日栄商事株式会社の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
2794:
匿名さん
[2018-11-08 06:30:30]
|
2796:
匿名さん
[2018-11-08 12:02:28]
私的には坪単価やら増し坪、設備を含めた本体価格等で比較すると、やや中堅になって来ているのでは?
会社に取ったら良い事だと思うが? |
2799:
匿名さん
[2018-11-09 11:47:53]
|
3022:
匿名さん
[2019-03-02 00:31:33]
つくば、研究学園、守谷はまだしも快速止まらない途中駅は負動産まっしぐら。
オリンピック後は価格下げないと売れないだろうね。 |
3113:
マンション検討中さん
[2019-06-27 23:02:42]
>>3112 匿名さん
外構工事も日栄が行っており、駐車場2台分とアプローチのコンクリート敷き、境界ブロックとフェンス、機能門柱、玄関外のタイルは価格に入っています。 それ以外の植栽やタイル敷きなどは全てオプションになります。 日栄の外構工事は引渡し後に行ない、完成まで1ヶ月以上かかります。 |
3114:
通りがかりさん
[2019-06-27 23:57:32]
日栄商事で検討してます。表示されている標準仕様の価格より、さらに要らないところカットして価格を下げることは出来ますか?
|
3246:
匿名さん
[2020-02-05 17:26:09]
>>3245 匿名さん
変更自体は可能だろうけど、価格交渉は揉めそう。当初の見積もりはあくまでコミコミ価格だろうから、見積もりの外構分まるまるの値引きはできるのか… |
3256:
検討者さん
[2020-02-09 09:15:17]
いま、日栄商事で進めています。 決めた理由は、すごい良い立地の土地があったからです
あくまで私の場合ですが、契約を急かされたりはしません。手付金は10万円ではありません。もっと高いです 感想としては 自分たちであれこれやりたい、って主張できる人は日栄向きだと思います ハウスメーカー側の設計提案を聞いて、「おしゃれ!そんな感じのがやりたいです」みたいのを求める人は、向いていないと思います 日栄側からすごいおしゃれなものは出てきません。が、こちらがイメージなどを見せて「こんな風にしたい」と言えばそれに寄せてくれます。外張り断熱や全館空調まで対応してくれるかは分かりません。それを提案していないので。 他社メーカーのものをみせてもいやな顔はされません。「じゃあその他社メーカーに頼めば?」ってなるかと思いますが、私の場合は立地がかなりのポイントでした。価格面がポイントの人もいると思います オプションは金次第です。金を払えばやってくれます。値引きはほとんどしないそうです。ここは一坪45万円ですが、オプションを伝えまくると一坪70万円を超えます。 キッチンをIHにすると15万くらいアップします。そんな感じでどんどんアップしていきます。「じゃあ大手ハウスメーカーの方がよかったか」と思うこともありますが、大手でも希望を反映すれば高くなっていくと思うし、大手の注文住宅の最低価格(広告掲載価格)あたりの価格帯で、色々オプションつけられるのはいいかなと思ったりしています 個人の感想ですが、標準仕様は床、キッチン、トイレ、サッシなどはそれなりに良いものを使っていると思います。ただ洗面化粧台は標準のものだとグレードは相当低いです。賃貸アパートより低い印象でオプション変更は必須と思います。 |
3257:
匿名さん
[2020-02-12 18:07:54]
先日見積もりに行った者です。
確かに自分のイメージをきちんと持っていくのは大事ですよね! そこは完全に頼ってしまうのは後悔のもとだと思いますし。 私は「こういう感じ」という抽象的なことしか伝えられなかったので、そこは反省です。 ただ柔軟に対応してくれた印象です。 オプションも個人的には相当わがまま言いましたが、大体50万弱くらいでいけそうでした。 私もどうしても譲れない点があったのもありますが、他社だともう少し価格も上がったので。 私のセンスがおしゃれか否かはあまり分かりませんが、住みやすい構造だとは感じています。 あとは・・・展示会ではどこもそうですが、最高レベルのものを展示していると思うので、あまり自分自身の期待値を上げすぎないことも大事かもしれませんね(笑) |
3303:
匿名さん
[2020-03-06 12:03:55]
単純な見積価格で比較すれば大手の方(安い部類のハウスメーカ)が安いかもしれないけど、
日栄は付帯費用まで込みと考えるとやっぱり安い。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
3329:
匿名さん
[2020-04-29 17:01:04]
都内でも価格が暴落してるから、コロナが続けば更に下がると思うのと、景気が悪くなれば会社もどうなるか分からないから暫く様子みる。
|
3424:
通りすがりの外構まち
[2020-07-15 14:29:42]
日栄さんで最近家建てました。
担当の営業さんが一人と、担当の設計士さんが一人つきました。 営業さんは、なんでも快く対応してくれました。結構ひんぱんに電話やメールしてましたけど、連絡がとれなくて困ったってありませんでした。 設計士さんとのやり取りが本社でということだったのでそこまで何回か通わないといけないのがめんどくさかったですけど、いろいろアドバイスいただいてよい家ができました。 家の質はとてもいいと思います。他のメーカーの建売などもみましたが、正直この金額でこの家か~って感じでしたので、注文住宅で低価格でしっかりした家が建ち、満足しています。ただ、本当に外構は遅いです。コロナの影響もあるかもしれませんが、引き渡しの2、3か月先じゃないと外構始まらないと思います。なので、玄関は泥まみれは必須。そのへん気にならない方なら日栄はいいと思いますよ。 |
3432:
通りがかりさん
[2020-07-27 16:31:36]
日栄で建ててから2年くらいになります。
外構に関してはは別業者に自身で手配することにしたので、問題ありませんでした。 知り合いは、日栄にお願いしたようで、遅いし対応悪いしで怒り狂ってましたwww 営業さんはレス遅いですが、本社に催促すれば連絡はちゃんとしてきましたね。 それよりみなさん言ってる通り、設計士がレベル低いと思います。 そこだけ自分で知識持って出来れば、価格的にはかなり満足出来るのではないでしょうか? 後から内容が相違してる事はけっこうありましたが 普通に家建てるより1千万位は安くすんだので、それなりに満足してますね! ここのスレしっかり確認した方なら、かなり失敗する確率は減ると思うので羨ましいですね! |
3475:
購入経験者さん
[2020-08-27 14:04:22]
やっと、外構が始まりそうとの連絡がきました~。長かった。
だけど、家は、本当に素敵。2か月住んで本当によい家が建ったものだと思ってます。 沢山、悪口かかれているけど、本当にそんなに悪いのか不思議です。 低価格でこんな素敵な注文住宅の家がたつなら、みんなに教えてあげたいくらい。 建売より断然いい! |
3501:
たっくん
[2020-11-03 01:17:39]
日栄商事で家を建てました。参考までに記します。5坪増(45万/坪)して35坪に、オプションでキッチン(トクラスのberry)や2つの洗面台、和室や書斎やウッドデッキなどを追加して、土地代を引き、家のみで最終的に60万/坪位でした。トイレやお風呂(TOTOサザナ)などは標準で十分な品質だとおもいます。断熱材など標準で全く問題なく土佐檜の構造や瓦材もつよく、快適に住んでます。
標準のみ選べば坪50万弱だとおもいますが、必要な広さや間取り、こだわりたいところ(壁紙など費用効果的に安いのでインポートものなどにしてもよいかと)を予算に応じて組み立てられるのが注文住宅です。それと設計料はそもそも日栄側で積んでいないので、外観や間取りは勿論、壁紙や窓の大きさ、位置、コンセントの位置に至るまで施工主にて十分な検討(ハウス見学、間取り研究)が必要です。4-6回の設計面談でそれを伝えると図面をつくってくれます。そうした事前準備をもてば、大手の住友林業に比するものが、土地込みで1,000万ほどはやすくつくれるとおもいます。わたしは品質価格ともに、とても満足してます。ちなみに、茨城は冬が寒いので、出窓だと夜冷えます。そうしたことまで気を配って、いい家を建ててください^ ^ |
3546:
匿名さん
[2021-01-25 23:03:39]
日栄で家建てました。参考で価格などを話します
増坪は一坪45万、平家はプラス100万 打ち合わせ5回ですが、とにかく疑問を持ったら能動的に質問できる人、自分でデザインや間取りにこだわりを持ってある程度考えられる人、断熱性とかも自分で調べられる人には向いていると思います 相手に任せていてもいいものは出てきません。言わなければ何の変哲もない分譲住宅のような設計が出てきます。風の通りとか窓の向きとかも特に考えられていません そこは自分で考えれるよ!って人ならいいと思う 洗面台以外は標準でも質はいいと思います。洗面台は… 自分の何となくの考えを伝えたら、イメージ以上のものが出てくる、ということを期待してはいけません。それを期待するなら大手がいいです |
3553:
匿名さん
[2021-02-05 23:25:22]
>>3552 建売価格でとりあえず注文住宅が建ってしまう まあ安いわな
|
3554:
匿名さん
[2021-02-08 14:34:04]
建売価格でとりあえず注文住宅が建ってしまう→とりあえず、のようですね。注意していないと質の悪い建物になるって事ですかね?
かなりマイナスの口コミ多いのは気になるけどw調べてみると、同じ土地・同じ条件で建てるとしたら、他社より日栄は安そう。安く好きな条件で建てられるのは有難い。 ただ、口コミ見る限り契約した後の注意点がいっぱいですねw 雨漏りの口コミ多い気がするけど対策なにしたらいいんだろ… |
3556:
匿名さん
[2021-02-09 03:18:16]
>>3555 匿名さん
情報ありがとうございます!m(__)mインスペクションつけないと施行問題でるのか?これもまた不安要素ですw監督次第でもありそうなので運ですかねw 私の狙ってる場所は土地代も安いんです(地盤等考慮済)。ラッキーなのか…? 近場のローコスト建売と比べても日栄の標準仕様の方が質が良さそうで、しかも安いんです。 断熱性能3仕様=実際1等級程度だよっていう口コミは驚きましたがw もともとの価格が予算よりかなり安いので、オプションのせまくって中堅同等程の金額がかかっても構いません。 注意点もまだまだ気になりますが、オプションのせまくる前提で、日栄のオプション金額は他社と比べて妥当な金額なのでしょうか>< 増坪=1坪45万のようですが、オプションの詳細な金額等情報が足りない… |
3557:
戸建て検討中さん
[2021-02-09 14:43:41]
>>3556
オプション価格はこんな感じだね。 やっぱり間取り関連と外壁・断熱・サッシが一番高い。 キッチンも中堅HM相当の設備+食洗機で最低プラス50万はかかるね 建物面積40坪位でそこそこの家建てるならプラス1000万はかかると見ておいたほうが良いよ 外壁タイルならさらにプラス。 それでもまあ安いけどね 増坪 45万円/坪 バルコニー増坪 12.5万円/坪 インナーバルコニー増坪 6.5万円/坪 吹き抜け 25万円/坪 天井高変更 40万円位 面材追加 40万円位 吹付け断熱 60万円位 外壁fuge 70万円位 外壁タイル 350万円位 サッシ追加 窓1つあたり3万~8万円位(fixだと安い) ニッチ 1つあたり2~3万円位 エコカラット 10平米で25万円位 アクセントクロス 1箇所あたり 5千~1万円位 電動シャッター 1つあたり3万円位 浴室広くする 1坪⇒1.25坪 10万円位 洗面所グレードアップ 15万円位 トイレの収納・手洗い設置 15万円位 タンクレストイレ 30万円位 食洗機深型 15万円位 長期優良住宅取得 60万円位 耐震等級3取得 25万円位 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
最低守るべき事や契約通りになってなかったり、建築中に散々近隣への迷惑行為は、価格とは関係ないですよね?
それに、営業からは安いから不具合ありますどころか最高の説明。
買う人は素人だから、聞かないのが悪い等は、世間では客を騙すといいますよね?
こういうのも、前に10回位削除依頼されてた人みたいな扱いになるのかな?