【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
2981:
匿名さん
[2019-01-13 18:28:45]
|
2982:
通りがかりさん
[2019-01-15 00:12:01]
|
2983:
名無しさん
[2019-01-17 12:17:32]
契約時から拝見させて頂いておりました。
現在日栄にて建設中です。 日栄で購入を考えている方のために参考になればと思います。 答えられることは答えたいと思ってますので、質問ある方はどうぞ。 |
2984:
匿名さん
[2019-01-18 00:28:24]
|
2985:
名無しさん
[2019-01-18 11:45:22]
スキップフロア、ロフトは可能だと思います。
展示場(日栄の建売物件)でも一畳半くらいのありました。希望すれば拡張は可能だと思います。 スキップフロアに関しては私自身希望しなかったので、詳しくはわかりません。 増坪工事は一坪あたりだいたい50万。なのでロフトを希望するならば一坪あたり50万前後はみてください。と設計担当に言われました。 建物の形状によって前後するかもしれませんが、、、。 ってところまでしかお答えはできません。 参考までに! |
2986:
名無しさん
[2019-01-18 12:00:11]
設備に関しては床暖は断念しました。
それだけで80?100万程度だそうです。 温水式?だからもし万が一水漏れとかがおこった場合床を剥がしての修理になるから面倒だし金かかる。とも言われたので。 キッチン、お風呂、洗面所、トイレなどの水回りに関しては標準仕様でもタカラ、リクシル、TOTOなど選べるのでこだわらなければ標準でも十分かと思います。 私はキッチンとお風呂は少しこだわりがあったので、いくつかオプションにて追加や変更しました。 ガス給湯器も標準です。何年か経てば壊れる消耗品だと思っていいものにはしませんでした。 |
2987:
匿名さん
[2019-01-19 10:42:46]
安い言うから調べたら、建売とかの方が断然安いな。
|
2988:
e家建てよう
[2019-01-19 22:59:12]
>>2977 名無しさん
みどりので、建築中です。 追加工事45万円でした! ベランダ、間取りも同額、 30坪の基本に近付けて間取り決めました。 壁紙等も最低のランクなので、オプションが増えて予算オーバーになりました! |
2989:
名無しさん
[2019-01-20 15:15:18]
芸人のサンシャイン池崎の実家は平屋27坪で500万で建ててあげた孝行息子。
検索したら出てくるよ。 |
2990:
匿名さん
[2019-01-20 16:33:12]
実際にかかった額は813万で設備を中古品とテレビに出れる宣伝費用で505万ななんだろうね。
建物だけなのかが不明だから安いのか分からない。 |
|
2991:
名無しさん
[2019-01-20 18:21:16]
親戚の家が両親に離れの家造ってやった時には
近所の知り合い大工2人で平屋25坪でコミコミ総額300万だったから、大工1人しか使わないならいけるのかな? |
2992:
匿名さん
[2019-01-21 11:31:26]
>>2989
ほんとだ!!番組企画だけど、こういうのは偉いね |
2993:
匿名さん
[2019-01-21 14:18:36]
ちなみにNEWSの手越もすごいよ。
頭が下がるどころか土下座レベル。 ごめん、話そらした |
2994:
匿名さん
[2019-01-24 11:29:17]
こないだ話聞いたけど、いっても坪単40~45万くらいって言ってた。
オプション?とかも考慮して、余裕持って50万って話したんかもな。 |
2995:
匿名さん
[2019-01-24 15:45:35]
手越からのwまじめかwww
|
2996:
名無しさん
[2019-01-24 20:13:45]
|
2998:
名無しさん
[2019-01-31 22:43:48]
そういえば、建ててる最中に
電気や水道使ってるのにメーター付いてないな。 他社は建築中でもメーター付いてるんだけど、あれはどうしてなんだろ? |
2999:
匿名さん
[2019-02-06 12:55:15]
|
3000:
名無しさん
[2019-02-07 07:19:54]
他社はどこと比べたの?
設備や工法、建物自体の部材の違いや、基礎コンの違いとかあるし 見積もりで値引きまで出して貰ってでも安いの? 同じ比較ではいと安いとは言えないのでは? |
あれって、雨漏りだとか補修に金が掛かるから保険に入るんだけど保険使わなかったら優良事業者に認定されるみたいだね?
いくら補修お願いしても誤魔化されてしまえば、不具合のままなんだろ?
制度的には性善説で不具合あれば保険使って補修するから、使ってないと言う事は不具合の起きていない事業者と判定なんだから、良く見極めないと。