【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
1681:
匿名さん
[2017-09-23 19:51:40]
|
1682:
匿名さん
[2017-09-24 06:09:23]
TXはオススメですよ。
物件も豊富ですから。 |
1683:
匿名さん
[2017-09-28 11:14:51]
こちらで使われている建材の桧は、含水率20%未満、曲げヤング係数E110以上だそうですが、曲げヤング係数とはどのような基準値なのでしょうね。
最高品質であれば価格も高くなってしまいそうですが、施工実績を見てみると人工的なクロスとフローリングを採用した家も多く、ほとんどの家で桧は基礎部分だけになっているのでしょうか。 |
1684:
匿名さん
[2017-09-28 16:54:30]
桧が使われている範囲などの詳細はここの掲示板を使用している方だとなかなかわからないと思いますので、問い合わせてみてもいいかもしれませんね。
ところで、「曲げヤング係数」調べてみましたが、高いほど強度が高い=いいものみたいですね。算出の仕方は、、、専門的過ぎてわからないです、、、 http://suumo.jp/yougo/m/mageyangukeisuu/ |
1685:
匿名さん
[2017-09-28 18:55:28]
TX使うなら知っておいて損はないと思います。
検討材料はいろいろあったほうがいいですから。 https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/185098 |
1686:
匿名さん
[2017-09-29 08:37:44]
オリンピックに向けて開発も進み綺麗で便利なTXなら
どこ買っても鉄板でしょう。 車あるなら駅から離れた方が子供ものびのび暮らせます。 買うなら営業に聞いてオススメ買うのが安心でしょう。 |
1687:
匿名さん
[2017-09-29 08:56:59]
TX路線は良いと思うが、一気に開発してしかも分譲系の多い路線の場合
多摩ニュータンのように最初は良いが、路線沿線の住民の年齢層が同じで 子育てがおわり、住んでいる人が老人ばかりという問題が発生する 賃貸系が多いと人が入れ替わりして新陳代謝がおきるがTX路線って なんか賃貸系より分譲系の方が多いようなきがするな? これから少子化になるので、都内でも危うい区があるので 30年後の茨城だと、単純大丈夫とか言い難い 駅によっては、差が大きくでてくるでしょう ただ、なかなか30年後を見通して、買うのは難しい・・・・・ |
1688:
匿名さん
[2017-09-29 10:31:20]
30年先まで見据えて、購入するというのは難しいですよね。。
30年もあれば車も空飛べちゃうくらい世界が変わってるかもしれませんよ。 実際30年前は携帯どころか、ポケベルさえ無かった時代だった訳ですし。 |
1689:
匿名さん
[2017-09-29 11:43:28]
|
1690:
匿名さん
[2017-09-29 13:23:24]
すみません。
車のお話が出たので、少し相談してもよろしいでしょうか。 戸建てで駐車場を持たないのっておかしいでしょうか…? 私も主人も免許を持っておらず、駐車場のない家を建てようと思うのですが、 知人達から将来のことを考えたら、免許も持った方がいいし、駐車場も作った方がいいといわれています。 知人の言っていることも分かるのですが、私も主人も乗り物が苦手で、 どうせ建てるなら駐車場スペースも部屋にして、室内空間が広く取れたらいいなと思うのですが、 この考え方はおかしいのでしょうか。。 |
|
1692:
匿名さん
[2017-09-29 13:35:13]
>1690
商業地域にでも家を建てるつもりですか? 一般的な一種低層であれば敷地の40%か50%しか建物は建てられませんよ。 将来的にお子さんが車を持つことも考えられまし、ご自身が必要となる場合もありますし、来客用としても使えますので駐車スペースは確保していたほうがいいでしょう。 |
1693:
匿名さん
[2017-09-29 16:33:11]
知識不足ですみません・・・。
そして、来客用としての視点は持っていませんでした。。 貴重なご意見いただき、有難うございます。 |
1694:
通りがかりさん
[2017-09-29 16:42:39]
将来、何らかの事情で売る場合、郊外で駐車場無しは厳しいと思いますよ。せめて駐車場にも変えられる余裕スペース、お庭にしておきたいですね。
|
1695:
通りがかりさん
[2017-09-29 18:08:35]
駐車場としても使えるというスペースって
いう曖昧なスペースがあってもいいのかと☆ |
1696:
匿名さん
[2017-09-29 18:14:44]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1697:
匿名さん
[2017-09-29 21:49:31]
タクシーだって自転車やあるんですから、
自動車のスペースを活用して建坪を増やすのは いい考えですね笑 TX沿線なら便利だから平気かと 子供は成長に合わせて建て替えればいいんです。 まさしく勝ち組の方ですね。 小さな不具合をいつまでも言う人生の***とは さすがに違います笑 家も数年建てば飽きますから、やはり建てた時のメーカーなら なんでも知っていますから安心して任せられますよ。 |
1698:
匿名さん
[2017-09-29 23:42:36]
建蔽率や容積率の話しがあって
なぜ削除されるかな? ここと同じような質問サイトではあり得ないし、 営業の話しを信用して後悔している話しは これから買う人には有益なはずでは? 逆に削除されると言うことは真実で不味いからと思ってしまいます。 不利益を被ったら、損害は保証してくれるのかな? これも削除されますか? |
1699:
e戸建てファンさん
[2017-09-30 07:39:53]
高い買い物なので、失敗しない為に参考にしています。いくつか番号が飛んでいる内容は参考に出来るので検討してましたが、ここは候補から外します。
|
1700:
匿名さん
[2017-09-30 12:21:07]
高騰する前に買っておけば、資産性としてバッチリだし
羨ましいな笑 勝ち組はこういう時に買うんですね。 あまりマイナス発言は気にしないで、早く買ってしまわれては? |
どれかの駅近買ったけど、うちの地域は今年、不動産評価額が上がって固定資産税が上がった。
今後の人口減少でどうなるかは分からないけど。
後の順はみらい平、みどりの、万博記念公園じゃないかね。
みどりのと万博記念公園はカスミ周り以外にやっと商業施設や企業が入ってきたね。