【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
4054:
口コミ知りたいさん
[2021-09-23 22:17:43]
日栄は太陽光パネルは推奨してないんですか?
|
4055:
匿名さん
[2021-09-23 22:22:50]
>>4052 職人さん
アメリカのサンパワーという太陽光パネル業者は生産国がアジアではマニア、マレーシア、後は北米とヨーロッパ、アフリカです。 太陽光=中国という主張こそ極論なのでは? サンパワー社製のパネルは中国と関係ないですが、これなら環境に良いんですか? 環境への良し悪しと中国は相関無いですよね。 ここは日栄に関するトピックなので、あまり政治的な主張は避けた方がよろしいと思いますが。 |
4056:
匿名さん
[2021-09-23 22:27:29]
>>4054 口コミ知りたいさん
日栄のオプションとしては推奨はしてないですね。 なぜなら日栄に発注しても、施主→日栄→太陽光業者と中間マージンで高くなるだけな事をあっちも分かっているので、あまり薦めてきません。 自分は竣工後に直接依頼したほうが良いですよって言われました。 |
4057:
名無しさん
[2021-09-23 23:08:27]
それぞれオプションの料金わかるかたいましたら教えて下さい。
・勾配天井 ・折り上げ天井 ・軒の延長 ・ガルバリウム外壁 ・無垢の床材 よろしくお願いします。 |
4058:
職人さん
[2021-09-24 10:46:12]
気密云々の前に、引違窓だけは極力減らし横滑り窓等に変更しておけ。これで気密性、防音性、防犯性のはかなりアップする。コストはほぼ無料のはず。
|
4059:
とくめいさん
[2021-09-24 10:54:44]
まぁ、有害とかmade in chinaがどうとか言い出したら太陽光のみならずiphoneも車もテレビも服も今やほとんどそうですからね。その辺りは皆さん個人の信条に沿って決めればいいかと。
ただ、設置価格をちゃんと見極めれば、戸建ての屋根に設置する太陽光は経済的にはプラスになります。再生エネ賦課金という***なシステムからは絶対に逃れられない以上、取られ続けるよりは少しでも回収したいし。 |
4060:
職人さん
[2021-09-24 11:50:56]
>>4059 とくめいさん
>戸建ての屋根に設置する太陽光は経済的にはプラスになります。 10年後の買取価格がゼロでも、そう言えるのか?10年以降は発電力が激減し、最後は屋根上の【ゴミ】になりますが、処分撤去費用はいくらで試算していますか? 詐欺師みたいなこといわんといてくださいな。 |
4061:
匿名さん
[2021-09-24 14:07:09]
>>4060 職人さん
10年後の買い取り価格は約9円/kWhですよ。自家消費なら29円/kWhです。(東京電力の場合) 佐倉市で稼働しているパネルは36年前の物ですが今日も元気に発電しています。 本当にご自身のユースケースで試算しましたか?ご自身の1年間の消費電力をご存じですか?エクセルで計算すれば簡単に出るものを詐欺師と言うのは些か失礼なように感じます。 10年ごとにパワーコンディショナを交換しても我が家では+の試算です。パネルの撤去費用は処分費込みでも相場が30万ですが、パネルの製品保証期間の20年以降なら余裕でプラスです。 人の言うことを鵜呑みにするだけでなく、ご自身で計算してご自身で良し悪しを判断されてはいかがですか?ネット上に転がってる反太陽光のブロパガンダを復唱している用にしかみえませんよ。 |
4062:
eマンションさん
[2021-09-24 19:05:29]
少し前に水廻りの引き違い窓を最終打ち合わせ後に変更したくなった、と書き込みをしたモノです。
イチかバチか設計士に問い合わせたのですが、不可でした。 やはり甘くなかったですね。 着工前に後悔だらけになってしまいました。 それもこれも全部自分が最初に分からずに決めてしまった責任なのですが、なんとも言えないです。 |
4063:
匿名さん
[2021-09-24 19:14:49]
|
|
4064:
eマンションさん
[2021-09-24 19:24:59]
|
4065:
匿名さん
[2021-09-24 19:36:29]
>>4064 eマンションさん
おそらく30万ポイント申請だと思いますが、必要な書類は「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」です。これをJIOに委託しているため間に合わなくなるという理屈は分かるのですが、これはUa値が0.87以下かどうかと、一次エネルギー消費量を見ています。 大切なのはここからで、日栄はUa値の計算を「簡易計算ルート」で行っています。これはサッシなどの熱貫流率で、「「最も悪いもの」」を基準に計算されます。なのでおそらくリビングの大きなテラス窓を基準に計算されるため、水場のサッシを変えたところで計算結果は変わりません。(オプションで詳細計算ルートを取ったならダメです。) なので、グリーン住宅ポイント申請には関わらないはずだが?という質問をしてみてはいかがでしょうか。 |
4066:
eマンションさん
[2021-09-24 19:52:13]
詳しくありがとうございます。
オプションの詳細計算ルートというのは取っていません。 設計士にあれも不可、これも厳しい、それも出来ないばかり言われて説得できる自信がなくコンタクト取るのも怖いです… 教えていただいたように話してみます |
4067:
匿名さん
[2021-09-24 19:59:43]
>>4066 eマンションさん
物事には必ず出来ない理由が存在しますが、言ってることが100%正しい保障も無いのでガンガン攻めましょう。基本的に忙しいということを加味すればそれが理由の可能性もあります。 もう設計士との打合せは終了しているため、考え方によっては嫌われようと関係ありません。 後悔してるとせっかくの新築という気持ちが後ろ髪を引かれてしまうので、なんとか頑張りましょう。いくらでも質問してください。 どうしてもだめならば、内窓設置という最終手段もあります。 |
4068:
eマンションさん
[2021-09-24 20:07:23]
基本的に返事は一週間帰ってこないです。
忙しいのかな。 9月の頭に最終打ち合わせが終わりましたが、外皮計算が変わるから許可申請が間に合わない、と言われました。 グリーン住宅ポイント申請に間に合わないのも嫌だし、泣き寝入りするしかないかと思ってますが… >>4067さんのように強気でいけたらいいですけど(泣 |
4069:
匿名さん
[2021-09-24 20:19:39]
>>4068 eマンションさん
大丈夫です。簡易計算の外皮計算結果は変わりません。サイズも同じなら建築確認も変更無いはず。他に不可能な理由がぱっと思い付かないですね。法でだめなこと以外は客には関係ありません! 申請期限が迫っているのは確かですけども、その設計士さん外皮計算の担当じゃないんじゃないかな。 返事が遅いならやはり営業経由が一番です。すぐ帰ってきますよ。しつこい位でちょうど良いです。客なので立場は対等ですから、どんどん主張しましょう。 ファイトです! |
4070:
eマンションさん
[2021-09-24 20:27:26]
ありがとうございます。
営業さんに連絡しても確認してみますと、言われてから数日待って何故か営業さんからではなく設計士から返事が来るんですよね。 だから営業さんの方が返事が早いとは感じたことがなくて… というか期日に間に合わない、申請に間に合わないって本当にそんなことあるのでしょうか。 というか9月頭に最終打ち合わせ終わってすぐ連絡したのに、のらりくらりして一週間返事してこずそれで諸々間に合わないって、今まで何やってたん?て感じですけど。 営業さんに問い合わせてみます。 |
4071:
匿名さん
[2021-09-24 20:41:10]
>>4070 eマンションさん
いつまでに返事して下さいと私は期限設けてますね。 今回は一度営業経由で話通してるので、次は電話で直接設計士さんですね。 グリーンが期日に間に合わないということはあり得ます。なぜならみんな期日前で駆け込んでいる+ウッドショックで受注が偏っているため、JIOも証明書発行に1ヶ月以上かかると書いてました。国への申請期限は10月末のため、再発行ならば間に合わないですが、私の提案はそもそもそのままでOKというものなので、いけると思います。 |
4072:
匿名さん
[2021-09-24 20:45:55]
>>4057 名無しさん
折り上げ天井については3坪10万円でした。 その他は分かりませんが、無垢床はダイケンがメインの日栄においては厳しいかもしれません。 ウッドワンを検討した時は50万位の想定で見てました。 取引の有無は不明です。 |
4073:
eマンションさん
[2021-09-24 20:48:26]
|