日栄商事株式会社の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
4742:
名無しさん
[2022-03-27 19:36:33]
|
4984:
ご近所さん
[2022-04-04 10:57:11]
>>4981
私は特にありません。 貴方がすごい怨念のこもった書き込みを続けているので、何があったのかなと。 ちなみに、スレの目的は下記なので、貴方の言ってる事はズレています。 日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。 価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。 |
5061:
ご近所さん
[2022-04-11 21:28:09]
オプションは水回りはタカラだとガンガン盛っても思ったより金額いかないのでオススメ。
洗面台は標準がしょぼいので、アップグレードすべき。(アップグレードしても大した金額じゃない) 後、ちょっとした造作(棚とか)や、アクセントクロスは原価価格レベルの安さなので、躊躇しないでやった方がいい(アクセントクロス、もっとやればよかったと後悔している) あと、何がオススメかは人によるので、自分の譲れないポイントを書き出してみては? 予算もあると思うので、優先度でその配分を決めればいいと思います。 (キッチンは後悔したくない。 断熱はお金かかってもほしい。 とか) |
5076:
名無しさん
[2022-04-12 22:39:31]
富士住建なども調べたりしましたがみなさんは同じ価格帯の別メーカーは調べたりされましたか?
|
5104:
匿名さん
[2022-04-22 17:51:15]
水回りはタイルにしました。
標準だとクッションフロアいくつかある中から決めると思います。 標準外にするのであればオプションでそれぞれ価格変わるので候補を絞り設計に確認した方がいいです。 |
5105:
名無しさん
[2022-04-22 17:59:41]
5102です。
クッションフロア決定するのは最終打ち合わせまででいいみたいですよ。 クッションフロアのカタログ貸出はNGらしく、私達もその場で選ぶのは無理だったので宿題にしました。 カタログ名?と標準内の価格帯を教えてもらい、次の打ち合わせまでデジタルカタログを見て選びました。 |
5176:
新築検討中
[2022-05-05 17:35:00]
|
5190:
口コミ知りたいさん
[2022-05-07 15:04:28]
たしかに金額表は一覧にすべきですね。
オプションでどんなことがどの値段でできるのかさっぱりわからないから打ち合わせがめちゃくちゃ大変だった。 アイアン階段250万といわれて、ほかに価格落とした階段はどんなのがありますか?と聞いたら、さぁあ?何を選ぶかにもよりますからねぇ…だけで、とくに提案もなく。 色々な価格帯を提案してくれてもいいのにってかんじでした |
5226:
匿名さん
[2022-05-13 21:14:25]
近々日栄で契約予定の者です。本日、担当者より「価格改定で40万円値上がりしました。」と連絡があり、先週契約しておけばよかったー!と悔しい気持ちになりました。事前にいつ価格改定とか知らせてもらえないものなんですね・・・
|
5323:
通りがかりさん
[2022-05-30 09:32:58]
>>5322 匿名さん
標準仕様外からの変更(オプション)については、一応価格リストはありました。 ただ、数年前なので今は分かりません。 当時もでしたが、積算用だと思うので見せてもらうことは無理かと思います。 基本的には、自分でやりたいことと取り入れたいモノを一覧化して、設計に書面で提示するのが良いのかなと思います。 打ち合わせのたびに見積を繰り返すと遅いし嫌がられるので、出来れば2回目の打合せまでには。。 あとは契約前に、言うべきことは確認して契約書に盛り込んでもらうべきですね。 このスレの半分くらいは参考になると思いますので。 |
|
5741:
匿名さん
[2022-08-15 13:27:31]
>>5740 マンション掲示板さん
私も気になっていました。半年くらい前まではすぐに売れてしまう印象でしたが、最近はずっと売れずにいつまでもWEBに残っています。建物の価格もだいぶ値上げしたように感じます。最新の建物価格はいくらになったのでしょうか? |
5748:
名無しさん
[2022-08-16 00:28:39]
おっしゃる通り、このメーカーで建てる人は価格と立地に魅力感じる人かとおもいます。
程々のものでいいかな、でも自由設計で…という人で、好みの売り建ての土地があったのならとてもいいと思います 反面、営業力や提案力、調整力は終わってるので良くも悪くもモノ次第、土地次第だと思います。土地の仕入れが止まると死んじゃうと思います。仕入れの人エライ |
5807:
購入経験者さん
[2022-08-31 12:47:18]
よく出るオプションリストと価格表ぐらいは設計士から最初の設計打ち合わせで出してほしいですね。ちなみにこの掲示板でよく出るオプションは樹脂サッシ、耐力面材、30坪越えた時の追加費用、吹きつけ断熱材、フローリング、バルコニー広くした時の追加費用、給湯器のサイズアップ、あたりですね。
|
5816:
匿名さん
[2022-09-02 19:20:42]
5808です。先の内容は税抜価格です。
アドバイスいただいてネット契約予定のところでアンテナ工事を調べたら55000円だったので急きょアンテナ取付工事なしに変更しました。5809さんありがとうございます! |
5818:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 14:50:23]
久しぶりに物件一覧見ましたが、価格が上がりましたね!
標準仕様も良くなっているんでしょうねー。 引き渡し予定が着工から8ヶ月程度になっておりますが、外構完成を見込んでの記載なんでしょうね。 |
5879:
通りがかりさん
[2022-09-22 15:29:04]
>>5878 匿名さん
水曜が休みで、木曜はメールが溜まってるから返さないのではないでしょうか?社会人としては理由になりませんが。と言うより、キャバオーバーなのに人を増やさない会社の責任でもありますね。 儲かってるなら給料上げて人を募集しなさいよ! 儲かってないなら、販売価格を見直しなさい! |
5940:
周辺住民さん
[2022-10-10 17:26:07]
外構の見積が終わり最終価格が決定した後に工事請負契約書(表紙)の差し替えを要求されたのですが・・外構を含んだ価格なのに引渡日を外構施工前にして大丈夫なのでしょうか?
|
6160:
匿名さん
[2022-11-07 18:20:11]
他のハウスメーカーで建てようと思っていましたが、土地と価格で日栄で建てました。契約前にこちらの掲示板を見て一時は辞めようかとも思いましたが、総合的には非常に満足しています。日栄で検討されている方向けに参考になればと思い以下記載させて頂きます。
??長期優良住宅取得した方が良いです。費用はかかりますが今なら補助金出ますし、耐震等級3取得で地震保険半額になります。日栄は木造軸組なので2×6などど比べると耐震は劣りますが、耐震等級2以上であれば倒壊することは基本無いですし、大きな地震で多少クラックが入ったら保険金でリフォームできるからラッキーと思うことにしました。 ??住宅関連のYouTubeやインスタ、口コミ、ブログなど見漁って、自己学習した方が良いです。偏った情報もありますが一通り見るとある程度知識付きますし、自分達の要望を明確に出せます。設計士の方は良い方ですが基本受け身ですし、営業の方は責任感も知識も提案力もなくただの伝書鳩です。①大切なことは口頭ではなくメールや書面など証拠が残る形でやり取りをする。②急を要する場合は期限を設定する。③相談ごとは営業ではなくは設計士などプロと直接やり取りする。この3つが重要だと感じました。 |
6346:
マンション掲示板さん
[2023-01-05 21:39:09]
>>6338 マンション掲示板さん
ご回答ありがとうございます。 ほぼ一日中付けてても太陽光あるとそれぐらいの価格に収まるんですね。 日中の蓄温が上手くされてそうですね。 思ったより売電が少ないと感じましたが、搭載しているkwにもよりますもんね。 屋根の形状によっても搭載できるkwが変わるので、悩みが尽きません。 寄棟か片流れ屋根が良いなと思ってます!! |
6370:
匿名ですが、
[2023-01-12 16:01:47]
私は、とても良かったと思います。建売でいくつも見ましたが、注文住宅で安くて、りっぱな思い通りの家が建ちました。他で建てていたら多分2倍くらいの金額はとられたかも。
外構工事が遅いのがダメなところですが、この価格でこんな家建ててもらえるなら、他はどんだけぼったくりだ!と思ったりします。 住みだして数年たちますが、欠陥住宅だなって思うところもないし、ただ、窓が多すぎて寒い。自分たちのプランミス。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あまりオプション付けるつもりはないのですが、営業さんからは経費とかでプラス200~300位と言われてます
ここを見すぎなのか、信用していいのか迷います