日栄商事株式会社の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
6373:
名無しさん
[2023-01-13 19:39:35]
|
6408:
匿名さん
[2023-02-01 21:39:31]
性能も価格も良いお値段の物件よりはやはり寒いと思いますが、同じ価格帯の物件であれば性能は良い方で暖かいと思っています。それと日当たりで体感もだいぶ違うはずです。気になる方は同じ価格帯で性能比較おすすめです。
|
6514:
トックメイタロウ
[2023-03-16 11:04:08]
建てられた方に質問です。
日栄商事のHPに書かれた価格からプラスいくらくらいかかったでしょうか。 オプションなどにより異なると思いますが、参考にさせてください。 |
6515:
通りがかりさん
[2023-03-16 12:43:03]
私は当初の価格からやりたいオプションをやるだけやってプラス1300万円ほどでした。契約前に営業さんが1000万円追加になる人は稀と仰っていましたが普通に超過しました。
|
6541:
マンション検討中さん
[2023-04-01 00:53:46]
>>6522 不安になる必要はありません。要は日栄担当者より住宅の知識があるかないか!、今の時代ユーチューブ、サイトで材料単価、既製品の建具の価格が判ります。また住宅知識も容易に得られます。担当者はもっとらしいこと、また日栄は施主に対して強気な態度に出てきますが、負けてなりません、私の担当は理由、根拠が有りませんでした。施主を大事にしないとは、おかしい話ですが。
|
6724:
口コミ知りたいさん
[2023-05-30 23:08:53]
>>6700 通りがかりさん
とても参考になる投稿ありがとうございます。 この施工を6700さんに頼みたいのですが連絡先を教えていただくことは出来ませんでしょうか。 今週打ち合わせだったので、提案してみたのですがリフォーム価格なのではないかと見間違う価格なのに、c値の保証はしないと言われてしまい大変困っております。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6727:
マンション検討中さん
[2023-06-01 00:39:13]
>>6726 マンション掲示板さん
6700です。 80万円は高いですね。 私の作業にそれだけの価値があったと解釈するとうれしいですが、そうではなくお断り価格なのでしょうね。 ご相談いただいた件についてはメールで回答させていただきました。 今後、個別のご相談はメールで対応させていただきます。 是非、良い家を作りましょう! また、気密も大切ですが、通気(外壁通気、小屋裏通気)も同じぐらい大切だと思いますので、設計時には通気も意識的に掘り下げてみることをオススメします。 通気経路の入口はあるけど出口がなく塞がっていたり、 小屋裏換気部材の配置が偏っており空気の流れが生まれにくそうだったり、設計上の不備がある可能性があります。 (私の例では、そもそも通気経路なんて考えて設計されていないようでした。) さらに付け加えるならば、もし契約前であれば、部材メーカーの施工マニュアル通りに施工することを契約に盛り込んだ方が良いかもしれません。 施工内容をよく見ると日栄は施工手順や部材を省略していたりするので、 気づいたときに修正させる際の根拠になります。 では、良い家が建つことを願ってます。 |
6804:
匿名さん
[2023-06-26 04:57:42]
ここって、表示価格より数百万単位で高くなるんですかね?
不動産屋から聞いてすこぶる評判が悪いみたい。 |
6816:
匿名さん
[2023-06-28 06:02:31]
建売りより面倒で価格も跳ね上がり、大手より打合せやサポートが少なく安い、建売りと注文の中間的なとこか。
|
6817:
評判気になるさん
[2023-06-28 11:03:15]
>>6815 匿名さん
お気持ちお察しします。 多分何も知らなければ私も多々イライラしていただろう場面はありましたが、この掲示板契約直前で確認しており、ある程度のことを覚悟して(ただ立地、価格が出るとこでは無かったため)契約を決めたので、抑えられてたという印象です。 常に約束したことについては口頭ではなく、エビデンスを残すといったことをお勧めいたします。 |
|
6824:
匿名さん
[2023-07-05 18:47:46]
低価格が魅力で購入した施主は考えが偏りがち
ただ、営業は常識が通用しないのでこのような書込みが多くなるのもわかる。 |
6825:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 20:58:38]
|
6833:
通りがかりさん
[2023-07-13 03:20:28]
ここは表示価格の1.5倍はかかるって事か。
たいした立地でもない不便な場所にしか建てられないのに… |
6886:
購入経験者さん
[2023-08-02 10:01:54]
>>6884 検討板ユーザーさん
どこのオプションが安いんですかね 安いオプション教えてもらいたいですね 気密は「慣れてない」という意味が分からない理由で人件費が有名な所の倍水回りは部材価格なので変わらず ニッチも高かったので最小限にしましたね 希望の場所での販売が日栄しかなかったので合い見積もりを契約した後にする愚策をしてしまったのでもっと調べればよかったと後悔しかないですよ 1000万安く済んだ、80点の家が出来たなどという書き込みを真に受けてるんですかね 大手と同じ施工・部材使ったら圧倒的に日栄の方が高いですよ 購入前の人がこの書き込み読んで日栄選ぶの辞めるのも癪なので後で消しますが 他の人の参考になりますし満足してる人のオプション教えて欲しいですね まさか間取りしか考えずに気密何もせずに10年後カビと腐食と白アリにやられるかもしれないチキンレース繰り広げてる人や壁を見た目だけしか考えずに標準から一つ上のグレードにしかしないで後悔してる人は私以外いないと思いますし あんまり他の人の参考になること言いたくないですがもう買ってしまった人は直近500スレくらいは読んだ方がいいですよマイナスで書いてあること全て事実なので営業か設計に自分で確認した方がいいです 3~4回目の打ち合わせ終わるころにはこの掲示板で社員の投稿どれなのかわかってくるんじゃないですかね そのころには疲弊しきって見てないかもしれませんが |
6911:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 07:11:48]
>>6908 買い替え検討中さん
身バレするので詳細は避けますが、床の気密施工は、上部と下部両方を気密テープで止めます。内壁も気流止めが必要、ユニットバスの壁との間にも。何もしないとユニットバスの点検口を開けると風が吹いて来ます。 後、高額の工事金額提示がありましたが、見積の算出根拠が提示されませんから、交渉して項目毎に潰していくしか無いと思います。部材単価が高いので、ネット資材業者の価格を提示して交渉しました。アクアフォーム吹き付けも、工事金額は他業者より高いです。 |
6967:
マンコミュファンさん
[2023-08-16 08:05:49]
>>6966 通りがかりさん
諸費用分の軽減は有り難いですね。 メリット、デメリットを把握して皆さん判断されると良いと思います。 あと、別の方で建築条件付き土地なんてとありましたが、買い手側にもメリットが無ければ当然売れません。 私も立地、価格面で良かったので購入しましたが、立地の悪い場所は1年経過しても未だ売れていません。この辺りも購入する際は気をつけて見てみてください。 |
7014:
匿名さん
[2023-09-12 18:00:50]
市街化調整区域は、ハザードマップより価格面で影響が大きいからね。
さいたまみたいな水害エリアでも市街化区域なら高く売れる。 |
7075:
匿名さん
[2023-10-13 10:49:24]
>>7071 名無しさん
7028ではないですが、 100万程度でC値0.6以下は、 現場発泡ウレタンの価格が安かった去年の前半までに、室内側の気密シートを張らずにタイガーハイパーも無しで透湿防水シート直吹き、天井と床その他を気密施工で130万くらいでしたが、シート直吹きはメーカー非推奨、ウレタンで気密シート張らないのは数値がいいだけで結露対策出来ていない状態のため意味が無いです。 上記で違うなら詳細なオプションを私も知りたいですね。 私も含め少し前のスレに200~300万の方々ばかりでしたので7071さんの投稿が事実です。 気密施工何もしないと2~30年後酷いことになる。。。 ただ、壁も標準のままだと10~15年毎に100万かかり樹脂窓は必須オプションと考えていたので、私は天井の気密だけ頼み他は友達の大工と自分で施工し他のオプションに回しました。 施工時間は2人で80~100時間C値は1.6、数値だけなら完成後にコーキングをして1.1なので及第点と言ったところです。 換気は排気箇所を2つ追加するだけでも2時間に一回空気の入れ替えは出来ている計算になるのでそれ以上のオプションは付けませんでした。 正直性能にオプション振るなら他HMの方が確実に安いです。 |
7092:
通りがかりさん
[2023-10-25 21:39:38]
|
7097:
匿名さん
[2023-10-26 07:29:57]
そもそも、太陽光の導入コスト、維持メンテ、廃棄コストに対して売電価格で元が取れるのか?
毎月プラスって、まさか度外視しての話? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あとは、日栄が普段取引していないオプションばかりを選択してたなら変わらないかもしれませんね。無いと思いますが、足元見られてぼったくられているか…
日栄の肩を持つのではなく、建てた経験から発言しています。そもそも大手と価格差が無ければ日栄で建てる意味…まあ良い土地を持ってますけどねーどの書き込みを信じるかは見た人が決めれば良いと思います。