【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
1101:
通りがかりさん
[2017-04-24 23:02:17]
|
1102:
匿名さん
[2017-04-25 09:10:01]
役員全てが、だめとはないと思いますが、会社の体制や人事等は、役員や管理職が方向性を
示してあげないといけないと思います。 会社なので業績よくするのは、あたりまえだけど、常識的に不具合を数ケ月も放置している会社だと 顧客はつかないし、今のままで着工数が多くなるとさらに不具合が多発するでしょう 今が、ろくにできていないのに、この体制でこれからちゃんとできるはずない ちゃんとやれば、それなりに客も増えると思います。 |
1103:
匿名さん
[2017-04-25 19:57:46]
役員だか社長だか知らないが
すさまじくでかい怒鳴り声あげる人がいるみたい たぶん社員を怒鳴りつけてんのかな? 客もいるのにおかまいなし |
1104:
匿名さん
[2017-04-26 20:07:04]
週一で行われる朝会が
すごいみたいだね。 以前いた人から動画見せて貰ったけど 怒鳴りつける偉い人がいるみたいだね。 まあ、どこの会社にも怒鳴りつける偉い人はいるけどね。 |
1105:
匿名さん
[2017-04-26 21:22:15]
いや、いないから
変な会社だけだよ、そんなの |
1106:
通りがかりさん
[2017-04-26 23:16:52]
|
1107:
匿名さん
[2017-04-26 23:56:58]
え?
普通の会社には怒鳴りつける偉い人なんかいないって言ってんだが 日栄にはいるんだろ、普通じゃないから |
1108:
匿名さん
[2017-04-27 09:05:47]
指示系統の社員や管理職の場合、単に怒って仕事をやれというのであれば
その社員は、指示系統を行うにあたって能力はたいしてないです。 問題が発生したら、どのように対応するか部下等に的確な指示をしなければいけません。 抽象的な指示なら、経験の浅いものでも言えます。 単に社員に檄を飛ばすなら、演技がうまいものがやればよいだけです。 的確な対応方法や指示は、センスや経験も必要です。 ただ、基本的にトラブルや問題が起こって対応するのではなく、未然に防ぐのが望ましいので 問題が発生しないように、これも的確な細かい指示が必要です。 リーダーシップも必要ですが、これらのような事がうまく又は他の部下より優れてできないようであれば 怒鳴りつけるのは、昔は大丈夫ですが、今の世の中だと単にパワハラで訴えられる可能性があります。 |
1109:
匿名さん
[2017-04-27 17:31:41]
1105/1107は文章力を身につけましょう。伝わり難くいよ。
|
1110:
匿名さん
[2017-04-27 22:49:29]
いつも怒鳴りつける役員はいないだろ?
会議でも優しいし、客を考えて不具合に対応しなさいと優しいよね? そんなに怒鳴り付けてるなら、具体的にいいなさいよ。 |
|
1111:
匿名さん
[2017-04-27 23:37:57]
|
1112:
匿名さん
[2017-04-28 23:21:59]
>>1021 匿名さん
今は50年保証が当たり前になりつつありますね。 外壁はタイル、ソーラーにオール電化にエコキュート、高級キッチンとかが普通で しかもここと金額がたいして変わらないか、場合により安かったりしますね。 |
1113:
匿名さん
[2017-04-29 01:00:22]
|
1114:
匿名さん
[2017-04-29 03:17:32]
どの会社も50年保証なんてメンテ契約上の延長保証だからね
ただ日栄の20年は、躯体そのものは20年持つ可能性に保証を付けてるだけだ |
1115:
匿名さん
[2017-04-29 23:26:10]
50年60年の保証します。保証の内容知ってますか?この世の中で半世紀も保証出来る物なんかねぇーよ。メーカーの推奨する有料メンテナンスをやって、初めて期間を延長出来る仕組みだよ。お客様を逃がさない為の作戦さ。30年もすると、人間、その物に飽きがくるから。
|
1116:
匿名さん
[2017-04-30 23:16:14]
「住んでるよ」さんに激しく同意します。ウチの代弁してくれてるんかなと思うくらい。
地元では、社長がヤ○ザまがい、だと有名らしい、と、建ててから耳に入ってきました。 |
1117:
匿名さん
[2017-04-30 23:28:37]
同じ分譲地の中でも日栄の家は一段高い所に建っている
駐車場だけ掘り下げて、玄関まで階段を付けて、周囲の土留は普通のブロック 家が他より高い場所で偉そうって人にはいいんじゃないかな。 施工途中を他業者と比べたら、とても買えたもんじゃないけれど 特に基礎 |
1118:
匿名さん
[2017-05-01 00:02:54]
高さにもよりますが、ブロックで土留めは無理があるみたいです。
|
1119:
匿名さん
[2017-05-01 00:27:05]
無理があるから止めてしまっては商売にならない
客はブロックが基礎の地面を支えているなんて気にしないし知る由もない |
1120:
匿名さん
[2017-05-01 09:38:21]
ローコストメーカだから、そういうところで経費削減しているのでしょう
日栄は、普通に70cm、80cmぐらいならブロックの土止めをします。 手抜きというかここも経費削減で、ブロックの根元を逆T時や逆L時で、 ブロックを傾かせないようにはしないので、年数がたったりするとブロック止めは 傾く恐れがあるね そもそもブロックで盛り土したら耐震性が損なわれる |
個人の見解ですがここの役員には最悪な人しか会った覚えがないです。
親身になってくれる方っているのでしょうか。