住宅ローン・保険板「【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-12-31 06:57:52
 
【一般スレ】住宅版エコポイント| 全画像 関連スレ RSS

さて、このような記事が本日の日経新聞に載ってますた♪

さぁ~ おおいに盛り上がろう!!!

希望:購入額の10%をポイント還元

そーすれば、ポイントで家電新調出来るじゃん

[スレ作成日時]2009-11-20 11:18:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】

841: 足長坊主 
[2009-12-15 13:23:19]
エコポイントの申請料、検査料もわからぬのか?教えて欲しくば、「足長様、ご教授下さい」とお願いするのが筋じゃ。
じゃが、大多数のわしのファンの方々に免じてお教え致そう。「わからぬ」。それが答えじゃ。
つまり、住宅版エコポイントは工事を請け負った会社が代行する。ゆえに、本来かかる実費に住宅会社の利益を上乗せし、お客さんに請求する。金額は会社によってまちまちじゃ。
それから、名目上は正直に見積書にエコポイント申請、検査料と入れる会社もあれば、項目に入れず、黙って原価オンする会社もある。
はたまた、申請、検査料金はただと言ったり、便乗して、「当社オリジナルエコポイント」を打ち出す会社も出て来るのぅ。もちろんサービス費用も全て原価オンゆえ、お客さんが負担するんじゃがの。いずれにしても、わしはどの会社がエコ住宅を建てようとも、大儲けじゃ。
842: 匿名 
[2009-12-15 13:36:24]
足長は、費用や手数料はわからないのではなく、利益に上乗せできるから「公にしたくない」が真相。

悪徳

住宅エコポイントは、悪用や便乗商法が次々に出てくる制度。
工務店が、住宅工事費用に上乗せしておいて
「エコポイントの検査費用はタダにしておきました」
と言われても絶対にわからない。

早く廃止すべきだな、この制度。
843: 匿名 
[2009-12-15 13:47:47]
悪徳工務店に悪用されるケースも多くなりそうだし、
費用のかかるエコポイント対象の工事や、申請なんか、いっそのこと止めておけばいいかも。

そうすれば、工事費用も安くなるし、検査費用を総工費に上乗せされて、余計なお金を払うなんて事はない。
844: 匿名さん 
[2009-12-15 13:58:37]
皆さん、自分の利益ばかり考えないでもっと地球環境の事を考えれば?
うちは、エコポイントが無い2年前からオール電化、エコキュート、複合ガラスサッシ
断熱材壁に太陽光パネルを装備してるよ。いくらでも、貰えるだけいいじゃん。
建築費用はかかったが(家だけで3600万)、地球に優しいし、月々の光熱費も安くなったから満足。
845: 匿名 
[2009-12-15 14:01:04]

一体、誰目線なんだか。坊主おなじみ自作自演。
846: 匿名さん 
[2009-12-15 14:04:53]
地球に優しいと言う偽善の名目で
契約者が工事代金以外に、余分に負担した検査費用を、
工務店がズルして懐に入れても分からない一切分からない悪制度。

それが住宅版エコポイント。
847: 足長坊主 
[2009-12-15 14:39:26]
844殿に大賛成じゃ。国はエコ住宅のために1戸当たり今後500万円の費用負担を国民に求めておる。
それが実現されれば、子供達の未来は明るい。同時にわしの懐は暖かい。
848: 匿名はん 
[2009-12-15 14:59:38]
エコポイントはエコとは名ばかり、
一戸建て業界が悪用するために出来たような悪徳制度じゃ。
が、どうせ1年で廃案じゃろ。

工務店の悪用が心配なら、エコポイントなんぞ使わなければ、良いだけじゃ。
不況にあえぐ工務店に寄付できる気高き方なら、余剰金のつもりでくれてやるのもまたよしじゃ。
エコポイントみたく制度に揺るがされる事なく、
各位、身の丈にあった住まいを建てられるのが肝要と思うがのう。

足長坊主ごとき、己の欲しか頭にない輩の
妄言に従うことはないぞよ。

849: 匿名さん 
[2009-12-15 15:51:26]
往々にして一言多い
「わしの懐は暖かい」なんて書くから叩かれるんだよ
850: 匿名さん 
[2009-12-15 16:17:36]
盛り上げるために、ワザとやっているだよw
851: 知りたい人 
[2009-12-15 16:44:14]
結局、エコポイントよりローン減税のほうがいいですね。
それなら固定資産税評価の検査の時に、全部屋ペアガラスかチェックするなどして固定資産税を減税してくれるといいですね
852: 足長坊主 
[2009-12-15 16:55:02]
税収不足の折り、減税などけしからぬ。600万円の住宅ローン減税を廃止し、300万円の住宅エコポイント導入じゃ。
昨日、政府税調に対し、幹事長から「財源を考えよ」との大号令が下った。いよいよ、このわしの出番じゃ。
853: 匿名はん 
[2009-12-15 17:15:19]
今日も無意味に、大本営発表した足長坊主。

哀れじゃが、誰も反応しなかったのう。

狼少年は、30日にどんな発表をするかのう。

まっこと醜き言い訳を書くのが、楽しみじゃ。
854: 匿名さん 
[2009-12-15 18:39:45]
エコポイントの適合申請は知らないけど、性能表示や長期優良住宅の適合申請と同じような金額ではなかろうか?
すると、大手(型式認定)だと15万程度、工務店だと気密測定などもするから35万程度になるかと。
・・・無駄の多い制度だな。考えたやつバカじゃないの。


855: たらちゃん 
[2009-12-15 18:58:59]
宅版エコポイントの対象となる着工日が緩和され、エコ住宅の新築については
平成21年12月8日以降に建築着工したものとなりました!タッチの差で着工
しちゃった方々、よかったですね。来月に延期された方も年内着工OKですよ~
詳しくは↓国土交通省HP報道発表資料をご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000113.html
856: 足長坊主 
[2009-12-15 19:12:47]
良かったのぅ。わしのおかげじゃ。
857: 匿名さん 
[2009-12-15 19:17:27]
854さんの言うとおりなら、誰もエコポイントの申請なんかしないんじゃない。
返ってくるポイントより、適合申請の費用がかかる場合もあるぐらいなのに、
エコポイント対象の工事を、わざわざしたりする人なんかいるのでしょうか?

ずいぶん無駄な制度ね。
858: 匿名 
[2009-12-15 19:29:44]
長期優良の100万円補助金 をちらつかせたかったんでないの?
859: 足長坊主 
[2009-12-15 19:34:45]
わしに任せておかれよ。
お客さんが模様眺めしては一大事との考えから明日にも上京しようと753のレスに書いたゆえ、国交省では「足長がまた来るぞ」と騒ぎになり、方針を変えたのぅ。
次のわしの仕事は、お客さんが住宅をたくさん建てるようにエコポイントの内容を充実させる事じゃのぅ。もちろんそれまで模様眺めはせずとも良い。また日付を遡らせるゆえの。
860: 匿名さん 
[2009-12-15 19:53:56]
足長坊主、誰もおまえのことなど期待しておらんし、おまえの妄想など信用しておらん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる