【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
2381:
匿名さん
[2018-05-22 05:27:26]
日栄にそのようなアドバイスは期待できない
|
2382:
匿名さん
[2018-05-22 11:04:22]
|
2383:
匿名さん
[2018-05-22 12:57:11]
何故急に窓の話…?
|
2384:
匿名さん
[2018-05-22 15:31:49]
ハイブリッドって言いたいだけに一票
|
2385:
匿名さん
[2018-05-27 13:43:05]
世帯年収別のスレ見てると、高年収は別として
建売の方が生活は計画的に出来そうだね。 |
2386:
匿名さん
[2018-05-28 18:03:43]
ほんと、どこまでこだわるかだなー。
センスある人間に生まれたかったな…。 |
2387:
評判気になるさん
[2018-05-29 19:58:28]
日栄で建てた人に質問です。
私も建ててますが、引き渡し後のアフターケアってどの程度行ってもらえるんですか? 売りっぱなしですか??? |
2388:
匿名
[2018-05-29 22:42:36]
何かトラブルがあって日栄に相談した場合のみ、アフター担当の予定が空き次第見に来ます。
現状2名体制でトラブルに対応しているので、どういうトラブルであれ対応が非常に遅いです。連絡後、状況確認で見に来るまで1~2週間ぐらいかかっています。 要は売りっぱなしです。 |
2389:
匿名さん
[2018-05-29 23:13:03]
初めて書き込みします。
4年ほど前に日栄が建てた戸建てに住んでいますが、今年の3月初旬に1階リビングへの雨漏りがありました。 すぐに日栄に連絡して向こうの都合がついた日に見てもらいましたが、日栄による外壁1、2箇所へのコーキング処理では雨漏りが直りませんでした。 直す気がないのか、連絡をしても不在、折返しがない、電話がつながってもあーでもないこーでもないと2ヶ月が過ぎていきました。このままでは雨漏りは直らないと判断したので外部業者による補修を強く依頼し、ようやく先日雨漏りチェックに来ていただいた業者によって原因箇所を突き止めることが出来ました。 残念なことに不良箇所の状況から、新築当時からじわじわ雨漏りが進行していたことが判明しました。 雨漏りの経路となっている変色した木材や、裂けた壁紙、浮いた壁紙からボロボロと剥がれ落ちる石膏ボードの状況も、日栄側から標準仕様ですと断言されてしまったので、現在別の機関にこの悪質で杜撰な対応について相談している段階です。 建築時の設計士さんや監督はすでに日栄を辞められたそうで現在別の方に見てもらっていますが、何かトラブルがあった場合の対応が非常に適当かつ呆れるものなので日栄を検討しておられる方は十分に検討されたほうが良いかと思います。 |
2390:
匿名さん
[2018-05-30 11:20:35]
アフターの人によるのでしょうか。。
壁紙が剥がれている箇所があったので、営業の方に連絡しました。 丁度自分が忙しい時期だったので予定が合うのが数週間後でしたが、 きちんと日程通りアフターの方が来てくれて補修していただきました。 雨漏りとはちょっと種類が違うかもしれず、 なんとも言えませんが、私は特に気になる点はありませんでした。 |
|
2391:
匿名さん
[2018-05-30 13:07:00]
雨漏りしてるのに、標準仕様なら
他の物件も同じ造りな訳だから、 早く気付くか遅く気付くかの違いでだけで、どこも雨漏りは起こりますって言ってるようなもんだな。 レオパレスがニュースになってるけど、 音が響いたり、他の格安建売とかと比べても夏は暑く冬は寒いと言う話しを聞くと、なにか似てる?? |
2392:
匿名さん
[2018-05-30 15:36:42]
飛躍し過ぎ感がすごい。
|
2393:
匿名さん
[2018-05-30 17:43:20]
ここは格安建て売りでも使っている遮音シートとか暑熱シート、ダイライトは使ってるの?
|
2394:
匿名さん
[2018-05-31 11:11:10]
ダイライトって?
|
2395:
評判気になるさん
[2018-05-31 22:51:16]
|
2396:
通りがかりさん
[2018-06-01 07:12:32]
>>2395 評判気になるさん
数年前は透湿シートのみで、遮音などそれらはどれも使ってませんが現在は違うのでしょうか? ダイライトもアーネストワンが標準で使っていることが有名でうちはそこは負けてますとか営業が言ってましたけど。 |
2397:
匿名さん
[2018-06-01 13:13:17]
何年頃から使ってるの?
|
2398:
通りがかりさん
[2018-06-01 23:50:39]
建物のタイプが色々あるわけではないけど、オプションはそれなりにある総檜づくりの注文住宅で建てられるので、同じような価格帯の同じようなクレームもある安普請な建売りのアーネスト◯ンやアイディ◯ームよりは良いと納得して建てました。
2年経ちましたが、まだ特にトラブルはありません。一応20年保証で長く経営している実績のある会社ですけど、小さな会社ですからアフターフォローはシステマティックにはなっていない感じはあるかも知れません。 当然、何かあったらちゃんと対応してもらおうと思っていますが、建築業は慢性的に人手不足だし、アフタフォローは坪単価が1.5倍以上高くなるような大手の会社で専用部署があるようなところでないと、早急に即日対応はしてもらえないのが現実なのかも。。。 |
2399:
匿名さん
[2018-06-02 17:03:39]
建物全てが20年保証なんですよね?
営業さんは、そう話してました。 間違いありませんよね? |
2400:
匿名さん
[2018-06-02 23:41:59]
営業が20年と言ったら、保証書より優先されるから
蛇口のバッキンからドアノブから壁紙だろうが 全て保証でしょう。 2398さんも20年保証と認識されているから、 営業は嘘は言ってない。 |