【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
1601:
匿名さん
[2017-08-30 08:59:33]
|
1602:
匿名さん
[2017-08-30 11:07:29]
ご経験された方はやはり知識が豊富ですね!
建材の知識が全くないので、そういったところも勉強が必要だなと感じます。 ありがとうございます! |
1603:
匿名さん
[2017-08-30 13:37:04]
|
1604:
匿名さん
[2017-08-30 15:01:47]
今年別の会社様でですが、実家の建て直しを行いました。
知らない言葉も沢山出てきましたが、事細かく分かるまで説明を聞きました。 それこそ専門知識がないので、素材もどういうものを使っているのかまで。 恐らく面倒くさい客だったろうなと思うのですが(笑)結果家族全員が納得の行くお家が出来ました。 両親のために建て直したのですが、今では関西の実家に帰るのが楽しみになっています。 あくまで経験則ですが、一人で勉強することは難しいと思うので、 工務店の方とよくお話をしながら学んでいくことがよいのではないかと思います^^ |
1605:
匿名さん
[2017-08-30 16:11:29]
>>1604
おっしゃる通りですね。 質問すればきちんと回答してくださると思いますので、私も人任せにせず、 自分のことは自分で責任持つつもりで、納得行くまで質問・相談して、一緒に作り上げていこうと思います! 納得行くかどうかは、自分の取り組み姿勢も大事だと思いました。反省です。。。 |
1606:
匿名さん
[2017-08-31 10:29:13]
ふと疑問に思ったのですが、家を建てるのに良い季節というのはあるのでしょうか?
賃貸であれば、3月や4月の引っ越し時期は避けた方が良いと何となく思っているのですが、戸建ての場合はありますか? |
1607:
匿名さん
[2017-08-31 11:01:56]
建てる分には時期の心配はあまり不要ではないでしょうか。
どちらかというと入居時タイミングの方が重要です。 それこそ3~4月は引っ越し料金が高くなりますので。 |
1608:
匿名さん
[2017-08-31 14:31:54]
>>1606
自分が建てたいと思うときにお願いすればいいんだよ。 |
1609:
匿名さん
[2017-08-31 16:11:16]
確かに引っ越し費用も考えないといけないですね。。
考えることが多いので、1つ1つクリア出来るよう頑張ります! |
1610:
匿名さん
[2017-08-31 17:54:10]
雨が多い時期はやめたほうがいいよ。
タイミングが悪いと、木材がずぶ濡れになったまま建てられるから。 |
|
1611:
匿名さん
[2017-08-31 18:11:09]
まあ、何より予算が第一なわけで
|
1612:
匿名さん
[2017-08-31 23:14:44]
|
1613:
匿名さん
[2017-09-01 13:08:16]
>>1612
ご丁寧にありがとうございます! 季節に関しては勿論ですが、家を建てる際のポイント等、大変参考になりました。 他の回答してくださった皆様もありがとうございます。 やはり1人で悩んでいるより多くの方にアドバイスを求めたほうが様々な意見や回答がいただけるので参考になりますし、有り難いです。 |
1614:
匿名さん
[2017-09-01 13:18:21]
今の技術なら千葉や茨城なら、いつでもできると思いますが
やはり、基礎工事なら梅雨時をさけ、外構の駐車時のコンクリートの工事は 寒い真冬はさけた方が、よいでしょう 丁寧な工務店やメーカなら、基礎工事後に基礎部分になんていったかな?カバー? を覆ったりして、2週間ぐらい固まるまで待ちます。 日栄は、外の木枠の期間も短いのとカバーもしないです。 梅雨時だと雨も多いので、避けた方がよいかもしれません。 駐車時のコンクリートも外気温がマイナスとかなると、コンクリートの表面が うまく説明できないのですが、ヒビ?、のようなものが発生したりするので これも避けた方がよいかもしれません。 |
1615:
匿名さん
[2017-09-01 14:55:35]
|
1617:
匿名さん
[2017-09-01 21:35:36]
消された書き込みに、基礎がガタガタだか書いてあったね。
家が僅かでも傾いてると、小さい子供や赤ちゃんなんか取り返しのつかない健康被害が出るよ。 ネットで探せば分かると思う。 特に赤ちゃんなんかは、話せない代わりに泣いて教えるから、良く考えた方がいいかも。 |
1618:
ぷーたろー
[2017-09-02 01:20:19]
近所の日栄の基礎です。2014年の12月下旬撮影。
確かかなり気温が低かったけど、養生はせず一日放置してから型枠を外していた記憶があります。 |
1619:
匿名さん
[2017-09-02 07:13:49]
|
1620:
匿名さん
[2017-09-02 08:57:09]
家の価格が安いので、安価な資材しか使えないのは、しょうがないが
雑な施工は、だめだよね 上の内容で、ジャンカという空気が少し入って空洞みたいなのはみた事ある あとで、表面にモルタルを塗るので、見えなくなるのでわからなくなる |
やはり最低限のものなのでしょう
家の中の音の件だけど、古い実家の家の方が家の中の音漏れは、日栄の家みたいになかった
ついでに、うちは断熱材がグラウスールでなくアクアフォームというこもあるので
外に出ると家の中の音が少し聞こえる時もある。
うちのは、リビングに後付でリクシルの内窓を付けました。
リビングなのでそこそこの値段で20万ちょいしたと思いました。
冬の寒い気温がマイナスになる時とか、窓の下あたりから、冷気を感じましたが
緩和されました。