【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
2321:
匿名さん
[2018-03-29 16:05:43]
|
2322:
口コミ知りたいさん
[2018-03-31 01:10:47]
そや、日栄は良心的な会社やから、
気持ち悪い、いかにも営業が契約取る為に嘘言ってたり、他社のスレッドで誹謗中傷やってたりとか、 不具合を直さないとかは、全くの嘘ですから 安心して土日は営業に任せた方がいいで。 |
2323:
評判気になるさん
[2018-04-01 22:16:02]
境界や基礎壊して水道メーターなんか、最初からなかったんですね。
安心しました。 |
2324:
匿名さん
[2018-04-02 17:16:55]
うちの水道メーターの下は、基礎はなく土だけど・・・・・
|
2325:
匿名さん
[2018-04-02 21:41:09]
建ててくれた方に感謝の気持ちはないんですか?
特に営業さんは汗水垂らして、頑張っています。 不具合じゃあないのにクレーマーみたい笑笑 営業の言われるまま黙って、前を向いて行くのが人生の勝ち組ですよ。 |
2326:
匿名さん
[2018-04-05 09:25:47]
2325は、変に営業最高みたな書き込みを前々から書くけど
この人なんなの?、 よくみるけど、日栄の社員か |
2327:
匿名さん
[2018-04-05 22:49:18]
私は日栄で建てて10数年住んでいる者で、
営業とは違います。 いやー本当に頑丈に出来ていて、木材の香りもいいし、なにしろ友達や親戚に自慢出来る笑 おかげで周りは、みんな日栄です。 みんな大満足で感謝してますよ。 買って良かったと、みなさん土日は商談に行ったらどうですか笑 |
2328:
匿名さん
[2018-04-06 02:28:17]
私も長年住んでいます。
住めば都で不具合なんて一切なし 日本一の技術の会社じゃあないかな。 生まれた時に家を買いましたが、 それも社会人になって同じ家を建てました。 子供も住んで良かったから、同じ家を買ったのでしょう。 |
2329:
匿名さん
[2018-04-06 08:52:01]
上のふたつの書き込みなんか嘘くさいな
住んで4年だけど、うちは不具合無しではないよ 冬になるとお風呂場の配管から空気が抜ける?入るような異音がするし アフターは、きていないけど、よくわからないというし 壁のクロス補修も放置されているし ただ、うちだけ特別に不具合があるってわけでなく他の家の似たような事もあるみたい お隣さんは、昔、盛り土した土の高さでトラブルがあったと聞いた |
2330:
匿名さん
[2018-04-06 10:08:29]
褒めても嘘つき呼ばわりされるなんて
この掲示板の住人って人に対しての礼儀がなってないよね |
|
2331:
匿名さん
[2018-04-06 21:48:24]
そうそう、さっさと契約して
全て営業の言う通りにしていれば 幸せになれるから。 |
2332:
匿名さん
[2018-04-07 09:01:38]
営業よりまだ設計士の言う事の方がいいぞ
|
2333:
匿名さん
[2018-04-07 09:08:41]
|
2334:
匿名さん
[2018-04-07 11:47:25]
設計より営業の言う事が強いんだから、設計図通りにいかないの。
工期とか短縮させるのに口出すのは普通なんだよ。 小さい事まで客に言ってたら、長引から気を使って 早く完成させる為に努力してるんだから、感謝して貰いたいな。 |
2335:
通りがかりさん
[2018-04-08 11:21:48]
|
2336:
匿名さん
[2018-04-09 08:58:17]
感謝とかいったら、日栄の社員の給料は客から代金になるぞ
どりらが感謝とかいったら不毛な議論になる しかし日栄は、やるべき義務を果たせていない事が多々ある 納期を短くするのは、大変だが、だいたいは納期どうりできていない スケジュールに関しては、うとい |
2337:
匿名さん
[2018-04-09 11:43:04]
折角掲示板に書き込むのですから
投稿前にきちんと文章は見直した方がいいと思いますよ(^^;) |
2338:
匿名さん
[2018-04-09 13:52:12]
いかにインターネットで書き込まれている内容が適当か分かる内容だわ。
発言に責任を持てる人間になって欲しいと切に願うね。 未だにTwitterで馬鹿なことしてる奴もいるけど、 匿名だからって何やってもいいって訳じゃないからな。 まぁ実際複雑な情報の中から正しい情報を読取る力が今後必要になってくることは間違いないけど。 |
2339:
匿名さん
[2018-04-09 17:07:04]
皆さん、もっと健全な意見交換の場にしましょうよ…。
|
2340:
匿名さん
[2018-04-10 11:01:35]
いいんじゃない?
こんなに意味の分からない議論ばっかり見せられたら もうこの掲示板を参考にしてる人もいないだろうし。 |
2341:
匿名さん
[2018-04-11 07:46:31]
健全な会社なら
|
2342:
匿名さん
[2018-04-11 10:53:09]
昔は、もっと健全?な内容もあったけど、不具合放置が多くてクレーム内容ばかりの書き込みになっている
|
2343:
匿名さん
[2018-04-11 11:33:54]
俺だったら、日栄とか住宅が、とか関係なく、仕事も放置されようものなら、なんとか動かそうと努力するけどね。
人を動かす力ってめちゃくちゃ大事だが |
2344:
匿名さん
[2018-04-11 12:13:48]
人が足りてないからなのかね?
働いている人から愚痴は聴こえてくるからな。 不具合放置は見たことあるけど そういう会社は避けた方が精神的にいいよ。 住み始めて、落ち込んでいくのを周りで見てるのも辛いよ。 |
2345:
匿名さん
[2018-04-12 00:50:21]
営業は銀行ローンを通すのに大変なんですよ。
感謝しましょう。 |
2346:
eマンションさん
[2018-04-13 18:30:28]
|
2347:
匿名さん
[2018-04-14 08:35:15]
>>2346
まったく関係なくはないが、俺も一部そう思う。 物件価格と年収の割合で融資が難しい施主の場合、割高かもしれないが 日栄の顔が聞く銀行にお願いすると融資ができるかもしれないが ソニーやSBI等の金利が安いとこを自分でやった方が、金銭面でメリットが大きいよ |
2348:
eマンションさん
[2018-04-15 12:20:54]
|
2349:
匿名さん
[2018-04-15 23:52:36]
融資で頑張るとか、最近発覚したシェアハウスの融資と似たような事なんかな?
前にも契約書が、3枚あるとか言う人がいたし、 過去の書き込みにも、複数枚作成したとか書き込みあるよね。 |
2350:
匿名さん
[2018-04-16 11:40:11]
融資ってそんなに頑張る必要ある?
住宅の場合、大体年収の10倍はローン組めるんでしょ? 身の丈に合ったもの買うなら 頑張る必要そんなに無いと思うんだけど。 |
2351:
匿名さん
[2018-04-16 13:02:11]
良い家を買いたいなら、お金貯めろってことですかね(^^;)
|
2352:
匿名さん
[2018-04-17 14:32:34]
貯めろ
じゃなくて 稼げ ってこと |
2353:
匿名さん
[2018-04-17 15:58:31]
あっ・・・(察し)
|
2354:
匿名さん
[2018-04-18 06:56:44]
10倍借りられたの?
それなら、 大手で建てようかな。 |
2355:
匿名さん
[2018-04-18 12:57:17]
融資は、年収のMAX5倍程度が一般的
最低年収400万ぐらいないと住宅ローンが組めない (一般論) 銀行や個人の属性によって少し変わる 日栄の客層は、400~600が多いんじゃないのかな? |
2356:
匿名さん
[2018-04-19 15:36:12]
あれ?融資とローンの違いってなんでしょうか?
|
2357:
匿名さん
[2018-04-19 17:18:32]
ほぼ一緒ですよ。
でも大抵は企業への貸し付けを融資、 住宅などの個人への貸し付けをローンって言うことが多いかな。 |
2358:
匿名さん
[2018-04-19 18:05:14]
>2355
大手や公務員なら年収の7,8倍普通に貸してくれますよ。 私は中小企業の30歳の年収500万台中盤ですが4000万までは地銀も大手銀も問題なく通りました。 ただし、奥さんが仕事に復帰する予定なのと貯金が一千万近くありますが。 因みに日栄の客層で単独年収500万以上はほとんどいないそうです。 まあ私も既に断りましたけど。 |
2359:
匿名さん
[2018-04-19 18:09:58]
ついでに今は年収300万から借りられる時代ですよ。
その場合は当然、返済負担率も下がるのでMAX5倍程度しか借りられないかもかも知れませんが。 |
2360:
匿名さん
[2018-04-19 23:30:57]
具体的にローンには、どのように順番進み、必要な書類はなんですか?
営業は銀行になにかやってくれるんですか? いつも具体性にかけるので細かく教えてください。 |
2361:
匿名さん
[2018-04-20 16:00:06]
日栄の客層で単独500万以上ってほとんどいないの?
500万以上だけど、みんな俺より金もっている人が多いんだろうな と思いながら営業とかと話していたよ うちは、1馬力だけど共働きだと少し違うかもしれないが 世帯年収で500だと、子供や今後の家のメンテ費用もあるからつらいね |
2362:
匿名さん
[2018-04-23 07:40:46]
ローンに営業がどう関与したら、借りやすくなるの?
|
2363:
匿名さん
[2018-04-23 14:54:53]
なんかここの掲示板質問ばっかり。
自分で調べようとはしないんですね。 |
2364:
匿名さん
[2018-04-27 10:24:44]
条件が揃った場合は、ですが、
駐車スペース2台分、玄関前アプローチ、周辺ブロックフェンス、門柱、ポスト、インターホン等、外構工事についてもすべて含んでいるということです。 家の本体だけじゃなくて、外構も一緒にお願いすることができるということなんですね。 別々に打ち合わせをしたり、日程を調整したりというのがないので、その点は楽かもしれません。 |
2365:
e戸建てファンさん
[2018-04-29 20:16:49]
|
2366:
匿名さん
[2018-05-01 18:28:31]
|
2367:
匿名さん
[2018-05-02 16:44:27]
それ専門なのに下手でどうすんの。笑
|
2368:
匿名さん
[2018-05-02 16:52:47]
下手というか、提案センスとかもあるが日栄は、ローコストメーカーなので
そこは大手や専門の外構業者に比べると見劣りするかもよ 土地が150や200坪とかなら土入れ、ブロックフェンス等も多くなるのでその場合は日栄の方が安くなるかも 少しよいフェンスや標準ブロックは、5年もしたら黒く汚れてくるので標準以外のブロックやタイル張りとかするなら 専門業者の方が中間マージンもないのでよいと思いますよ 標準でよいなら日栄でもありかと思います。 |
2369:
匿名さん
[2018-05-06 17:10:21]
外構見ると建売の方が、
見てから買える利点がある。 |
2370:
匿名さん
[2018-05-09 09:46:14]
外構に関しては、専門業者に任せてしまったほうが良いもんはできるでしょうけれど
予算的にとか、スケジュールを組むのが面倒とかそういうのがあるんだったら そのままお願いする方がおられるのもわかるかなぁと思います。 家を作る方に力を入れすぎると、そこまで気が回りきらないということもありそうですし。 基本的に、ここでお願いしても、普通なかんじではあるのですよね? |
ほっといていいと思いますけどね