【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
1361:
1357
[2017-07-02 23:28:46]
|
1362:
名無しさん
[2017-07-03 00:03:18]
銀行は融資を実行するのに信用会社の審査が通す必要があります。銀行だけの判断で融資する訳ではないのです。
提出された書類は全て正しい手続きが行われているのが前提です。顧客は細かい事は分からないとはいえ多額の金額が動くので、分からないからとか、そうであってはならないのですが、、、 その間にいる会社に、それぞれの盲点をつかれたら? どうでしょう?責任は顧客に行ってしまいます。 顧客は間にたった会社と係争になるかと思います。 そんな事がないと思いたいです。 |
1363:
1357
[2017-07-03 01:05:06]
契約書がおかしいと思うなら、契約時もしくは交渉時に日栄に対して、その理由を聞いたんでしょうけど、それに対する日栄の回答はどんな感じだったんでしょうか。契約書に関して言及されている方々、是非教えてください。この部分がすごい重要な気がします。
あと、本当に違法だと思うなら、ここで書き込むのではなく、しかるべきところ通報すべきと思います。 行政が動いたら効果てきめんのはず。是非やってもらいたい。 |
1364:
匿名さん
[2017-07-03 03:29:16]
>>1357
契約書やら、担当の営業に質問したけど、まともな回答は無かったよ。 違法ではないけど、まともではないんだから、ちゃんと回答できる訳ないじゃんw 一般人、一般人いいますが知識がないあなたのような人は日栄にしたらいいカモですw たとえば、盛土のケースの場合をいうと、 点圧が不十分だと沈下で傾くリスクが出るわけで、平面だった土地にわざわざ盛土して建てるんなら沈下の可能性を招いてるわけです。 契約書の場合を言うと、 いついつに建ちますとして、それまでに引っ越しの手配とかをしますよね。工事が遅くなって引っ越しの契約を解除しましたと、 それによって引っ越しの違約金が発生しました。 工事が遅くなって違約金を支払わされたけれども、日栄はその責任は負いませんという契約書なわけですよ。 その他にも日栄に限らずほかのメーカーでもトラブルの可能性はあるわけですが、契約や建築方法等ここは自らトラブルを招いているようなことをしているわけです。 ここのやばいとこを周知して少しでも、不利な契約をしない人が増えればと思う訳ですが、 信じるか、信じないかは、あなた次第ですとしかいいようがないw 分かってて契約するのは別ですがw 私もここの掲示板のことは知っていたけれど、そんなはずがないと半信半疑で契約したわけですよ。 実際、ほぼ事実がかかれていたんだと身をもって体験したわけです。 建てたのかと聞かれたら、建ててないです。 建てたら人生取り返しのつかないことになると思って必死で戦いましたよw 詐欺まがいに契約させられて、欲しくもなかった物で借金しそうになりましたからねw 何度も出てますが、ここの営業は言ったことも言ってないといいます。 死んだ目をして言ってませんと言われた営業の顔を今でも鮮明に覚えていますよw 幸い、言ったことの証拠は全部あったので言い逃れはできませんでしたがw。 証拠があるのにも関わらず、言ってないと言う営業は滑稽でしたw 今は別の工務店と契約して建物の引き渡しも無事に終わっています。 その別の工務店の営業さんは日栄の営業と違ってポカもしませんでしたし、終始安心して引き渡しまで終わりました。 |
1365:
匿名さん
[2017-07-03 09:12:49]
普通の人だとわからないような事だけど、はじめは、全く無知だけど
いろいろ設計と打ち合わせするたびに、自分でもいろいろ調べたりするので 詳しくなると思う。 調べる人だと、辺に業者より詳しくなる人もいるんで、日栄のライバル?とかで ないと思う |
1366:
1357
[2017-07-03 11:23:34]
>>1364さん
詳細な説明ありがとうございました。 契約したのに、解除したということですね。それは本当にお疲れさまでした。 自分も気になった部分については、相当に戦ってしんどい思いをしました。 みなさんおっしゃるように、自分も言った言わないのトラブルがかなりありましたから。 まあ、自分の場合は苦労の先に十分な満足があったので、日栄を恨んでいるわけではないです。 上であなたがおっしゃっていた引き渡しの遅延による引っ越しの遅延金発生とか、そうならないように工夫しましたし、この掲示板で書かれている内容を見て、相当警戒して、営業と逐一契約事項を確認しながら進めましたから(録音も録っていた)。ゆえに、自分があなたの言う「カモ」になったとは思っていません。 そもそも、自分の当たった営業が当たりだったことが一番よかったと思いますが。 まあ、自分としては、いろんな会社に話を聞きに行って、何度も通って一番信用できる会社・営業と契約するのが一番いいと思います。日栄との契約を迷っているなら、この掲示板に書いている内容について、契約前に全て聞いてみて、ちゃんと回答できなければ契約をしなければいいかと思います。 それはそうと、1364さんが経験した営業とのやりとりについて、さらに具体的な話を聞かせてもらえないでしょうか。きっと、検討中の人たちのためになるはず。 |
1367:
匿名さん
[2017-07-03 13:38:20]
あんたもかい。これは一本取られた。
具体的にと言われても長くなるからなぁ うちの場合は、違法なことまでされたので解除することができたといったところですかね。 営業の対応からして、慣れてるもので言いくるめて日栄の責任のあることでも施主にその責任を被らせて建てようとする。 言ったことを覚えているのにも関わらず、言ってないと言い続ける対応だった。 これは非常に悪質ですね。 営業が言ってないというので担当の建築士に確認したやりとりw 施主「これこれを前提に打合せを進めてましたよね?」 建築士「はい、そうです」 施主「営業は言ってないというんですよ」 建築士「そうなんですか・・・・・」 施主「ある資料は全部出してください」 建築士「分かりました」 と、建築士の方からはまともな対応をしてもらえて助かりましたw |
1368:
匿名さん
[2017-07-03 22:18:31]
監督に話を通して、現場に言っておきましたと言われたが、大工が聞いてません。というやりとりはきりがないほどあった。土は、芝生の業者が庭を掘り返したら石や釘やゴミばかり出てきて何ですかこれひどいねと言われた。
|
1369:
匿名さん
[2017-07-04 00:10:49]
ここは保証年数を契約書と別紙にしてるようですが、保証は何年になっていますか?
これまで、雨漏りが発生した住宅において、買主を守る法律は品確法でした。 買主が施工会社や設計監理者に責任追訴できるのは、建物の引き渡しから10年間でしたが、 平成23年の最高裁判決により、 施工会社や設計監理者の業務が不法行為として認められた場合、最長で20年間、責任追及できるのです。 しかし、 保証書では10年以下になっていませんか? 契約書と別紙にされると、あまり見ないのでは? |
1370:
匿名さん
[2017-07-04 00:23:59]
|
|
1371:
匿名さん
[2017-07-04 01:00:44]
みたいですね。
買主には日栄が不利になるような資料は渡さないようにしてますね。 |
1372:
匿名さん
[2017-07-04 09:22:34]
>>1369
屋根は、たしか10年保障 >施工会社や設計監理者の業務が不法行為 これを証明するのが大変そうだ、最高裁までいったということは 相当な年数と手間がかかったのだろうが、日栄の資本金なら 数件、大規模な賠償があったりすると、現金の内部留保と相談になるけど 倒産してしまう 1件発覚すると他の物件も同様なのが多いから、イモずる式に発覚すると大変な事になる いいかげんな仕事が多い会社は、つぶれるぞ 真面目にちゃんと仕事している社員がかわいそうだ >>1370 スケジュールみたいなものは、出させた事があるが子供がかくような図でひどいものだった その資料をみたら、スケジュール管理ができない会社だと思いますよ 凄いどんぶり勘定で、こんなんで仕事していて、ゆるすぎで給料もらえるので ある意味羨ましかったです。 |
1373:
匿名さん
[2017-07-04 20:04:35]
資本金だけじゃ、財務状況はわからないですよ。
あくまでも資本金で、ある程度の目安にしかならないので。 |
1374:
匿名さん
[2017-07-05 00:18:28]
今日みたいな雨だと天井付近が臭いのは、
雨が漏れているからか? |
1375:
匿名さん
[2017-07-05 02:12:41]
家がスカスカだから臭いが隙間から入ってきてる可能性もありますね
|
1376:
匿名さん
[2017-07-05 10:02:52]
|
1377:
匿名さん
[2017-07-05 23:16:31]
檜は思ったより強度がないので、重要な構造材には松のがいいの?
総檜は素人向けの売り文句なんですか? |
1378:
匿名さん
[2017-07-05 23:42:13]
松のほうが強度はあるが耐水性は劣るといわれてるので、柱を松で土台をひのきという選択もあるかと思います。
とはいえどんな木材でも腐りますので、水分にさらされないように外装をメンテナンスしていくことのほうが重要かと思います。 素人相手でも売りやすい売り文句ではあるんじゃないですか。 |
1379:
匿名さん
[2017-07-06 11:24:24]
いい加減な事ばかり書いてありますね 言った言わないとか 当事者しか解らない わたしたちは普通に仕様書すべて見せられて 文書でも提示されましたよ それ以外、注文したら別途お金かかるのは普通じゃない それとも値引き交渉の材料にするのかな?
|
1380:
匿名さん
[2017-07-06 13:03:58]
何が言いたいのかよくわからないのですが、日本語でお願いします。
|
我々は少数派。日栄社員と思われるかもしれません。
上に書かれている盛り土の話とか、契約書の話とか、一般客が気にする内容なんでしょうか。
自分がちゃんと調べてないだけで、みなさん当たり前のように知っている話なんでしょうかね。
自分には何がダメなのか、正直、あまりピンとこない。だから建築に詳しい業者とか、法律に詳しい司法書士とかが書き込んでいるのでは、とか思ってしまうわけです。
「自分は購入時、購入後、こういう目にあった」ってのは分かるんですけど、立場を明らかにしていない人が、日栄の工法とか契約の手順がおかしいとか言っていると、どういう経緯で批判しているのかが疑問。
そこの部分が明らかになれば、話の信ぴょう性も出てくると思うんですけど。
身元がバレるとまずいのは分かりますが、批判する場合は、購入者、もしくは、交渉経験者かどうかくらい明らかにできないものでしょうか。