注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

1721: 匿名さん 
[2017-10-10 15:19:26]
モデルハウスの見学前にソファやタンスなどの家具の寸法を測っておくことをおすすめします。
以前とりあえず見てみようか、という気持ちで行ってしましましたが、
あとになって家具の大きさ測っておけばよかったと後悔しました。
家具の大きさを把握していると、置いた時のイメージがしやすいと思います。
1723: 匿名さん 
[2017-10-10 17:18:44]
まぁモデルハウスも一回限りじゃないのだから、
軽い気持ちで見ていいと思いますけどね。笑
1724: 匿名さん 
[2017-10-10 18:32:59]
>>1721
横からすみません。
今度モデルハウスに行こうと思っていたのですが、大変参考になりました。
ありがとうございます!
1725: 匿名さん 
[2017-10-11 06:49:05]
営業によるんだろうけど、ふらっとモデルハウス寄ったら
いつの間にか契約させられたなんてのも聞きますね。
1726: 匿名さん 
[2017-10-11 09:16:48]
モデルハウスだけど、他のメーカのも見にいったがよく見せるために
オプション沢山つけているので、一般的に多く売れる家の原型がありません。
45坪の大きな家とかもう本当にオプションが多いので、良く見えてしまいます。
なので、モデルハウより実際に日栄でたっている家を見た方が現実的ですよ
私は、営業に言って建築中の家をみました。
1727: 匿名さん 
[2017-10-11 13:14:48]
なるほど!その手もありましたか。
確かにそのほうが住んでるイメージも付きそうだなぁ・・・
1728: 匿名さん 
[2017-10-11 14:34:23]
少し相談してもよろしいでしょうか。
独身(男)ですが戸建て購入を考えております。
皆様の中で独身男性で戸建てをご購入された方はいらっしゃいますでしょうか。
もちろん「マンションにしておけ」というご意見もあると思うのですが、そこは充分に検討した上での相談なので、
是非、間取りなど「どういった家にするといいのか」などの前向きなアドバイスいただけると嬉しいです。
1729: 匿名さん 
[2017-10-11 15:18:12]
私の周りではやはりご結婚されている方の購入が多いですが、
確かに「自分の城」という意味も込めて購入するのは素敵な発想かもしれません!
失礼ですが、ご結婚のご予定はございますか?
もしくはご両親とお住いになるご予定などでしょうか?
1730: 匿名さん 
[2017-10-11 16:13:45]
>>1729
結婚の予定はなく、両親と同居する予定です。
両親共に今は介護の必要はないのですが、今後のことを考えるとバリアフリーにした方がいいのかとも考えています。。
1731: 匿名さん 
[2017-10-11 17:32:36]
二世帯ということではないので、ドアを二つ作るのも少し勿体無い気がしますね。
バリアフリーに関しては賛成です!
段差を少なくすると、将来お子さんが住まれるようになっても過ごしやすい環境になると思います。
1732: 匿名さん 
[2017-10-11 18:38:46]
2階建てにして、1階をご両親の部屋+リビング、2階をご自身の部屋にしてはいかがでしょうか。
知人がそのような家の使い方をしており、上手く同居しているようです。
1733: 匿名さん 
[2017-10-12 00:26:29]
両親と住むなら、歩ける範囲に買い物に便利な駅近か商業施設が集中している場所がいいですよ。
寝る場所は、一階より二階ですね。いざという時を考えて。
RC造りにして、家庭用エレベーター付けているお宅もありますね。
1734: 匿名さん 
[2017-10-12 14:06:26]
確かに周辺のお店は大事ですね。
最近は宅配スーパーもありますが、どうしても割高になってしまいますし、
やはり自分の足で通える範囲に買い物が出来る場所は必要だと感じます。
1735: 匿名さん 
[2017-10-12 16:40:39]
高齢者の方だと1階の方が良いのではと思っていましたが、
こういったニュースもあるので心配ですね。。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170414/Hazardlab_19805.html
1736: 匿名さん 
[2017-10-12 17:29:32]
ご両親の寝室はお手洗いの近くの方がいいです。
私の母は夜中トイレでよく目が覚めます。
近くに作ってあげた方が気兼ねなく夜お手洗いに行けると思いますよ。
1737: 匿名さん 
[2017-10-13 09:07:23]
今時の家の中は、普通にたいがいバリアフリーですが
外構のとこまでに考慮されていません。

両親とすんで今後の介護がある可能性があるなら
玄関外のアプローチは、階段でなく車イスが通れる幅と
勾配はゆるく2%?ぐらいにしておいた方がよいです。
勾配がきついと車イスを押すのが大変ですが
勾配のゆるくするとその分、アプローチ部分の面積が必要です。
また、車両が車イスの近くまで行けれるように駐車場と玄関の配置も
考慮した方がよいです。

面積がない場合、何回かおりかえして道路どれるようにするとか工夫が必要です
あと、トイレも車イスが入れる幅にもしておいた方が無難です。
資金に余裕があるなら、階段の上り下りがない平屋もよいかと思います。

うちは、親を呼んで住む予定でしたが、日栄の工期が遅くずれ込んで
その間に入院していきなり亡くなってしまったので、外構は普通のものに
変更しました。
1738: 匿名さん 
[2017-10-13 13:32:26]
高齢者対策としてヒートショック対策で脱衣場やトイレ等も温度差を無くす事も必要ですよ。
また、引き戸にしたりタイルはすべりにくくガタつきの少ない専用タイルやIHにしたり洗面台、トイレ、階段、物干し竿も専用があります。
一度バリアフリーに詳しいメーカーに相談されては?
大量に仕入れているので安くなる場合もありますよ。
1739: 匿名さん 
[2017-10-14 07:15:46]
他社に相談なんかするより、営業に相談すれば大丈夫ですよ。
1740: 匿名さん 
[2017-10-14 23:37:33]
何が大丈夫なんだ?

営業、現場監督、設計士、みんな嘘つきだったよ。

大丈夫という根拠を示せよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる