【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
1701:
匿名さん
[2017-09-30 13:42:48]
|
1702:
匿名さん
[2017-10-02 09:15:43]
TX沿線は、良いと思うが茨城とかに住んでいる人の意見なのでは
都内や都内近隣に住んでいる友人とかは、やはりTX沿線は、少し不便とも聞いた 都内に比べると、しょうがない 資産性だけど、上の書き込みであったように30年後とかは、なんともいえないよ 現状だと駅から徒歩10分圏内なら、資産性は高くなる可能性があるかもしれないが それ以上だと怪しいし今後、家の周りにどのような建物ができるかによる 資産性を望むなら、戸建よりマンションの方が有利 戸建の場合、大手メーカでちゃんとメンテナンスしているような家なら、価値があるが 日栄のようなローコストメーカで特に、メンテナンスをしてないようだと、20年もしたら 価値なしと判断されるでしょう 日本の中古住宅事情は、メンテしていても20年?30年?したら価値無しと査定される事が 結構あります。 ただ、その時のニーズのあった広さや間取り、外観なら査定がつくかもしれないのですが 何十年も先の事は、わかりませんね 結局、土地だけの価値しかのからないと思います。 |
1703:
匿名さん
[2017-10-03 00:34:59]
|
1704:
匿名さん
[2017-10-03 22:53:42]
茨城なら地元を知り尽くしているから
安心して買えますよ。 駅からの距離なんか関係ない、 マンションより戸建てなら建て替えも自由 買わない理由はないでしょう。 オススメは営業に聞いて言う通りに建てれば安心です。 不具合は文句は言わない。 勝ち組は10年ごとに建て替えしてますよ。 |
1705:
匿名さん
[2017-10-04 11:48:02]
ここの掲示板で「SUUMO注文住宅」という本を勧めていただき、
先日茨城版を購入させていただきました。 初めて購入しましたが、390円でこのボリュームはすごくお買い得だと思いました! ただただ物件の紹介をするだけでなく、イベント情報やインテリア紹介もあり、すごく勉強になりました。 教えてくださった1653さん、有難うございました! |
1706:
匿名さん
[2017-10-04 13:09:24]
私もその雑誌見ました。
ここの紹介で対面キッチンにカウンターが付いているのが、かっこいいなと思いながら見てました。 |
1707:
匿名さん
[2017-10-04 14:54:46]
>>1706
その紹介は見落としてました。。 でも対面キッチンにカウンターが付いているのはとてもお洒落ですね! 子供がいるとなかなか出来ない間取りですが、 夫婦二人暮らしだとそこで晩酌なんて最高だと思います。 |
1708:
匿名さん
[2017-10-04 15:57:28]
キッチンの間取りやインテリアって大体奥さん中心で決めると思うけど、
旦那さんも絶対一緒になって決めた方がいいと思う。 その方が旦那さんも家事しようという気になる。 |
1709:
匿名さん
[2017-10-04 17:35:11]
>>1708
確かに仰る通りかもしれませんね。。 私は女性なのでキッチンは自分の城のように感じています。 キッチンだけは自分の思い通りに。と思ってましたが、 旦那さんの意見も反映した方が家事により身が入るのかもしれませんね。。 既に意見が食い違いすぎて喧嘩になってますが…。泣 |
1710:
匿名さん
[2017-10-04 19:00:55]
希望があればなんでも営業に相談。
体面キッチンで建てて。お子さんが出来たら それに合わせて変えればいいんです。 連休は営業に相談して早く決めてはどうですか? 早くしないと、いい土地は 他の人に決められてしまいますよ。 |
|
1711:
匿名さん
[2017-10-04 19:44:40]
お互い譲れないところもありますからね。笑
大変だと思いますが、頑張ってください^^ |
1712:
匿名さん
[2017-10-04 23:43:00]
譲れないとこは、優しい営業が相談してくれますよ。
まずは、モデルハウスを見てみてはどうですか? 不安なら印鑑とか持たずに見学すればいいのです。 ただ、資金繰りの相談なんなかすると現実的に分かりやすいので、キャッシュカードとかは合った方がいいですよ。 |
1713:
匿名さん
[2017-10-05 09:35:25]
上の書き込みで勝ち組とかいう書き込みが何個があるけど
書いた人は、同じ人か? 日栄で買うような人は、10年で建て替えるような人は、ほぼ皆無でしょうし 一般論でいえば、不具合が発生しても文句を言わないはありえない 瑕疵等は、ちゃんと責任をもって日栄が対応すべきことで 勝ち組うんぬんの話ではないね 個人の生活スタイルや考え方もあるので、戸建またはマンションがよいかは 人それぞれでしょう ただ、これも一般論ですが、マンションの方が駅に近い等の利便性の良いところに 建てる傾向が多いので、資産性は高いですが戸建よりm2単価等をくらべると割高です 戸建は、管理組合とかないので、個人の好き勝手にできるのがメリットだし ここのスレは、日栄のスレなので戸建派の方がおおいでしょう 個人的には、資金等にもっと余裕があれば、駅チカの100m2以上のマンションもよいと思っています。 |
1714:
通りがかりさん
[2017-10-06 00:32:08]
|
1715:
匿名さん
[2017-10-06 09:04:33]
私は、男性ですが、対面キッチンでもキッチンの上部に収納棚があると視界が狭くなるので
キッチンの上部には、収納棚は取り除きました。 これが、オープンキッチンというのかな? 相方が、節約?ケチケチモードだったので、シンクが標準のシルバーのステンレス?で 蛇口が伸びないやつですが、皿洗いをする時は、やはり蛇口が伸びるやつの方が便利だし シンクは、人工大理石の方が綺麗にふき取りしやすいので、少し後悔しています。 あと、やはりガスコンロよりIHの方が綺麗にしやすく、簡単ですね ただ、IHは標準でないので不足分は、自腹ですが個人的にはよかったと思います。 これは、賛否両論ですが、床暖!!数百万かかりましたが、快適ですね 初期費用がかかるヒートポンプで、ランニングコストをさげました。 冬手前で電源ONにして、設定温度を一定にして、ずっと電源をONしたまま 春になったらOFFにします。 エアコンと併用しています。 |
1716:
匿名さん
[2017-10-06 16:07:21]
いくら文句言われても削除されてないスレッドと
言論統制みたいに削除されるスレッドがあるように感じる。 やはり当たっていると、隠したいのだろうと感じるな。 |
1717:
名無しさん
[2017-10-07 20:22:33]
もうすぐ引渡しですが行ったこともないカーテン屋とか外溝屋からDM凄い来るんだけど・・・
|
1718:
匿名さん
[2017-10-09 23:52:34]
情報知らないと送られてこないよね?
怖よね。 |
1719:
匿名さん
[2017-10-10 13:10:11]
ここのモデルハウスに行ってみたいのですが、どこでやっていますか?
|
1720:
匿名さん
[2017-10-10 13:50:43]
ホームページ見る限り、柏、研究学園、みらい平などにあるようですが、
恐らく茨城県内のあちこちでやっていると思いますよ。 予約無しで立ち寄れることもありますが、訪問する場合は電を話入れた方が無難でしょう。 |
メリット、デメリットが載ってます。
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-50.html