【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
3561:
匿名さん
[2021-02-10 19:46:27]
|
3562:
匿名さん
[2021-02-10 20:34:34]
>>3561 匿名さん
不安にさせてしまってすみません。逆です 私は家にこだわりがなかったので、口コミにあるようなことはなかったです。担当してくれた方皆さん親切でしたよ それでも小さいモヤモヤはあったので、家にこだわりたいという方には日栄だと役不足かなと思いました それと大手で建てたお宅にお邪魔すると、やっぱりレベルが違うというか惚れ惚れしますよね。ここで建てれたら素敵だったろうなと思ってしまいました |
3563:
匿名さん
[2021-02-10 21:22:38]
営業は、時間守らないし知識もない。。ホームインスペクターにお願いして、断熱施工が間違いあったので、現場で待ち合わせたが来ない、電話したら忙しいからと開きなおる始末。信頼できないので現場監督は、かえてもらった。オプション仕様の金額が教えてくれないから、金額増えていく。
ここは、アフターサービスの対応も悪いからやめた方がいいと思う。電話してしても、連絡あったのが1週間後だったし、一生に一度の買い物だから、みなさん、後悔のないように。 |
3564:
匿名さん
[2021-02-11 20:26:15]
皆さん情報ありがとうございますm(_ _)m
いい所もあるのは承知の上で、被害や悪かった点、まだまだあれば教えていただけると嬉しいです… |
3565:
匿名さん
[2021-02-11 22:57:45]
日英商事さんに初めて伺ってきました。
モデルハウスも見せてもらったのですが、建てて4ヶ月くらいと言っていたのに、クロスは部屋の角の部分何カ所か隙間が。クローゼットの内部、引き戸上部?には、雑に木が切られた痕跡が。 クロスの件指摘すると、この程度は仕方ないとのこと。引き渡し後の場合はアフターメンテナンス対象ではないので、自分たちで直すことになります、と。 雑に木が切られていた件は、正直その辺りは大工の腕も出る、気になるなら、しっかりやれ!と厳しく私が言います(笑)と、答えられました。 クロスって角の部分や窓枠等に接する部分の隙間は仕方ないのでしょうか。 木の件はもう何も言えないといいますか…(笑) |
3566:
匿名さん
[2021-02-12 01:22:30]
オプション入れても大手より絶対に安いよ。ここは住宅展示場がないので広告費かなり少ないから。一番の弱点は提案力かな。施主が自主的に勉強して理想の家を構想できる人なら、ありじゃないかな。
|
3567:
匿名さん
[2021-02-12 01:24:13]
|
3568:
戸建て検討中さん
[2021-02-12 09:40:20]
今ようやく5回の設計打ち合わせ終えたところなんだけど、皆さん営業の人に会ってますか?
最初の物件見学と契約のとき依頼、もう2ヶ月以上も営業の人と会うどころか電話すらしてないんだけど・・・ 皆さんこんなものですか? |
3569:
匿名さん
[2021-02-12 10:40:41]
親しい友人がヘーベルハウス(注文住宅)と、〇〇工務店(日栄商事みたいな注文住宅風)で建ててたけど、
〇〇工務店→壁紙クロス間違えあり ヘーベルハウス→壁紙クロスずれあり、壁床キズあり とかあったんですよね。 なので、全然詳しくはないですが、私も大手でも悪い点はあるんだなーと思ってます。 ただ、ネットの口コミを見る限り、日栄の場合は指摘した時に治してくれない可能性あるようなのでwそこは注意ですかね。 |
3570:
匿名さん
[2021-02-12 10:48:56]
>>3566 匿名さん
オプションいれても大手より絶対に安いよ=そうだと嬉しいなー。自主勉強必要なのはネット口コミでもよく聞くので、やはりそうなのでしょうね… 標準仕様のモデルハウス私も見に行きましたが、よくある建売の間取りですごい狭く感じました。なんであんなに狭く見えるのか不思議なくらいw |
|
3571:
匿名さん
[2021-02-12 11:36:47]
>>3565 匿名さん
スムーズに対応してくれるかは別として、引渡しから2年間はクロス補修とかはアフター対象と聞いてますよ。 もちろん10年の瑕疵保証もあります。 制度的には問題ないですが、意識が低そうなのは不安点ですかね。 引き渡しを受けたものとしては、建物そのものに問題は感じていません。 問題は社員の対応能力かな…(人員に対して仕事量が多いのでは? |
3572:
匿名さん
[2021-02-12 11:40:15]
>>3566 匿名さん
展示場、一応守谷にありますよ。 見たいと言ったら、鍵開けておいてくれてフリーで見学でした。 仰る通り、デザイン面を始めとして提案力は無いので(収納の提案はひてくれました)、自分で考える時間と気合いが必要ですねw |
3573:
匿名さん
[2021-02-12 12:39:04]
>>3571 匿名さん
3565です。 クロス補修はアフター対象にありますが、角の部分や窓枠等と接する端の部分は対象外だと言われました。真ん中とかに思い切りヒビが入ったりしたら対象だそうです。他のメーカーさんの基準がわかりませんが、細かく対象になる内容を確認しておいた方がいいなと思いました。 |
3574:
匿名さん
[2021-02-12 13:17:04]
>>3573 匿名さん
そうなんですね! 確かに細かい範囲までは聞いて無かったです。 保証書(日栄の20年保証)はこれから受け取るので、その際に聞いてみます。 今まで家電を始めとして保証の類いは利用したことがないので、あまり当てにしてはいませんがw |
3575:
匿名さん
[2021-02-13 15:24:39]
|
3576:
匿名さん
[2021-02-15 21:23:27]
日栄でも指摘したら直してくれますよ。
|
3577:
匿名さん
[2021-02-16 20:43:25]
|
3578:
評判気になるさん
[2021-02-17 07:20:10]
建築中に アポなしで現場を見に行けば良い。管理最悪。路駐当たり前。すべてに配慮無しの職人 審査会社がどのレベルか。
|
3579:
検討板ユーザーさん
[2021-02-18 19:08:13]
ここって耐震等級とか長期優良住宅とか、標準仕様でどこまで申請通るの?
オプション代載せてる方、申請代だけの金額ですか?建物のグレードアップ代含めての金額ですか? 期待してないが標準仕様のC値どれくらい? |
3580:
匿名さん
[2021-02-18 22:38:44]
>>3579 検討板ユーザーさん
標準仕様のままなら耐震等級取得も長期優良もなし。 分譲地によっては長期優良取得前提なので、その場合は長期優良取得費用が標準仕様に含まれる。 C値は計測なし、してくれるかは聞いてないので不明。 |
高い金額払った方がましなくらいひどかったんですね…