注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

3166: 匿名さん 
[2019-09-23 20:42:38]
標準内で天井って少し高くなりますか?
3167: 匿名さん 
[2019-09-28 16:22:57]
天井高くするのって…例えば、構造そのものを変えて高くするのか、
天井の化粧板みたいなものを外して梁を見せることで構造を変えずに高く見せるのか
それによっても異なりそうな感じですが…
天井高くすると
解放感が出るのでしたいという人も少なくはないことですよね。
3169: 評判気になるさん 
[2019-10-11 06:37:51]
建築中で台風来たらどうなりますか?
3170: 匿名さん 
[2019-10-11 13:33:14]
うちは数年前に日栄で家を建てましたが、営業、設計共にとても感じが悪かったです。私達を小馬鹿にしているような態度にいつもいらっとしていました。しかし土地が気に入っていて、土地住宅セットでしたので仕方なく…。
数年経ち、修理等で何度かアフターフォローをお願いしていますが1ヶ月以上全く連絡がないためこちらから連絡すると、私は聞いていないので知りません!と横柄な対応。住宅メーカー選びに失敗したと思います。
3171: マンション検討中さん 
[2019-10-14 07:23:41]
>>3080 入居ずみ、外構工事待ちさん
私の家も階段に隙間ありました。
対応策として隙間部分に化粧板を取り付け見た目をごまかしました。
3172: 評判気になるさん 
[2019-10-15 07:15:10]
台風の影響は完成済み、建築中の方はありましたか?
3174: 名無しさん 
[2019-10-18 06:48:00]
ちゃんと建てるのに文句を言う人しか住んでないか
3175: 匿名さん 
[2019-10-22 02:20:05]
アフターに言っても、明日みにいますとか言っていても平気でこないからね、こちらから督促しないとこないよね
3176: 周辺住民さん 
[2019-10-22 05:53:22]
つくば駅徒歩11分の新築分譲3950万円出してますね。
周辺が古いアパートで多少条件は悪いけど、土地代で3000万円くらいはありそうなのに、安すぎる気が…
上物って坪20万円代の計算??
3177: 名無しさん 
[2019-10-22 10:32:10]
↑いや?そんなに土地高く無いですよ!あの辺は?
3178: 名無しさん 
[2019-10-22 11:05:36]
>>3177 名無しさん
あ、そうなんですね。近所のデュオアベニュー 分譲地が60坪で土地代3000万後半と言われてるので、67坪のここも3000万くらいあるのかと思ってました…
3180: 匿名さん 
[2019-10-22 18:41:12]
分譲地として街並みを揃えてないと費用かからないからかな、
3184: 匿名さん 
[2019-10-23 19:53:09]
先日の台風は本当にびっくりした…
始めはメディアの騒ぎすぎかと思ったけど、今回は尋常じゃなかった…
家は無事だったけどこういう会社はたくさん修繕とかの連絡きそうだよな。
懐中電灯も全然買えないし普段からの準備って大事だと実感。
3187: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-30 12:12:24]
>>3154 匿名さん
うちと同じ分譲地の御宅は2年前の大雨が2ヶ月近く続いた時期にブルーシートも かけずに床が雨ざらしでしたが、晴れた日に一気に棟上げしてしまいました。建物の内壁の内側はおそらくカビだらけです。
3188: 匿名さん 
[2019-10-31 16:26:45]
2年前そんな大雨あったっけ?
近所で日栄の住宅建ててるの何回か見たことあるけど、
雨の日はビニールシートかけてたよ。
3191: 匿名さん 
[2019-11-07 10:37:31]
公式HPのwebで見る構造見学会を何とはなしに見てみましたが、
土地の地盤調査から基礎工事、上棟、屋根工事、内装、仕上げまでかなり詳細に
解説されていて家造りの工程の勉強になりました。
お客様の声ではこちらの会社を選んだ理由、家を建てた感想なども書かれているので
ある程度参考になるかもしれません。
3192: 匿名さん 
[2019-11-08 19:28:17]
実際住んでる人の生の声を聞きたい
3193: 匿名さん 
[2019-11-13 12:38:28]
たてて5年近くたちましたよ
壁紙の継ぎ目の隙間がいたるところ、出てきましたね!
1年ぐらいすると良く出てきて、全室、どこかしら隙間が出てきます。
ここのアフターは、放置が有名でさいそくしてもなかなかこないですよ
さいそくしないとまず、きません。
3194: 匿名さん 
[2019-11-13 13:09:51]
安いと思って調べたら、市街化調整区域…
スーモだと住所の記載もなしとか。酷いな~
国道沿いの崖地で、接道4m未満とか立地が悪いやん。
3196: 匿名さん 
[2019-11-17 17:51:31]
広告掲載は宅地建物取引業法を守ってますか?
3206: 匿名さん 
[2019-12-03 08:44:50]
断熱材はグラスウールで熱抵抗値天井4.1m2k/w、壁2.2m2k/wだそうですが床にも施工されていますか?
熱抵抗値は値が大きいほど熱が伝わりにくくなると聞きましたが、上記の数値は断熱性能としてはどのくらいのランクになりますか?
3209: 匿名さん 
[2019-12-17 09:15:04]
材木の項目を見ていて気になったのですが、
胴縁、瓦桟といった下地材には防腐・防蟻処理を
施した材木を採用しているという事です。
写真を見ると、胴縁、瓦桟にそれぞれ1本のみが
薬剤処理された材木のように見えますが、
この本数で家全体をカバーできるのでしょうか。
3213: 戸建て検討中さん 
[2019-12-19 17:30:35]
本当に日栄で建てた方のみでお願いしたい。
他社を悪評してる同業者かなと思ってしまう。
大手だって施工不良くらいあるでしょ。
参考になる意見ください。検討しています。
3215: 匿名さん 
[2019-12-21 14:24:13]
日栄で建てた人だと思います。
3220: 匿名さん 
[2019-12-26 12:01:07]
日栄で建てたけど建物自体は言うほど悪くは無いよ。
ただ、他は書かれてる通り。

設計は的はずれな設計ばかりするし提案もゼロ。オプションの見積もりは間違いだらけでレスポンスも遅い。

現場監督は受け持ち多すぎて監督しきれてない。連絡しても返事遅いし、お願いした修正の手配も1ヶ月くらい放置する。

外構工事が終わるのは早くて入居後1ヶ月。最近じゃ2ヶ月、3ヶ月かかってる所もある。その間に基礎もサイディングもエアコン室外機も泥だらけになるけど特にフォローは無し。

まぁ、他と比べて安いから納得してる人は多いけどね。
3221: 名無しさん 
[2019-12-27 00:41:29]
私は建てて二年たちますが、皆さんが言うように引き渡しが終えて三か月くらい過ぎると担当者や監督は電話に出ませんね!正直言って建物も従業員も三流です!なのでそれなりに不備はあります、ただ檜と言うのは本当ですね!それだけです、安かろう悪かろうと言った感じですね。

日栄さんの会社は70年の歴史が有りますがあくまで瓦屋であって家造りはここ数年しか歴史がないはずです!なので家造りや土地選びのスキルはありません!購入を考えてる方は良く考えて、他のメーカーさんにも行って考えて下さい。
私の地元は日栄さんが多いです!住んでる方に聞くと、間取りが間違ってるけど直してくれなかった!ドアの向きが違ったり!屋根の色が違ってた!等々色々聞きます!
住まれてる人に日栄さんにクレームを言って直して貰えばと聞いたら、日栄さんの上の人〔取締〕が来て、そんなに気に入らないなら何故契約書にサインしたのですか?と、謝るわけもなく言って来たそうです!ちなみに日栄さんは引き渡し前に本契約するから住んでから気付いた所などは、そのような対応らしいですよ!
良く調べもせずに購入した方が悪いのですが、余りにも酷く適当です!

私の家は、間取りや色違いなどありませんがやはり強度が無いのか壁のあちこちが割れて来ました!担当の営業マンが電話に出ないので本社に電話して聞いたら、壁わ割れるものです!と言われました!大きな地震も無くこんなになるものかなと考えさせられます。なので私はこんな物だなと開き直って住んでます。完璧な安いメーカーは無いです!安いには理由があるはず!日栄さんの売りは檜です!檜にコストをかけてそれ以外はコストをカットしなければいけない!だからアフターフォローにも人件費にもお金をかけられないのでこの様な結果なんでしょうね!
日栄さんで検討されてるとゆう事は高収入者では無いと思います、一生に一度の買い物になるのであれば、いくつか検討する事をオススメします!

長文になってしまい、すみませんでした。
3222: e戸建てファンさん 
[2019-12-27 14:34:03]
檜てそんな高い木材ではありませんよ。
ピンキリですが杉の上位互換レベルです。
杉の上級の方が高いです。
家一棟に使う木材費用てビックリする位安いです。
3223: 評判気になるさん 
[2019-12-27 20:26:10]
日栄さんの建物の値段からすると、檜でも杉でも高い方なのでわ?笑笑
注文建築で1000万円で水回りはそれなりのが標準ですから、材木は松でも良いくらいなのに頑張って檜を使っているんのだから大したものですよ!
材料も気になりますが、強度の方が気になります!良いものを使っても変な家を建てるなら、安い木材でもちゃんとした家を建ててもらいたいですね!

検討をされてる人は、一度建築中の現場に偵察に行き大工さんに直接聞くのも良いと思います。
日栄さんの大工さんは外注の職人さんなので、気さくに話してくれますよ!
日栄さんには職人さんがいないので全て外注さんです!と言うのも自分の知人が前に日栄さんに頼まれて仕事を何度かしていて色々と内情を聞きました!あんまり詳しくは話せませんが、外注さんも出入りが激しいですね!
そうゆう訳なので、後はご想像にお任せします!笑笑
3227: 匿名さん 
[2020-01-08 21:46:37]
ビンゴ!
3228: 匿名さん 
[2020-01-15 14:38:56]
実際に購入した人に直接聞いてみたいかも。
インターネットだけだと正直分からないことが多すぎる。
自分で近隣の人に聞いたりするのがいいのかな。
(いきなり声かけたらびっくりするかなww)
3229: 匿名さん 
[2020-01-15 18:01:41]
災害時は勿論ですが意見を参考にしたい場合も、地域のコミュニティは大事ですね。
挨拶を交わすだけでも日頃から行っていると、相手もさほど驚かれないでしょうし。
3230: 匿名さん 
[2020-01-16 14:03:46]
通報されないように気をつけてね
3231: 匿名さん 
[2020-01-16 15:40:57]
普段の行いが大事ということですねw
でも実際住んでる場所と違う場所で家を建てたい時は難しいですね…
何かのコミュニティに参加すればいいのかな。
3232: 匿名さん 
[2020-01-16 17:37:49]
犬を連れて散歩してみてください!
同じ散歩中の方とは大体仲良くなります!笑
3233: 匿名さん 
[2020-01-17 12:25:41]
>>3232
近所ならともかく
遠方なら無理でしょ
3234: 匿名さん 
[2020-01-17 16:10:16]
やはり何かのコミュニティに参加するのが一番いいかもしれませんね。
実際にその土地に住んだ場合でも仲の良い人がいれば後になっても活きてきますし。
ご本人が近所付き合いをどこまで求めてらっしゃるかは分かりませんが。
3235: 匿名さん 
[2020-01-17 20:02:37]
日栄の固まってる分譲地ってあるの?そうじゃなければ、近所を散歩してて、たまたま出会う確率って…
3236: 通りがかりさん 
[2020-01-18 10:25:57]
昔から根付いている地元の不動産屋に土地の相談としていくと、どのメーカーは最近人気とか、日栄さんはよくないとか意外と情報もってますよ!不動産屋だと聞きやすいですよ。
3237: 匿名さん 
[2020-01-20 12:36:03]
他社のこと悪く言うのってどうなんですかね・・・私は印象悪いですけどね・・・・
3238: 通りがかりさん 
[2020-01-24 21:56:41]
ここは設計がテンプレ対応ばかりでまともな提案全然出来ず、設計打ち合わせ回数も少ないし、素人な施主に沢山の判断を委ねるから残念な間取りになったり揉めたりするんじゃないかな。

日栄で買う人は設計打ち合わせに詳しい人を同席させるかよその設計士に報酬払ってチェックしてもらうとかしないと絶対見落としがあると思うわ
万が一に備え、打ち合わせ録音も必須。

建材のグレードの割に安いのは認める。
場合によっては近隣の飯田HG建売住宅より安いね。
木造建築の知識があってプランナーが考えた案を正しく修正できる人ならお買い得かも。

もうちょっとくらい高くてもまともなプランを提案できる設計士使ったほうが評判も上がると思うのに残念。
3239: 匿名さん 
[2020-01-26 11:02:54]
>>3238 通りがかりさん
まあ、テンプレ設計しか使えないからローコストなんだろうが… 逆に細かいリクエスト出すと、そのしわ寄せがどこにいくのかが心配。 ここの物件は見た目安っぽいが、実際に安いから、需給が合えばいいのでは。
3241: 通りがかりさん 
[2020-01-28 21:47:48]
日栄が建てた家は外観が残念なのが多いね。
若めな素人施主の希望をそのまま反映するからか、テッカテカなストーン調のダーク系のサイディングが多用されてる印象が強い。
無理して変なアクセント入れたりしてるし、分譲じゃないからポツンと浮きまくり。
結局、こだわって建てたつもりが飯田HGの建売買ったほうがマシなレベルになってる。
周りとの調和を考えたりしたデザイン提案をプランナーはしないのかね。
3242: 通りがかりさん 
[2020-01-31 10:04:09]
なんか一気に専門家ばりのコメント増えてるけど専門用語と主観すごいなw
好みは人それぞれ、1回見てみた方が早い。それに尽きる。
以上です、お邪魔しました。
3243: 匿名さん 
[2020-01-31 13:20:39]
一回見たら最後。
家は立地と地盤、これが大事。
3244: 匿名さん 
[2020-02-03 21:04:26]
立地は大事ですよね。
資産価値云々も勿論そうですが、そもそも今後のライフスタイルをどう過ごしたいかで変わってくるかと思います。
まぁ将来その土地が開発されるかまで予測することは出来ませんが(笑)
3245: 匿名さん 
[2020-02-03 22:01:04]
外構の打ち合わせがこれからで、色々と応対が嫌になって来たのですが、外構を他の業者に変更することは出来るのでしょうか?
3246: 匿名さん 
[2020-02-05 17:26:09]
>>3245 匿名さん
変更自体は可能だろうけど、価格交渉は揉めそう。当初の見積もりはあくまでコミコミ価格だろうから、見積もりの外構分まるまるの値引きはできるのか…
3247: 日栄で建てて5年目 
[2020-02-06 10:43:57]
日栄を選んだ理由→主人の仕事場が遠く、仕事場の近くに一軒家を建てたくて土地を探していました。遠方に住んでいてなにも情報もなく、たまたまネットで見つけた日栄の土地が気に入り、休日に見学にいったところ、話にのせられそのまま契約。手付金10万を支払わねばならず、それを払ったら土地キャンセルしても戻ってこないと言うことでそのまま日栄で建てることになりました。
なので他のハウスメーカーや土地の見学には行かずに日栄に決まってしまいました。
自分で間取りを考えられるし何より安かったのでまぁいいか、という感じでした。
3248: 日栄で建てて5年目 
[2020-02-06 11:00:14]
水戸にある本社まで打ち合わせに行かねばならず、片道二時間かけて何度も通いました。1才と3才の子供がいたのでなかなか大変でした。打ち合わせの時間も一、二時間しかないのである程度自分達で考えておいてそれを伝えて、次の打ち合わせの時に案が出来て、、といった感じでした。なかなか進まない上にいつまでに建て始めるといった期限が勝手に決められていたのでよく考える時間もなく全てを急いで決めてしまった感じがあります。こちらが無知だったためほぼ言われた通りになってしまいました。やりたいことはいっぱいあったはずなのに、うまく伝えられなかったり意味わからないことで却下されてしまったりものすごくオプション料金がかかったりでほぼ諦めました。妥協のかたまりになってしまいました。
3249: 日栄で建てて5年目 
[2020-02-06 11:18:24]
建物の打ち合わせが終わると、今度は外構の打ち合わせです。しかし、時間がないので二回くらいしか打ち合わせはしていません。あとは郵送なり電話なりでやりとりをしましたが、前回言ったことを忘れていたり、間違ったことをいったりとなかなか混乱しました。オプションがかからない、と言っていたのでそれにきめたら、設計図が送られてきてそのはじっこに『やっぱりオプションかかります』と書いてたり、ポストは自分で安いのを買って少しでも節約に、、と思って買ったら請求書に取り付け費2万円が付け足されてたり。もちろんそのときも何もかからない、と打ち合わせ済みでした。言った言わないの揉め事が何度も合ったため、メモなり録音なりしておけばよかったのですがなにせ無知なため、、嫌な思いはいっぱいしました。

これから決める人のお役に少しでも立てればいいなぁと思って書き込みました。また続きがあるので時間があるときに書き込みます。失礼いたしました。
3250: 通りがかりさん 
[2020-02-06 17:42:32]
たぶんこういう人はどこで建てても同じ運命を辿る気がする
3251: 通りがかりさん 
[2020-02-06 18:58:15]
>>3248 日栄で建てて5年目さん
うちも一緒です。設計で急かされて素人考えの変な間取りになってしまいました。
暮らしにくくてストレスたまります。
こんなんなら建売買えばよかったと何万回思ったことか。
3252: 通りがかりさん 
[2020-02-06 20:32:19]
日栄の設計て要所要所で正確な金額を出さずに最後の打ち合わせで一覧だすの。
想定してない高い金額だから躊躇するけどもう後戻りも出来ないから渋々サインをする。
勿論職人さんは値上り分の手間賃はもらってないて。
このやり方はいかがと思う。
3253: 日栄で建てて5年目 
[2020-02-06 22:02:05]
>>3250 通りがかりさん

そうなんです!(笑)
その通りです。きっとうちがどこのハウスメーカーに行ったとしても多かれ少なかれ同じようなことはあったかもしれませんよね。自分で契約してオッケーだしちゃってる以上自分の責任になるんです。結局。

だからこそ、“こういう人”を一人でも減らせればいいな、と思って失敗談をかいているのですよー。
自分ではもう活かせないのでね。
3254: 匿名さん 
[2020-02-07 17:26:29]
本社水戸、、、?
違う会社のことでしょうか、、、?
3255: 匿名さん 
[2020-02-07 21:22:09]
小さいお子さんがいらっしゃる中でのお打ち合わせは大変でしたね…。しかもお二人も‥。うちはまだ一人ですが、お察しします。

妥協しないことは大切ですよね。
私は打ち合わせ時間とか回数は納得いかないときは増やしてもらったりしてました。
あとはなんだか仕事みたいですが笑、自分でもメモを取って漏れがないか最後に旦那とWチェックしたり。
お金を払うのはこちらなので、ついつい任せきりになりがちですが、性格的にもそれができないもので笑
結果私と旦那も認識が違っていることもあったりするので、やっぱり確認は大事ですね。

まぁオプションを色々つけると金額は変わってしまいますが、長い目で見てそれも込みで納得できることが良いと思います。
3256: 検討者さん 
[2020-02-09 09:15:17]
いま、日栄商事で進めています。 決めた理由は、すごい良い立地の土地があったからです
あくまで私の場合ですが、契約を急かされたりはしません。手付金は10万円ではありません。もっと高いです

感想としては 自分たちであれこれやりたい、って主張できる人は日栄向きだと思います
ハウスメーカー側の設計提案を聞いて、「おしゃれ!そんな感じのがやりたいです」みたいのを求める人は、向いていないと思います

日栄側からすごいおしゃれなものは出てきません。が、こちらがイメージなどを見せて「こんな風にしたい」と言えばそれに寄せてくれます。外張り断熱や全館空調まで対応してくれるかは分かりません。それを提案していないので。 他社メーカーのものをみせてもいやな顔はされません。「じゃあその他社メーカーに頼めば?」ってなるかと思いますが、私の場合は立地がかなりのポイントでした。価格面がポイントの人もいると思います

オプションは金次第です。金を払えばやってくれます。値引きはほとんどしないそうです。ここは一坪45万円ですが、オプションを伝えまくると一坪70万円を超えます。 キッチンをIHにすると15万くらいアップします。そんな感じでどんどんアップしていきます。「じゃあ大手ハウスメーカーの方がよかったか」と思うこともありますが、大手でも希望を反映すれば高くなっていくと思うし、大手の注文住宅の最低価格(広告掲載価格)あたりの価格帯で、色々オプションつけられるのはいいかなと思ったりしています

個人の感想ですが、標準仕様は床、キッチン、トイレ、サッシなどはそれなりに良いものを使っていると思います。ただ洗面化粧台は標準のものだとグレードは相当低いです。賃貸アパートより低い印象でオプション変更は必須と思います。
3257: 匿名さん 
[2020-02-12 18:07:54]
先日見積もりに行った者です。
確かに自分のイメージをきちんと持っていくのは大事ですよね!
そこは完全に頼ってしまうのは後悔のもとだと思いますし。
私は「こういう感じ」という抽象的なことしか伝えられなかったので、そこは反省です。
ただ柔軟に対応してくれた印象です。
オプションも個人的には相当わがまま言いましたが、大体50万弱くらいでいけそうでした。
私もどうしても譲れない点があったのもありますが、他社だともう少し価格も上がったので。
私のセンスがおしゃれか否かはあまり分かりませんが、住みやすい構造だとは感じています。
あとは・・・展示会ではどこもそうですが、最高レベルのものを展示していると思うので、あまり自分自身の期待値を上げすぎないことも大事かもしれませんね(笑)
3259: 通りがかりさん 
[2020-02-14 21:23:28]
土地はやばいのあるよね、

崖の近くとか

でもつくばみらいに、公園隣接のいい土地あったよ

買わなかったけど
3260: ナナシ 
[2020-02-14 23:36:00]
>>3220 匿名さん
私も日栄で建てました。
建物は満足していますが、外構遅れがひどいですね。
3ヶ月以上に渡り連絡なく着工しないため、消費者センターに相談したところ、建物と外構の金額が一括の為、契約内容により違約金も発生するとの事でした。
みなさんも何かあれば、すまいダイヤルに連絡するか、消費者センターに駆け込んでみるのが良いかもしれませんよ。

私は、安いからと言って納得出来なかったので、違約金を請求しました。
満額請求ではありませんが。
3261: ナナシ 
[2020-02-14 23:46:43]
>>3256 検討者さん
手付金は10万で問題ありませんよ。
私も10万でしたが、少なくても受付てくれるそうです。

3262: 匿名さん 
[2020-02-17 16:33:49]
郊外に家を建てたく情報収集しておりますが、みらい平駅ってどういうところでしょうか?やはりファミリー向けでしょうか?
3263: 匿名さん 
[2020-02-17 20:09:42]
住んではいないのですが、先日知人の家に遊びに行きました。
公園が多く、子育てに優しい町という印象です。
自然が多いことや公共施設も充実してるなど、
のどかで住みやすいのではないかと感じました。
外食するところが少ないみたいなので、今後増えるといいですね。
3264: 匿名さん 
[2020-02-18 11:16:41]
今後の開発って実際どうなの?
3265: 匿名さん 
[2020-02-18 12:19:16]
人口がもっと増えることでお店も自然と増えると思いますよ。
昔と比べてかなり交通の便もよくなって、都内に出るのに1時間かからなかったはずです。
休日のんびり過ごしたいという人にはよいのではないかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる