【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
1781:
匿名さん
[2017-10-20 17:03:32]
|
1782:
匿名さん
[2017-10-20 18:56:44]
ここで建てた方の営業や現場監督とのやり取りを見た事ありますが、どう見ても
施主に対して小馬鹿にすると言うか小学生がすぐバレるような誤魔化しかたをしているなと印象を受けました。 評判は良くないかな。。。 |
1783:
匿名さん
[2017-10-22 13:26:27]
|
1784:
匿名さん
[2017-10-22 13:37:01]
対応に誠実さを感じません。契約した途端、手のひら返します。なんの連絡もなく、基礎は立ってしまいました。本当に驚きました。保留になっている懸案も、どんどんあちらの都合で進められてしまい、やり直させたことが何個もあります。現場監督に何度も電話かけても無視され、あげくには大工に責任をなすりつけます。雇われてる大工さんや、業者さんもお気の毒です。
|
1785:
匿名さん
[2017-10-22 14:08:57]
SUUMOさんのお客さんの声で高評価だけだし、
ホームページに乗っているお客さんの声も見て下さい。 良い評価しかないんですよ。 |
1786:
検討者さん
[2017-10-22 23:41:29]
|
1787:
匿名さん
[2017-10-23 09:11:43]
自社のホームページなんてよいことしかかかないよね
逆に失敗談やに悪い事も書いて、今後の教訓で是正したとかだと 評価があがるかもしれないが、やはり客の口コミが一番だよ 自民党が大勝したので、増税は確定でしょう 今時期は、そんなに忙しくないと思うけど、うちは、前回の増税前の契約だった 設計の打ち合わせは、土か日だと月に1回程度しかできません。 設計士の数は、前と同じきもち多いぐらい よって増税前の駆け込みだと、ちゃんと打ち合わせと検討をしたい人なら 営業がいうスケジュールの2倍ぐらい考えていないとたたないかもしれない これから日栄も忙しくなり、ちゃんと客の対応ができるか問題が出てくるだろう |
1788:
匿名さん
[2017-10-23 13:58:30]
あ、そうか…。
自民党が勝ったから増税がほぼ確定な訳ね…_l ̄l○ また国民が節約思考に走ってしまうじゃないか |
1789:
匿名さん
[2017-10-23 16:38:16]
8%の時は車の駆け込み需要がすごいというイメージしかなかったけど、
不動産もそうだったんだ。 |
1790:
匿名さん
[2017-10-23 18:05:25]
そりゃそうでしょう。笑
それこそ不動産以外の高額な買い物も駆け込みあったのではないですか? ちなみに私も8%のときに家買いましたので、まんまとって感じですね。笑 |
|
1791:
匿名さん
[2017-10-23 19:29:28]
ここは割引が無い代わりに建物とベランダが1坪づつがサービスなんだよね?
大手ハウスメーカーだと買って貰う為に値引きがあるから、多少なら相談出来るかも知れないですね。上場している会社なら株主向けに公表している情報からみると、大手程薄利であったりします。その為に外車などに乗るのは難しいみたいです。 高級車に乗ってなければコストパフォーマンスは高い建築をしているとも言えるかも。高いと見られる 広告費が総費用の2%程度、営業人件費が5%、研究開発費が5%みたいです。 この研究開発費が60年とか住むのに必要な費用かと思います。 大手8社の平均は40坪程度の家で坪単価77万になるみたいなのですね。高くてもコストパフォーマンスは良いので満足出来るのでは? 安いメーカーで後付けするより、最初から品質の高い会社で比較すると勉強になると思いますよ。 なぜなら、大手ほど高いものを大量に仕入れているので同じ物を作った場合では、総額で見ると安くなるからです。 ただ安普請で良いければ、安い工務店でもいいと思います。 あとは、大手でも地域限定で単価の安いシリーズを出して来てますね。 設備は少し劣りますが、構造自体は良いので長持ちしますね。 |
1792:
匿名さん
[2017-10-24 16:20:45]
高級車かどうかで判断…?笑
車ぐらい自由に乗せてあげようよ。笑 |
1793:
匿名さん
[2017-10-24 17:20:02]
1791さんのご意見も一理あるかもしれませんね。
ただ、大手・中小などの企業規模ではなく、 私はあくまでも「質」と「一個人として信頼おけるかどうか」の観点を見失わないようにだとは思っています。 これは不動産だけではなく保険とか投資とかなんでもそうでしょうけれど。 私の知人は大手で建てましたが、あまり契約直後も、アフターフォローの対応も良くなかったみたいですし。 (設計の方は良い方だったみたいなので、何とか耐えたようですが。) それも人の好みによるところなので、一概には何とも言えないですけれど。 確かに上場していると、会社の数字全てを公開することになるので、比較対象の企業が公開していない以上事実はわかりませんが、大手程薄利という見え方もあるのかもしれませんね。 異常に利益出ていたらそれはそれで「え?」って思う人が多くなるのでしょう。 かといって薄利だから必ずしも高くて良いモノだという断言もできませんし。結局はきちんと比較してどこを取るかでしょうかね。 |
1794:
匿名さん
[2017-10-24 19:54:11]
床暖房の話しが出ているので、比較に一条工務店の床暖房の話しを聞きました。
一条は二階や脱衣場、トイレまで含めて全館床暖房だそうです。 しかも給湯管の内径が余裕ある10ミリを使用している事、床暖房周りの結露対策だしっかり取られている事から30年は持つそうです。 ランニングコストはヒートポンプなので安め。 あと、一条で建てた方のブログは多くて、その中で我が家の設定温度等が参考になりますね。 悪く書かれた内容に対しては、改善の参考にしているようですね。 一条は大手ではありませんし、デザインが今ひとつと言われていましたがスマートハウスは今風のデザインで、全館床暖房から太陽光や照明まで準仕様なので全て価格に含まれています。断熱材はEPSと言う通常の断熱材の三倍の価格がするものを使用してますね。 値引きをしないので有名ですが、紹介割引や付帯設備を付けて、付帯設備一式の価格を丸ごと値引くとかはあるみたいです。 家は一生の中で一番高い買い物なので、10社位は見積もり取ってから決めても良いのではないでしょうか? |
1795:
匿名さん
[2017-10-24 20:07:08]
一条は十分大手の注文住宅寄り業者です、一緒にして貰っては困ります。
|
1796:
匿名さん
[2017-10-24 20:31:21]
積水ハウスに追いつけ追い越せやってる一条工務店が大手じゃないとかwww
|
1797:
匿名さん
[2017-10-24 21:26:09]
大手なんか見学しただけで、無理やり買わされちゃいますよ。
他に買い手がいるから早く仮押さえましょうとか笑 坪も100万とか200万とかするのかな、高いから止めときましょう。 私なら好きな物を後付けするな。 後は大工さんに任せておけば安心ですよ。 |
1798:
匿名さん
[2017-10-25 06:19:24]
ここは間取りが自由に出来る建売なんですか?
それとも注文住宅なんですか? |
1799:
検討者さん
[2017-10-25 11:43:02]
値引き交渉ってどの段階でするの?
|
1800:
匿名さん
[2017-10-25 12:27:42]
一条が大手かどうかは考え方によります。
一昔前にはエスバイエルも含めた大手9社と呼ばれていましたが今はエスバイエルを除いて大手8社と呼ばれています。 これには一条は入っていません。 一条は単純に棟数だけでしたら積水とほぼ互角の1位か2位で注文住宅に限っていえば断トツの1位です。平均価格も坪80万台で大手8社と並びます。 ちなみに大手8社の平均坪77万というのはずいぶん古い情報で最近では80万台後半ですよ。 >大手なんか見学しただけで、無理やり買わされちゃいますよ。 こんな方はどこで建てても失敗する可能性が高いですねw >1798 間取りが自由に出来る建売はありません。日栄は建売も注文もやっています。 >1799 仕様が確定した見積りが出た後、契約書に捺印する前でしたらいつでも。 |
これではこの掲示板の意味がありませんので、
落ち着いた方がいいのでは?^^;笑