、カーテンレール・エアコン・TVアンテナ・外構のオプションだけで(火災保険などは抜きで)住めると思います。
3639: 匿名さん 
[2021-05-09 16:59:07]
補足:照明=玄関・トイレ・洗面はダウンライト1個が標準。他はシーリング受けを個数制限ありで標準で付けてくれます。
3640: 通りがかりさん 
[2021-05-09 19:45:11]
大手は型式認定取ってるところばかりですから、比較の仕様がないですね。
希望しなかったので聞いてませんが、あまり開放的な間取り(3.6mを超える柱なし)はできないような気がします。
また省令準耐にしたので関係ないですが、木をふんだんに使用したような洒落た作り(真壁など)もあまり見かけないですね。
所謂お洒落な家、は難しいかな?。

住設関係は大手メーカーなら入れられますし、少し追加すればそれなりの良い仕様にできます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる