日栄商事株式会社の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
1577:
匿名さん
[2017-08-25 12:55:01]
|
1588:
匿名さん
[2017-08-28 14:50:39]
TXは、おおたかの森や柏の葉キャンパスとかも、いいが10分圏内だと5000万とかで都内並みかと言う値段ですね
守谷は、茨城ということで価格は、抑えれるけどそれでも、本当に茨城か!とういう値段のところもあります ただ、駅近物件は、大手のハウスメーカが抑えるのが多いので、日栄のような中小だとTXでも人気がないような ところでないと抑えれないでしょう ポラスとかみたいに広範囲の土地を仕入れ大規模に開発するほうが まわりの街並みも綺麗だし、開発業者も個別にやるよりコストを抑えれます。 ただし、これには広大な土地を仕入れる大金が必要なので日栄だと難しいでしょう 日栄だと精々、場所にもよるけど多くて20戸程度でぐらい? 数件、日栄で立てた家があると奥様方の井戸端会議で、また、日栄の不具合をアフターに言ったのに ぜんぜん来ないとかの話がつきないんだろうな 笑 |
1620:
匿名さん
[2017-09-02 08:57:09]
家の価格が安いので、安価な資材しか使えないのは、しょうがないが
雑な施工は、だめだよね 上の内容で、ジャンカという空気が少し入って空洞みたいなのはみた事ある あとで、表面にモルタルを塗るので、見えなくなるのでわからなくなる |
1636:
匿名さん
[2017-09-05 17:35:16]
>>1633
1635さんがだいぶ詳しく回答してくれていますが・・・ 意外と価格ドットコムのページも分かりやすかったのでご参考までに。 http://kakaku.com/housing-loan/articleview/?no=204 |
1644:
匿名さん
[2017-09-09 08:46:54]
結局のところは、最終的には自分できめて、自己責任のもとに契約だよね
みんな、日栄でどうしてもでなくて、だいたいは、価格とかでつられて 契約だったのでしょう ある程度予算をだせるような人なら、日栄のように法律最低限に毛のはえた保障のメーカでなく 中堅や大手のちゃんと保障等があるところにしたかった人が大多数でしょう |
1672:
匿名さん
[2017-09-20 15:08:40]
守谷は他の茨城TX沿線と違いそもそもが古い住宅街で売り地が少ないです。
更に三井の大規模分譲地がかなり強気な価格設定をしたのでそれに乗じて上昇しました。 ですが三井の分譲地の売れ行きも散々の様ですし、今後下降していくと思われます。 人気の理由は通勤も生活も程々に便利というところでしょうか。 電車通勤をしないのであれば他のTX沿線の方がお勧めです。 |
1677:
匿名さん
[2017-09-21 12:21:30]
地価公示価格の茨城のくくりだと意外なことに鹿島市が1番上昇していますよ。
茨城県の地価調査ですと全体では古河市が0.4%、鹿島が0.3%の上昇、守谷とつくばは増減無しですね。 住宅地に限れば鹿島市が0.7%の上昇、他はすべてマイナスです。 |
1683:
匿名さん
[2017-09-28 11:14:51]
こちらで使われている建材の桧は、含水率20%未満、曲げヤング係数E110以上だそうですが、曲げヤング係数とはどのような基準値なのでしょうね。
最高品質であれば価格も高くなってしまいそうですが、施工実績を見てみると人工的なクロスとフローリングを採用した家も多く、ほとんどの家で桧は基礎部分だけになっているのでしょうか。 |
1780:
匿名さん
[2017-10-20 14:52:13]
お忘れのようなので、スレ趣旨記載します。
ーーーーーーーーーーーーーーー 日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。 価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーー |
1794:
匿名さん
[2017-10-24 19:54:11]
床暖房の話しが出ているので、比較に一条工務店の床暖房の話しを聞きました。
一条は二階や脱衣場、トイレまで含めて全館床暖房だそうです。 しかも給湯管の内径が余裕ある10ミリを使用している事、床暖房周りの結露対策だしっかり取られている事から30年は持つそうです。 ランニングコストはヒートポンプなので安め。 あと、一条で建てた方のブログは多くて、その中で我が家の設定温度等が参考になりますね。 悪く書かれた内容に対しては、改善の参考にしているようですね。 一条は大手ではありませんし、デザインが今ひとつと言われていましたがスマートハウスは今風のデザインで、全館床暖房から太陽光や照明まで準仕様なので全て価格に含まれています。断熱材はEPSと言う通常の断熱材の三倍の価格がするものを使用してますね。 値引きをしないので有名ですが、紹介割引や付帯設備を付けて、付帯設備一式の価格を丸ごと値引くとかはあるみたいです。 家は一生の中で一番高い買い物なので、10社位は見積もり取ってから決めても良いのではないでしょうか? |
|
1800:
匿名さん
[2017-10-25 12:27:42]
一条が大手かどうかは考え方によります。
一昔前にはエスバイエルも含めた大手9社と呼ばれていましたが今はエスバイエルを除いて大手8社と呼ばれています。 これには一条は入っていません。 一条は単純に棟数だけでしたら積水とほぼ互角の1位か2位で注文住宅に限っていえば断トツの1位です。平均価格も坪80万台で大手8社と並びます。 ちなみに大手8社の平均坪77万というのはずいぶん古い情報で最近では80万台後半ですよ。 >大手なんか見学しただけで、無理やり買わされちゃいますよ。 こんな方はどこで建てても失敗する可能性が高いですねw >1798 間取りが自由に出来る建売はありません。日栄は建売も注文もやっています。 >1799 仕様が確定した見積りが出た後、契約書に捺印する前でしたらいつでも。 |
1803:
匿名さん
[2017-10-25 14:37:48]
注文住宅の場合、土地探しで苦労することがあるのではないかと思いますよ
土地はお持ちですか? 建売住宅は割と人気の立地にあったり、ニュータウン的なところにあったりするので、立地重視で決めるのであれば、建売も悪くないと思いますし 私は建売で買って、気になるところだけ別で増築&リフォームしました! あとは価格面でも結構違いましたので、その辺も関係してくるかと |
1810:
匿名さん
[2017-10-26 18:06:47]
最初は勢いいいけど、そのあとジワジワダメージ来る工務店だな。
価格的には安価で自由度はある。 これが目的ならok。 着工してからは薄利多売なのか、いろいろモタつくイメージ。 金はあまり掛けたくないけど、家が欲しいみたいなら発注してもいいのではと思うな。 間違ってもローンで毎月何十万みたいな買い方はお勧めできない。 |
1816:
匿名さん
[2017-10-29 13:22:11]
広告に出ているのは全て建売なんですか?
土地だけなら高いかなと思うので、そうなんですよね? 注文住宅だけなら、価格とか仕様はどうなりますか? |
1817:
匿名さん
[2017-10-29 23:26:44]
広告は建売で出してるだけで建売で売ってないですよ。
注文住宅を建売で広告を出してはいけないんですけど、直すこともせずやっちゃってるような会社。 土地だけでなく建物と土地の価格ですよ。 注文住宅とうたっているものの、広告の価格での仕様はしょぼいです。 必要最低限で、安いのでそれなりということ。 |
1832:
匿名さん
[2017-11-02 06:39:16]
建売かどうか教えて頂きまして、
ありがとうございます。 建築条件付き土地ではないんですね。 土地付き注文住宅で検索してみましたが、 内容は建築条件付き土地でした。 どちらでも無いとしたら、広告と異なる契約になると言う事でしょうか? この紛らわし広告で契約すると、 どうなるんですか? 他社の注文住宅なら住宅の使用や建物価格や坪単価を載せてますが、ここは外壁になにが選べるとか、建物の場合でも一部あるような掲載方法なので注文住宅なのかが分かりません。 |
1834:
匿名さん
[2017-11-04 12:23:56]
コストパフォーマンスはどうなんだろ?
例えば価格は1500なんだけど原価に1100掛かってる。 価格は1000で安いけど原価は300で、不具合だらけとか? ならどっちが良いのか? |
1846:
検討者さん
[2017-11-19 00:01:41]
日栄で建てました。
営業は、適当な事を言い対応が不誠実。バレバレの嘘をつく。とにかく最低でした。 設計は、正直に良い所も悪い所も伝えてくる担当でしたので信頼出来ました。 監督、大工は、真面目でしっかり建てられていて不都合なところや、欠陥も見当たらなかったです。 総じて、不安な所もありましたが、価格相応だと満足してます。 ただ、床暖房、太陽光(オール電化)等はオプションだから安く見えてしまう点と出来上がったら、とにかく狭い家が出来たことが残念でした。 |
1850:
匿名さん
[2017-11-20 09:03:10]
家は、日栄で、太陽光と床暖は自分で探した専門の業者でつけてもらった
ここのスレでよく言われる、横との連携がちゃんとできていなく 太陽光と床暖の業者には、迷惑がかかった 今は、わからないけど、結構昔の書き込みで日栄経由で太陽光つけた 書き込みがあって、住宅メーカ経由でつけるとどうしても高くなるけど その当時の価格にしては安かった内容をみた |
1872:
匿名さん
[2017-11-28 13:21:55]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
つくばエクスプレス沿線は今人気ですよね!
ただ仰る通り少し値段が少し高いのではないかと心配していて…。
守谷以降の価格帯調べてみます。
>>1576
資産価値を考えると駅前マンション…たしかにそうですね。
冷静で貴重なご意見に感謝致します。
将来の子供のことも考えて、旦那さんともう一度考えてみます。