シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
9951:
周辺住民さん
[2020-11-29 16:31:11]
そう。完売すればこのスレッドも閉鎖されるわけで、そもそも5年半も「検討スレ」が残ってることが異常なんです。
|
9952:
検討板ユーザー
[2020-11-30 20:17:16]
ここは値付けが強気すぎたかな。
営業さんからも焦りみたいなのを感じたし、買わなくて正解だった。 まぁ高くて買えないんだけども。。。 |
9953:
通りがかりさん
[2020-12-01 10:28:50]
ミーツ国分寺の将来予想。
商業施設は足りてるわけだし、これはこれで悪くないと思いますよ。 https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_a... |
9954:
ご近所さん
[2020-12-08 16:29:32]
ミーツ国分寺4F、ハンズに続いてスーツ屋も撤退決定ですね。いよいよ廃墟化へのカウントダウン…
|
9955:
匿名さん
[2020-12-10 18:25:00]
>>9954 ご近所さん
もう次の店舗は決まっている上での閉店のようですよ。今度はマルイやセレオと被らないお店が入ると嬉しいです。 |
9956:
匿名さん
[2020-12-11 03:58:39]
次から次へといれかわる店舗、いろんな買い物や飲食ができるので最高!
|
9957:
通りがかりさん
[2020-12-11 20:34:03]
これ本当ですか?
102 名前:名無しさん [sage] :2020/12/09(水) 22:30:30.58 ID:Ksx2eR3u 北口のルンペンって伊勢丹のスーパーの中うろうろしてる人? ボロボロの身なりで汚い荷物持って売ってる弁当とか触ってたりしてたんだけど |
9958:
匿名さん
[2020-12-12 05:10:14]
|
9959:
通りがかり
[2020-12-12 17:04:26]
|
9960:
匿名さん
[2020-12-12 20:22:34]
|
|
9961:
匿名
[2020-12-12 22:32:33]
|
9962:
検討板ユーザーさん
[2020-12-13 07:50:41]
|
9963:
通りすがりさん
[2020-12-13 17:34:39]
|
9964:
匿名さん
[2020-12-13 19:43:20]
この浮浪者、今日の日中見たらスマホいじってたよ。
Wifi飛んでるのか、契約してるのか。充電はどこでしてるんだろう。 国分寺駅は丸井できる前から親しんでたけど、浮浪者なんて一回もみなかった。 変われば変わるね。 |
9965:
通りがかり
[2020-12-13 21:22:27]
|
9966:
ご近所さん
[2020-12-14 08:40:08]
禁煙の公共スペースでタバコを吸いながら一日中スマホでゲームして、たまにミーツ国分寺や丸井で食べ物を触りながら物色しているホームレス。
本当に、いい加減にしてほしいです(ホームレスに対してというより、国分寺市に対して) |
9967:
匿名さん
[2020-12-14 13:54:35]
このホームレス、知り合いから色んな物貰ってますね。
先日「ウィーッス!」とか言いながら若い人が近づき、 コンビニ袋に入った飲み物や食べ物を渡し、 座りながら二人で話し込んでました。 |
9968:
通りがかり
[2020-12-14 14:24:53]
|
9969:
入居予定さん
[2020-12-15 16:49:09]
あの方は人好きでにぎやかな場所に居たい、という感じですよね。子供連れの女性とも楽しそうに話していました。境遇は分かりませんが、我々がイメージする路上生活者とは違いいつも笑顔です。まあ不法占拠でダメなんですけど、慣れてくるとどこか憎めない..
|
9970:
匿名さん
[2020-12-15 19:09:22]
|
9971:
匿名さん
[2020-12-18 07:57:15]
この近辺にホームレスいるの?駅の周辺とか多かったと思うけど、
最近はそんなホームレスも見なくなりましたが、どんな時代も生活は大変だよね。 貧富の差も大きくなるし、ホームレス一歩手前の人も多いかも。 |
9972:
匿名さん
[2020-12-18 08:08:27]
|
9973:
匿名さん
[2020-12-18 14:23:01]
ホームレスさん、ウェルシアの前に移動。カップラーメン食べてたけど、、、
|
9974:
匿名さん
[2020-12-18 18:59:42]
|
9975:
匿名
[2020-12-19 00:02:06]
このマンションが国分寺市を巻き込んだ再開発プロジェクトである以上、
その真ん前で暮らしてるホームレスはプロジェクト失敗の象徴ですね。 まだ分譲中なのに、ホームレス1人の対処もできないという。 |
9976:
匿名
[2020-12-19 00:12:50]
ウエルシアってここか。
もはや実質シティタワー国分寺の住人ですね。 ![]() ![]() |
9977:
匿名さん
[2020-12-20 14:35:09]
|
9978:
匿名さん
[2020-12-20 21:10:41]
|
9979:
匿名さん
[2020-12-21 20:06:51]
12月29日、北口交通広場OPEN。
かなり良い感じです。 ![]() ![]() |
9980:
匿名さん
[2020-12-24 20:55:41]
タクシーが整然と並ぶ感じなのかな、ずっと見てられる写真ですね。広場(歩道?)がかなり広そうでいい感じに見えます。
駅直結徒歩1分てすごいですね。新宿までも一駅で行けちゃうし。 それでいて駅近マンションらしからず十分な広さのあるプランもあり。これは高くても当たり前、7千万円前後~という価格も妥当なのかもと思えてきます。 |
9981:
匿名さん
[2020-12-26 06:51:26]
|
9982:
マンコミュファンさん
[2020-12-26 15:54:48]
>>9981 匿名さん
写真ありがとうございます。上から見ると完成のCGっぽくなって来ましたね。ただ地上に降りてフラットな目線だとあれって感じで、台風の時なんかあの白い屋根、柱一本で大丈夫かなって思います。石だたみは、なんか落ち着いてて良いですね。 |
9983:
匿名さん
[2020-12-26 21:48:11]
|
9984:
マンション検討中さん
[2021-01-05 21:40:12]
価格表が更新されてますね。低層階ですがウエストで坪350代は相当お買い得では?
|
9985:
ハンズの跡地に
[2021-01-06 13:55:29]
GUができますね?
他所に引越しを予定していますが、悩み中です。。。 学生が多い街なので、賑わってくれるといいですね。 |
9986:
マンション比較中さん
[2021-01-08 17:10:05]
|
9987:
通りがかりさん
[2021-01-09 11:25:46]
>>9986 マンション比較中さん
交通利便性なら国分寺ですかねー。ゆったりした時間を過ごしたいなら武蔵小金井もいいと思います。どちらも素敵なマンションですよね。個人的には間取りと不要な共用施設のない国分寺の方が好きですね。 |
9988:
マンション比較中さん
[2021-01-10 12:24:21]
>>9987 通りがかりさん
間取りは行灯部屋の少ない(といってもある部屋にはありますが)国分寺が優れているのは間違いないですが、自分も最初は「不要」だと思っていた共用施設が武蔵小金井を実際に見てみたらかなり魅力的(使いやすそう、センスがいい、まだ分譲中ということもあるでしょうが今のところ利用者が少ない)で、揺れてます。 国分寺、特に高層階の長所は(方角にもよりますが)富士山と線路を同時に見れる眺望の素敵さで、武蔵小金井は、北は修繕中の旧プラウドタワーに塞がれ、イースト&ウェストの見合い部屋の距離は国分寺よりも近く、南もただの住宅街がのっぺり広がってるだけと、全体的にタワマンの醍醐味に乏しいです。 最終的には、建物同士の比較ではなく、中古も含めて今買える部屋同士の比較になりそうです。 |
9989:
通りがかりさん
[2021-01-10 17:07:39]
>>9988 マンション比較中さん
共用施設は実際に入居してみないとわからないですよね。 確かに眺望は国分寺だと思いますが、武蔵小金井の方が新築ですし気になっちゃいますね!中古になればこれくらいの築年数は収斂しそうですがどちらも良いマンションかと思います。 |
9990:
マンション検討中さん
[2021-01-13 08:30:22]
>>9989 通りがかりさん
すみふは値下げしないと言い張っていた人はどこに行ったのやら。 値下げして販売すると中古相場にも影響します。 マンションは中古も含めて販売価格が相場ですからね。 安く手放す人がいると、今お住まいの方の資産にも影響するってことです。 武蔵小金井の方がいいと思いますよ。 |
9991:
匿名さん
[2021-01-13 19:08:08]
|
9992:
9991です。
[2021-01-13 19:18:19]
|
9993:
マンション検討中さん
[2021-01-14 17:38:48]
ウエストとイーストの価格が収斂してきてますね。そうなるとウエストを購入した方が良いのですかね?
|
9994:
匿名さん
[2021-01-14 20:26:59]
みなさん価格はどちらで確認されてるのでしょうか?
|
9995:
匿名さん
[2021-01-14 22:31:37]
|
9996:
マンション検討中さん
[2021-01-14 22:48:41]
郊外物件はさすがにこれ以上は無理かな
|
9997:
マンション検討中さん
[2021-01-15 08:36:52]
郊外は広いほうが売れてますね。ただし中古メインで価格勝負です。
郊外はテレワーク需要ですので、新築も価格勝負しないといけない、 だからすみふは値下げに踏み切ったのでしょう。市場に即した動きだと思います。 |
9998:
匿名さん
[2021-01-17 18:03:42]
>>9995 匿名さん
吉野家から道路を挟んだウェスト棟のふもとにずっといるけど。 あんなのがずっと張り付いてるマンションが分譲中だなんて笑っちゃう。 ほんとなんとかした方がいい。 あれで一戸あたり資産価値100万下がるとしたら、経済マイナス効果何億だよって思う。 |
9999:
匿名さん
[2021-01-18 22:45:17]
|
10000:
マンション掲示板さん
[2021-01-18 22:47:23]
|
10001:
マンション検討中さん
[2021-01-19 08:10:33]
購入検討にはかなり影響ありますね。浮浪者が駅前に住み着く国分寺駅、つまり国分寺市の行政サービスはその程度だということで、これは痛手だと思います。やはり小金井の方が資産価値が高いですね。
|
10002:
匿名さん
[2021-01-19 11:39:59]
北口駅前広場再開発に何十億円もかけて公衆トイレやフリーWi-Fiを整備して、その恩恵に最も授かっているのが、工事中からずっと市役所員や工事関係者と共存してきたホームレス。なんのギャグなのでしょう?
|
10003:
匿名さん
[2021-01-20 05:59:53]
|
10004:
匿名さん
[2021-01-20 07:10:32]
浮浪者排除するとミヤシタパークみたいなことになりますよ。
人権団体がたくさんやってきます。 中央線でアクセスも良いですからね(笑) |
10005:
匿名さん
[2021-01-21 09:41:28]
>>10004 匿名さん
ミヤシタパーク、行かれたことありますか? 騒ぎになったのはオープン当初の数日だけで、現在は清潔で安全な環境のもと多くの人で賑わってます。 そもそも、10年以上にわたって何十人もホームレスがいた場所と比較することが間違ってます。 それと、文の最後の「(笑)」の意味がわかりません。 なにがおかしいのでしょう? |
10010:
マンション掲示板さん
[2021-01-23 19:40:25]
本当にホームレスどうにかして欲しいです。
市や警察は認識しており時折注意してるのらしいですが本人は完全に無視との。 強制的に退去させられないのですかね。。。退去させるのもなんで私達の税金使わないといけないのかとも思いますが。 |
10011:
匿名さん
[2021-01-24 07:04:39]
|
10012:
匿名さん
[2021-01-24 07:47:46]
私有地にホームレスがいても警察は民事不介入では・・・
出ていけと言われて出ていかなければ不退去罪かもしれませんが。 また戻ってきますよね。 |
10013:
匿名さん
[2021-01-24 17:46:08]
|
10016:
匿名さん
[2021-01-25 09:39:58]
すみふ、コロナで都心のオフィス需要が激減し賃料収入に陰りが出てきてますね。ここや所沢のような郊外タワマンの高値挑戦も限界かと。
|
10017:
匿名さん
[2021-01-25 20:12:57]
|
10018:
マンション掲示板さん
[2021-01-25 20:32:31]
ホームレスの荷物が全部なくなっていた。まさか引越ししてくれたか?
|
10019:
マンション掲示板さん
[2021-01-25 21:18:23]
|
10024:
匿名さん
[2021-01-27 07:32:15]
[No.10006~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
10025:
匿名さん
[2021-01-28 22:01:06]
|
10026:
匿名さん
[2021-01-29 17:00:12]
|
10027:
匿名さん
[2021-01-29 21:34:11]
|
10028:
匿名さん
[2021-01-30 23:00:32]
1階にOPENした丸亀製麺、良いですねぇ。
テイクアウトでも、冷めにくい容器で美味しく いただくことが出来ました。 |
10036:
匿名さん
[2021-02-01 19:35:51]
[No.10029~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
10037:
マンション検討中さん
[2021-02-08 13:09:32]
コロナ不況に苦しむ今の日本に合うユニクロのような感じのマンションで好きです。
|
10038:
匿名さん
[2021-02-13 12:45:21]
|
10039:
匿名さん
[2021-02-15 20:01:12]
ツインタワー見たいなマンションも遠くから見たら何となく格好いいですね。
しかし36階建てとなれば、最上階での暮らしはどんなものなんでしょう。 朝起きれば下界に沢山の屋根が見え、遠くに富士山。 夜になれば夜景が綺麗なんだろうな。 |
10040:
匿名さん
[2021-02-24 13:16:13]
ここは、どちらかと言えば高層?中層階が多く販売されているのですか?
駅まで近いので、 低層階のコスパが良いところはおそらく需要が大きいだろうなと思っていました。 やはり、そうだったのか?? 中層以上だと、かなり眺望面は良さそうだけど。でも値段がすごくなります・・^^; |
10041:
匿名さん
[2021-02-28 11:41:30]
コロナ前に完売すればよかったですね。
テレワークや都心オフィスの縮小・撤退で、東京郊外どころか、不動産価格の下がる千葉、埼玉、保養地の山梨、長野、栃木の住み替え需要が高まっているとのこと。 マンションよりもメゾネットでプライバシーが確保しやすく、部屋数が多い戸建もテレワーク向きと見直されているそうです。 駅直結は毎日通勤するのには便利でしょうが、週1通勤には費用対効果が見合わないのではないでしょうか。 |
10042:
W
[2021-02-28 12:40:39]
>>10041 匿名さん
電車通勤のメリットより、ショッピングやちょっとした外出など日常生活の利便性を評価されている方が多いと思いますよ。大雨になっても傘なしで買い物に行けますし。駅直結でも車通勤も結構いますので。 そもそも。費用対効果云々は関係ありませんよ。 |
10043:
マンコミュファンさん
[2021-03-03 00:53:54]
>>10041 匿名さん
ここになれると便利すぎて。もっといろんなお店が近くにできてしまえば良いなぁと思ってしまいます。 ただ人通りは多いので、車での移動は気を使います。電線を地中化しても、もともと道路幅が狭いからメリット無さそうだし、北の道路ができてもOKストア付近までだとどうなんでしょうねー商店街の道路の人混みは気を使わなくて良くなるかもしれませんが、駅の南側に出るのは不便なままなんでしょうね。 |
10044:
匿名さん
[2021-03-05 18:49:08]
なんだかんだ言っても近いところにお店とかがあると便利で良いし、
車で出かけての買い物より近所での買い物の方が楽です。 車を利用すれば燃料費も掛かるし経済的ではないですよね。 やっぱりいろんなのが近いところにあるのが良い。 |
10045:
匿名さん
[2021-03-09 07:32:34]
ゆくゆくは注文住宅を建てる予定で、つなぎのつもりで住み始めました。しかしあまりの便利さ・快適さに戸建て計画が凍結中です。笑
駅直結については当初通勤のメリットを主に考えていましたが、国分寺は駅ビルや周辺にお店が集中していて生活の至便さの方がむしろ大きいです。 雨に濡れずマルイ、クイーンズ伊勢丹、成城石井に行け、ユニクロも無印もノジマもドラッグストアもあります。イーストの真向かいには西友もあるし100円ショップも複数。都心ではこうはいきません。チェーンなど庶民的なお店ばかりで嫌だなと感じるかもしれませんが、普段の暮らしには最高です。張り切った買い物は新宿ですが、特に休日は中央特快ですぐです。 |
10046:
W
[2021-03-09 19:33:07]
>>10045 匿名さん
たしかに。 住み慣れると他の物件への興味がまったく 無くなりました。 駅直結、買い物や外食の利便性、セキュリティ、 100㎞先まで抜ける眺望など、比較できる物件は ありませんね。 |
10047:
通りがかりさん
[2021-03-09 19:54:04]
中央線で特快が止まらない駅なんて、資産価値的にもあり得ませんね?
|
10048:
マンション検討中さん
[2021-03-10 09:17:47]
始発があれば良いんですけどね。
|
10049:
マンション検討中さん
[2021-03-11 01:40:33]
やっぱり駅前は何をするにも便利です。
欲を言えばオリジンみたいなお手頃なお値段の弁当屋ともう少し大きな家電量販店があるとなお良いです。ピカソももう少し大きくなってドンキに格上げしてくれると良いですね。 あと足りないものってありますかね? |
10050:
マンション検討中さん
[2021-03-11 12:26:20]
子供が遊べる公園があんまりないですね
|