【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
2441:
匿名さん
[2018-06-16 00:05:04]
|
2442:
匿名さん
[2018-06-16 00:20:09]
2408も私です。
クロスの四隅はほとんど割れてますが構造上理解できるので、気になる部屋などのみ自分で補修しています。 木枠に関しては同じ部屋の別の窓は変色や黒ずみがない点、その雨漏り経路にある窓の周りだけ変色、クロスの亀裂がみられる点などなど、結露の影響がゼロかは不明ですがほぼ雨漏りによる劣化が原因と思われます。 当方が伝えたかったのは今回の雨漏りに限ったことではないですが、日栄の対応についてです。 当初日栄は、「クロスの亀裂などは2年経過してますし、窓の周りは必ず裂けるので雨漏りに関係ないので問題ない」とのことでしたが、こちらからの指摘により雨漏りによるものなので交換しますという回答に変わり、今まで問題ないですと言い切っていたクロスの裂けなどを撮影しておりました。 また今後の補修工事の打ち合わせをすると聞いていた日に、いざアフターの方と打ち合わせしようと思いきや、壁内側や木枠に関して補修するかどうかは部長が決めるので今日は何も決められないと急に言い出しました。 補修に関して被害を受けている当方ではなく、アフター担当の上司が補修に関してやるかやらないかを決めるというのを聞いて、あぁ…だめだこりゃと思いました。 じゃあ部長と話しをさせてくれとアフターに掛け合ったのですが、部長は本日不在とのことでした。嘘だなと思い本社に電話すると案の定部長が電話に出て、本当にどうしようもないなと感じています。 柱の下に基礎パッキンが入っていなかったり(これも当時のアフター担当は問題ないと言ってましたが)、他にも柱のカスガイが外れていたのを見つけてアフターに連絡した際、謝罪などはなく半笑いでただ嵌めればいいだけですけどねという返答だったり、不誠実で呆れるような対応と工事内容は挙げればキリがないです。 当方の周辺で日栄が建てたお宅からも…聞こえてくる内容はご想像におまかせします。 |
2443:
匿名さん
[2018-06-16 13:28:04]
これは地震があったらやばいんじゃあないですか?
最初から抜けてなければ、この様な状態にはならないと思います。 実は私も似たような雨漏りやクロスの症状が出ていて他のサイトで相談したら、詳しい方々から、 騙されていると指摘を受けました。 |
2444:
匿名さん
[2018-06-16 15:53:46]
石膏ボードのビスの打ち込みも甘いせいか、クロスにビスの頭が浮いている箇所が沢山有ります。
見えない所でどんな手抜きをされているか不安でしかない。 |
2445:
名無しさん
[2018-06-16 18:35:10]
長年現場見てるが 柱と桁が暴れてないから 抜けたんじゃないな 抜いたんだ
|
2446:
通りがかりさん
[2018-06-16 22:55:28]
|
2447:
匿名さん
[2018-06-17 01:08:47]
写真を見る限り一度打って、抜いてるようにみえますね。
拡大して色を変えながら見てみましたが、引き抜く為にかなりの力が加わっています。 この状態は地震が来たら危険かと思います。 早めに第三者に見てもらうか、国交省などに相談されては、 これが標準なら今まで既存の建物も危険かと、、、 |
2448:
匿名さん
[2018-06-17 08:41:42]
ちなみに裏面も抜けており、何か強い衝撃が加わった跡のようなものもありました。わざと抜いたとは考えていませんが、お伝えした際の謝罪なしと半笑いの返答からするによくあることなのかなとも想像できました。
引渡し時に小屋裏の柱継ぎ目など隅々までチェックしていなかった自分も良くなかったとは思いますが、日栄のクオリティと残念な対応に失望しています。 |
2449:
名無しさん
[2018-06-17 13:28:10]
法律で、後から抜くなとなってないから
問題ないだろ。 まさか一生同じ家に住む訳でもないだろうし、 問題ないだろな。 |
2450:
名無しさん
[2018-06-17 15:33:44]
ほーら、地震だ。
天災では補修なんか金の掛かることは出来ないよ。 仕方ないから諦めな。 |
|
2451:
検討者さん
[2018-06-17 16:04:41]
評判を見ると、建築条件付きの注文住宅だからこそアフターフォローはちゃんと会話の噛み合う法令の分かる方にしてもらいたいですし、この掲示板を見た日栄の方には売りっぱなしにしないように肝に命じて変わってもらえると良いのですが…掲示板の中には建てられた方のクレームの他に同業他社の人が貶めてるような書き込みがあるのですね。
総檜造りの価格としては他のローコストHMより若干安い気がしますし、 建売りの仲介物件とは違って土地も建物も売主なので仲介手数料が掛からない。何より場所が気に入っているので検討してしまいます。 |
2452:
名無しさん
[2018-06-17 17:21:00]
そうそう地元の評判が良い優良会社なんで、
悪口は全て同業他社の書き込みですよ。 安心して早く契約しましょうね。 |
2453:
匿名さん
[2018-06-17 19:06:40]
|
2454:
匿名さん
[2018-06-17 20:10:54]
>>2451 検討者さん
建築条件付きなんですか? 皆さん、契約後でないと金額が分からないと書き込みしてますが? 建築条件付きなら、見積もりで納得いかなければ、契約しなくてもいいようになってるんですよね? |
2455:
匿名さん
[2018-06-17 21:53:41]
どうも最近は、一部の物件で建築条件付契約を始めたみたいなんですよね。
以前やっていた宅建業法の広告関連の脱法と青田売りまがいな方法では騙せなくなってきたんですかね。 |
2456:
匿名
[2018-06-17 23:28:54]
明らかに故意に抜いてあります。自然にこのようには抜けません。と言うことは工事中に工事関係者(大工?)が抜いたか、その後抜かれたかですが、何かの恨みで工事関係者が抜いたとは思えません。なぜなら恨みで手抜きをするなら私だったら後からこのような抜き方はせず最初から打ち込みません。そうすれば後に発覚しても「忘れた」で済むからです。その他に考えられるのは後から抜いた事ですが、それは抜いた跡を見れば判ります。数か月前に抜いた跡と1年以上前(築何年かは判りませんが)に抜いた跡では明らかに抜いた穴の状況や経年色が違うからです。画像で見た限りでは抜いた跡も新しいようです。抜いた跡が新しいと言うことは後に工事関係者が出来ることではありません。私は建築関係の仕事に40年以上携わって来ましたが、競合他社等が悪意を持ってホームページにUPし炎上させた事例等も聞いています。投稿者の方(施主さん?)は冷静に第3社に判断を委ねたほうが賢明かと思います。
|
2457:
匿名
[2018-06-17 23:55:09]
2448さんへ、構造材はプレカットで収まりもしっかりしているようです。カスガイの1っ本や2本が抜けていても構造上全く影響ありません。ご心配なく。
|
2458:
匿名さん
[2018-06-18 00:42:19]
屋根裏だと思うけど、場所的に人が入り力を加えても安全なんでしょうかね?
|
2459:
評判気になるさん
[2018-06-18 04:28:33]
|
2460:
匿名さん
[2018-06-18 13:46:41]
日栄さんは殆ど敷地境界をブロックの芯にしていますが、後々に隣家とのトラブルになる事が多々であるので要注意です。なぜならブロックやフェンスの修理をする時の費用負担や修理方法、金額、またブロックやフェンスに物を取り付けたり植物を絡ませたりでトラブルになったりするケースも数多く見ています。隣家にはどのような住人が引っ越してくるか分かりません。そう言う意味でもブロックやフェンスは境界線よりも内側に引っ込めて独自に設置したほうが賢明です。
|
気にしてないんだろうな。
普通の客なら大クレームになるし、ネットなら
炎上するレベルの顧客対応だ。
少なくとも客に対して悪いとは思ってなのは分かる。