札幌在住です。
全館床暖房が標準仕様に惹かれ、検討中です。
一条工務店で新築され、実際にお住いになっている方の率直なご意見をお聞かせください。
暖かさは快適ですか?結露しませんか?光熱費は説明どおりでしたか?
[スレ作成日時]2015-07-06 16:26:42
札幌で一条工務店で新築された方
1:
匿名さん
[2015-07-07 09:09:37]
ここは地盤調査を社員がやるって言ってたけど本当なの?
|
2:
物件比較中さん
[2015-07-07 10:16:37]
|
3:
匿名さん
[2015-07-07 10:27:56]
以前モデルハウスに行ったとき
地盤調査の機械を自前で持っていて 自分たちで地盤調査をやるって言ってましたよ。 何かいい加減なんだなと思ったので 一条は候補から外しました。 |
4:
匿名さん
[2015-07-07 11:40:07]
スウェーデン式サウンディングなら素人でも出来るのでほとんどのHMが社員ですよ。
違うHMあったら教えてください。 |
5:
周辺住民さん
[2015-07-07 19:55:30]
>>3
地盤調査を自社で行っているということは、 地盤保証は自社保証ということなのでしょうかね? 自社で地盤調査をしてるからいい加減とは限りませんし、 保証があるのであれば、まったく問題ないのではないでしょうか? 大工も社員の会社もありますが、だからといっていい加減な仕事とは限りません。 営業マンが片手間で地盤調査を行うのであれば、少し心配かもしれませんが、 №4さんがおっしゃられたように、スウェーデン式サウンディングであれば、 調査結果の技術差はあまり無いと思います。 ただし、札幌圏は地盤調査をHM社員で行う方が少ないと思います。 |
6:
匿名さん
[2015-07-08 09:23:38]
営業の方が自分でやると言ってましたよ。
|
8:
匿名さん
[2015-07-13 06:59:20]
ハウスメーカーの営業なんて
どこもそんなもんですよ |
9:
不動産業者さん
[2015-07-13 19:18:21]
3位の一条工務店は、前年同期比プラス16戸59戸。
増加率トップで、今、最も成長しているハウスメーカーだ。 引用:北洋新聞7月13日号 ![]() ![]() |
10:
匿名
[2015-07-13 22:37:10]
一条は安いからよく売れてるね。
|
15:
販売関係者さん
[2015-11-08 03:17:04]
ここに前書かれてたたん〇さんて今、大進ホームで課長のはずですが
|
|
17:
販売関係者さん
[2015-11-12 00:34:01]
いや部長ですよ
|
19:
匿名さん
[2015-11-13 11:47:28]
地盤調査を自社で行っていたとしても、
その道のプロ?なら問題ないと思います。 ただ、何の知識も技術も無い人が調査するのは かなりの心配が残ります。 自社でもどんな人が調査するか次第って事ではないでしょうか? |
20:
匿名さん
[2015-11-13 20:21:02]
|
21:
匿名さん
[2015-11-22 23:38:14]
一条は、安物、貧相、田舎くさいっていうイメージ
|
22:
匿名さん
[2015-11-23 08:46:39]
>20
そのランキングヘーベルが2位だねw |
23:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-12-20 16:28:17]
となりが一条工務店で建築中なのだが、
地鎮祭の時は、営業マンの車が勝手に私の敷地内に入って駐車するし 業者もコンクリート車を家の目の前に置いて、駐車したいのに器具の洗浄 始めて動かしてくれないし、どういう教育させてるんですかね。 |
24:
通りすがり [男性 50代]
[2015-12-20 19:49:16]
|
25:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-12-27 13:36:48]
一条工務店の建築現場はひどい
建築中の泥が飛び散って家の壁についてる。 現場にかけてるブルーシートは飛んでいきそうだし 本当に仕事が雑ですね。 |
26:
入居済み住民さん
[2015-12-27 22:23:51]
あったかいですか?断熱性高いですよね。
|
28:
匿名さん
[2016-01-08 10:21:46]
全館床暖房は相当魅力的ですが、光熱費がどうなのだろうという疑問はあります。
説明通りに行けばいいのですが、 こういう場合って一番効率よく行った場合の数字が書かれていたりするものですから 誤差はどれ位の幅であるのかしら、というように感じます。 断熱性も高めてあれば熱も逃げないと期待したいところです。 |