公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/saiwaicho/
<全体概要>
所在:埼玉県川口市幸町3-30-1ほか
交通:京浜東北線川口駅徒歩6分
総戸数:143戸(非分譲2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、70.49~111.54m2
入居:2017年2月下旬予定
売主:東急不動産
設計:GA建築設計社
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2015-07-04 21:36:44
ブランズ川口幸町について
2275:
匿名さん
[2017-05-29 11:07:48]
|
2276:
匿名さん
[2017-05-29 12:23:32]
|
2277:
マンション検討中さん
[2017-05-29 14:49:11]
アリオがあるから こっちにしたのです。アリオがなくなると、あの場所はイオンになるじゃない?そのまま 更地にすることがないでしょう。
|
2278:
匿名さん
[2017-05-29 17:08:39]
イオンにはならないんじゃない?
川口近隣に大型のイオンモール多い。 Arioは大きさが中途半端。 |
2279:
匿名さん
[2017-05-29 17:25:15]
リボンシティもあるし、アリオがなくなっても沢山集客があるから、モールは出来そうだよね。
スタバが入ったばかりだから無くなるなんて想像できない。 せめてローンの支払い終わるまであってほしいわ。 |
2280:
匿名さん
[2017-05-29 17:27:04]
カシオ?でしたっけ?
ブランズ行く途中のビルが空きビルになってますよね? あれは、駅舎建て替えの準備で空きのままなのでしょうか? ブライス地区の再開発とともに、駅舎もブランズ寄りに建て替えしてほしい。そしてアトレも作ってほしい。 |
2281:
匿名さん
[2017-05-29 18:00:46]
駅については建て替えの話随分前から出てますよね。
川口市側は湘南新宿ライン停車を求めていますが、JR側が消極的で実現せず。 それが実現さえすれば、駅の建て替えは現実となるようです。 ただもちろん建て替え費用と、湘南新宿ライン停車に関わる費用は全て川口市が負担ですので市税とかどうなるのかな?という心配も。 実現すれば駅は移動で、今ある駅舎のあたりに駅ビルができそうですよね。何十年も動いてない計画なので期待がどれくらいできるかってところですが。 |
2282:
匿名さん
[2017-05-29 19:49:16]
>>2280さん
駅舎はブランズ寄りには出来ません。 駅舎を建て直しするなら、駐車場の辺りに仮駅舎を建てて、 今ある駅舎を建てなおすように思います。 商工会議所でも駐車場のある場所の利用方法について話し合っているので、 駅舎は駐車場の位置には、もともと計画されていませんよ。 |
2283:
匿名さん
[2017-05-29 20:42:33]
|
2284:
匿名さん
[2017-05-29 21:37:17]
用途は決まっていないそうですよ。
商工会議所も、駅舎が新しくなるのを見込んでいるようですが、 駅舎は駐車場側にうつってこないので、駐車場の用途は追々考えれば良いとしているようです。 |
|
2285:
匿名さん
[2017-05-29 21:40:28]
駅ビルが出来ると便利になると思いますが、
駅ビルの店舗に客を奪われてしまうと、近隣の店舗に影響が出てしまうんですよね。 浦和駅がその典型的な例で、駅舎が改築されてアトレで買い物を済ませてしまう方が増えたようで、 PARCOのB1の大丸は7月で撤退です。 |
2286:
通りがかりさん
[2017-05-31 03:03:03]
このマンションがいまだに売れ残ってるのは偶然の産物でしょう。
契約者はご存知だと思いますが、許可申請との兼ね合いで止むを得ず一時新規募集を停止していましたからね。 |
2287:
マンション検討中さん
[2017-05-31 11:32:44]
>>2286 通りがかりさん
止むを得ず一時中止したとしても、募集再開前後の状況に影響ないかと。 中止したから他所に流れたというなら、再開を待ってまでという魅力が結局そこまでなかったってことですよね。 マンションが売れ残るのはそれなりの理由があって、偶然とか必然とかの話でもないような。むしろ立地と価格と設備と考慮して、売れ残るのは必然だったかもしれませんよ。 |
2288:
匿名さん
[2017-05-31 13:11:36]
タワマン人気で線路わきのタワマンの売れ行きが良かった所もあるけれど、
線路わき、陸橋わき、川口駅近隣でも特に人気エリアでもない場所だから タワマンでもない物件が売れ残っていても驚かないのが本音。 むしろ、この価格でも売れ残っているのは、よっぽど購入者を引き寄せるものが 少ないのだと思う。ここ、けっこうな安さで出していると思うよ。 ネガっているわけじゃなくて、気に入っている方にはお得な買い物が出来たんだと思う。 |
2289:
匿名さん
[2017-06-01 07:47:04]
|
2290:
匿名さん
[2017-06-01 07:48:29]
|
2291:
匿名さん
[2017-06-01 07:51:01]
>>2288 匿名さん
我が家は気に入って、しかも間取りも、ここでは結構ネガティヴなこと言われてた間取りですが使いやすくてかなり良かったです。 人生のライフプランの計画にもバッチリ一致した入居時期だったので尚更良かったと思ってます。 |
2292:
匿名さん
[2017-06-01 07:58:50]
そもそもたわまんは苦手。
奥様達のマウンティングに参戦はするつもりないのでこのくらいのマンションの方が私には合ってる。 |
2293:
匿名さん
[2017-06-01 08:03:27]
市役所近くのマンションよりだんぜんこっっちだと思うよ?
|
2294:
匿名さん
[2017-06-01 09:11:29]
線路の前は資産価値が低い。しかも駅から6分と微妙な距離。
5分以内ならまだいいが。 |
アリオはすぐ閉店になる可能性もあるようです。セブンアンドアイは、2020年までに毎年10店舗の閉店予定を発表していて、最低でも計40店舗を閉鎖予定。今年の2月までに既に20店舗閉鎖決定です。
アリオが川口がどの程度現存のヨーカドー系で閉鎖の危機にあるかはわかりませんが、そごうは閉店予定にないことや、駅前の再開発地域にプライスが戻るとかだと撤退もあるかなと思えました。
現存の店舗が少ないので、閉店の危機は結構あるかなという印象です。検討材料にプラスアルファ的な要素では考えられますが、アリオありきは危険ですよ。