【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
4495:
デベにお勤めさん
[2022-02-22 08:53:01]
|
4496:
匿名さん
[2022-02-22 09:01:34]
コンセントの位置が違っていたのに、設計士が最終的に図面をしっかり確認しなかったあなたが悪いと言われて腹が立ちました!!その後、コンセントの位置を希望した場所に変えられるのか無理なのか連絡が全くない。どういうこと??日栄の社員ってみんなそろって責任転嫁、忙しい、またあとで連絡する(で全くなし)の人ばかりオンリーで上手に集まっている。
|
4497:
通りがかりさん
[2022-02-22 09:29:03]
>>4496 匿名さん
お気持ちよく分かります。 最終図面とコンセント位置が違っていたのですか? 施工前、もしくは石膏ボード貼る前ならば、多少の修正はできると思います。 うちは現場で大工さんに話をして、ちょっと移動させてもらいました。 ちょこちょこ現場に行くと、意外と大工さんから質問とか施工方法のアドバイスとかありましたよ。 ちなみに、配管とかは図面通りではない(施工上の問題)ことがあったりしましたが、説明してくれたので納得できました。(若干音が気になるので、遮音材でも巻けば良かったな、と済んでから気がつきましたけど) |
4498:
匿名さん
[2022-02-22 10:57:28]
>>4497 通りがかりさん
中間検査という名の施主点検です。クロスもすべて張った状態でした。 ニッチの中に付けて欲しいと打ち合わせ時に話しました。検査時に見たら足元にありました。図面上では”ニッチの中にコンセント”と表記はありませんが、コンセントのマークはあります。向こうから連絡が何もないのですが、別件で設計士に聞かないといけないことがあるので、夕方電話して確認します。本当に不信感しかないです。 |
4499:
通りがかりさん
[2022-02-22 20:14:08]
>>4498 匿名さん
クロス貼った状態であれば、中間検査ではなくて竣工立会でしょうか…? ちなみに電気図面のコンセントマークに「FL+600」などの高さ指定の記載はありました? うちの場合ですが、指定なければ記載はなく、指定したものは記載がありました。 なお、大工さん用図面と設計図面が違っていた(連携ミス)こともありましたが…。 |
4500:
匿名さん
[2022-02-22 22:17:22]
>>4495 デベにお勤めさん
私は出来るだけインスペクションの際は立ち会うようにしています。そもそもインスペクターさんが、現場監督さんに立ち会ってもらえる日取りを設定してくれているので、施主が立ち会いさえすれば、大工さんも含めれば4人で話をすることができました。 是正箇所のことだけでなく、工事の進捗状況についてもお伺いできるのでよかったです。 私はインスペクションを入れることは打ち合わせのときに設計士さんに伝えていたので、あまり嫌な顔はされませんでした。 大工さんや現場監督さんが持っている図面の冊子の表紙に、大きく「インスペクションあり」って赤字で書いてあります笑 |
4501:
匿名さん
[2022-02-23 23:13:56]
>>4497 通りがかりさん
石膏ボード、貼り終わっていました。もう修復できない、もし希望の位置にするなら施主が費用を出せばできると言われました。(10万)設計士 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4502:
匿名さん
[2022-02-23 23:16:48]
>>4499 通りがかりさん
中間検査ですが、既にクロスは貼ってありました。 マークに記載はありませんでした。高さ指定のコンセントはそこしかなく、高さを指定したら記載されることも(説明がなく)分かりませんでした。 |
4504:
評判気になるさん
[2022-02-24 06:37:52]
設計士は本当に一緒にいい家を作っていこうとする気概が感じられないくらい本当に杜撰で、悲しくなってきました。どこのHMも設計士とはこんなもんなんでしょうか?
|
4505:
とくめいさん
[2022-02-24 09:53:21]
自分の場合はコンセントの位置決めの時に「紛らわしくなるので基本の高さは空欄、カスタマイズはFL+〇〇ってしますね~」って明確に説明ありましたけどねぇ。ほんと、当たりはずれはあるみたいですね。
ただ、日栄は今売れまくっているので、設計部門はパンク状態です。そうなるとなるべく標準におさまるようにこなしていくしかないんでしょうね。 |
|
4506:
匿名さん
[2022-02-24 14:31:27]
いくつか物件の資料請求したんだけど、この会社のだけ届かない。電話はすぐ来たけど。
忙しいんだねぇ。 |
4507:
マンション掲示板さん
[2022-02-24 16:51:42]
|
4508:
通りがかりさん
[2022-02-24 20:08:28]
>>4501 匿名さん
10万ですか…それはひどい(・_・; 打ち合わせのたびに図面のコピーをもらったりしませんでしたか? その控えなどに記載が残っていれば、反論できるかと。 何もないと、なかなか難しいですね。 |
4509:
通りがかりさん
[2022-02-24 20:18:07]
もし、もう一度ここで家を建てるなら…
・間取り図面は予め決めておく ・標準の坪数に近づける(平屋でも良いかも) ・外観も予め決めておく(窓位置も) ・インスペクション入れる ・外構はDIY出来ない部分のみ頼む とかですかね。 設計打合せに期待しないこと、契約後に決めようと思わないこと、その2点が出来てればコスパは良いと思いました。 契約時に増坪などサービスがあった方っていらっしゃいますか? |
4510:
匿名さん
[2022-02-24 21:29:09]
|
4511:
戸建て検討中さん
[2022-02-24 22:56:29]
もし、もう一度家を建てるなら、ここで契約しますか?
|
4512:
周辺住民さん
[2022-02-24 23:01:44]
同じ営業さんだったら契約するかな。大工さんも同じ人なら、、。
|
4513:
評判気になるさん
[2022-02-25 00:28:14]
|
4514:
通りがかりさん
[2022-02-25 10:51:48]
>>4513 評判気になるさん
大工さんに対する評判は良いみたいですね。 うちも良い印象でした。 2ヶ月程度で現場回す感じみたいなので、施主の要望聞いた方が手直しなくて効率的なのかもしれませんね。 流石にLINEのやり取りはなくて、現場で相談してましたが笑 LINE聞いてたら、監督や営業ではなくて大工さんに色々お願いしちゃいそうですね(^◇^;) |
4515:
匿名さん
[2022-02-25 12:41:27]
>>4511 戸建て検討中さん
皆さんの回答の通り、大工さんが同じならって感じです。ここ半年くらいこの掲示板を見ていますが、大工さんへの不満はあったかな?いい職人さを選んでいるようです。これは私だけかもですが、クロス屋さんや基礎屋さんも対応は良かったです。 日栄の社員のみ‥ |
やはり基礎からインスペクションいれるべきでした。現場監督に住宅診断入れると言ったら露骨に嫌な顔されましたが。。。インスペクションの方がいらっしゃるときは現場監督、施主とも立ち合いされていましたか?