シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
9484:
匿名さん
[2020-05-13 21:01:34]
|
9485:
匿名さん
[2020-05-13 21:54:48]
>>9484 匿名さん
ご自身のおっしゃる通り認識がおかしいですね。高級の基準は何とも言えませんが、ご存知かと思いますが管理費だけで5万越え10万のマンションだってあります。それから考えれば大分安いですし、比べること自体がナンセンスですね。 |
9486:
匿名
[2020-05-13 22:25:42]
>>9484 匿名さん
地域性による高額な物件とグレードの高い物件を混同し書いていらっしゃると思います。ここは都心と比較すれば土地値はリーズナブルだが、36階建てのタワーマンション。建物も相応の仕様になっています。 |
9487:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 23:56:58]
ただ管理費や積立が高いだけでボラれてるのかもよ。しっかり協力して注視していきましょう。
|
9488:
匿名
[2020-05-14 00:07:29]
|
9489:
匿名さん
[2020-05-14 08:39:54]
上物に価値はないというのは不動産の鉄則ですよ。価値があるのは土地です。
グレードの違いと言いますが正直麻布や六本木のマンションとはグレードが違いすぎますし、こちらはごく普通のタワマンの設備です。不動産のグレードで言えば中ランクであり、外壁周り以外は特段の修繕費がかかる理由が見当たらないのですよ。 逆に聞きたいのですが、何に費用がかかるのですか?機械式駐車場は板状マンションでもかかります。排風・雑排水管関係もです。 こうして大規模修繕で揉めるマンションはたくさんあるのに、まさかご存じないのかなと。理事会役員に袖の下でぼったくり価格の修繕を進めた、なんてことはよくあるし、大規模マンションほど無関心な人は多いですからね。後から各戸何百万円の持ち出しがあっても、なぜか管理組合の役員だけは負担がなかったなんてことも。 まあ富裕層が多いのであれば、言い値で修繕すればよいですし、デベロッパーと修繕する関連会社としてはオイシイ物件でしょう。 |
9490:
マンション比較中さん
[2020-05-14 09:51:12]
武蔵小金井もそうだけど商業施設+タワマンは商業施設が酷使されるので痛みが早い。
特にエレベーターや排水関係。その分も住民が負担しなければならないけど、 家賃収入が期待できない郊外では住居部分を増やそうとツインタワーにする。 商業施設と一体である以上は、商業施設が使う分も住民で負担していく必要がある。 営業から説明を受けているはずでは。 説明を受けてなくても買う前に知っておくべき知識だと思う。 |
9491:
通りがかりさん
[2020-05-14 13:25:53]
>>9489 匿名さん
> こうして大規模修繕で揉めるマンションはたくさんあるのに、まさかご存じないのかなと。理事会役員に袖の下でぼったくり価格の修繕を進めた、なんてことはよくあるし、大規模マンションほど無関心な人は多いですからね。後から各戸何百万円の持ち出しがあっても、なぜか管理組合の役員だけは負担がなかったなんてことも。 ここの理事会での話なんて内部の方々しか知り得ないこと。外野が騒いでも答えが出ないでしょう。それと、この情報も定かでないと思うが、仮にグレードが高くないので有れば、修繕も適正な価格で行えば高額にならなくて、住民にとって良いことと思います。 |
9492:
マンション比較中さん
[2020-05-14 14:54:33]
大規模修繕で揉めてネットに特設サイトを作ったり、時として裁判まで起きてしまったり。
そういうマンションになったら資産価値どころじゃないですね。 落ち着いて生活することすら困難になりますが、修繕積立金ひとつでこうネットで議論になるようでは安心できない物件ですね・・・ |
9493:
マンション比較中さん
[2020-05-14 15:19:13]
この物件と無関係の人が、面白がって書いているだけ。住民の方々が見たら、何も知らないのに知ったかぶりするな大きなお世話と、お思いでしょう。
|
|
9494:
マンション検討中さん
[2020-05-14 17:30:34]
毎月の修繕積立金以外に、現時点で大規模修繕にいくら持ち出しでかかるのですか?
検討するのに重要な情報だと思います。 |
9495:
匿名
[2020-05-14 17:56:52]
|
9496:
マンション検討中さん
[2020-05-14 22:02:02]
絶対に持ち出しがないということでそれなら安心ですね。
もし何か修繕があれば保険や市役所や不動産会社がカバーしてくれるのでしょうね。 |
9497:
マンション比較中さん
[2020-05-15 08:56:12]
豊洲のタワマンなんて大規模修繕で追加費用かかりまくりですよ。
潮風浴びて痛みが早いですからね。 デベが作った長期修繕計画通りには行くわけがないですし保証しませんよ。 もし管理組合で是正しているならきちんと示してほしいですね。 あと検討スレなのに住民を名乗って検討者を愚弄する書き込みが散見されるのですが、 これは煽り行為ですし削除対象や規制対象ではないかと思います。 |
9498:
匿名
[2020-05-15 13:30:24]
|
9499:
住民でない人さん
[2020-05-15 18:33:50]
保証期間を過ぎれば、市役所や不動産会社がカバーすることはありません。自分が所有する建物ですから、自分で修繕するしかありません。
|
9500:
通りがかりさん
[2020-05-15 19:29:06]
|
9501:
マンション比較中さん
[2020-05-16 12:46:54]
国分寺崖線に立川断層が心配ですね。
歴史的に湧水と地震で崩れた地形ですからね。 このマンションは相当杭を打ったと聞きましたが大丈夫ですか? 検討スレの過去の書き込みを見ても、湧水が凄かったとありましたが。>>9348 あと建物の被害よりは人的な被害と思いますが、 強力な電磁波が近くにある国の研究所から出てますけどね。 国の施設ですから電力や通信が優先しますので、 そのせいか国分寺や小金井はネットワーク障害が多いです。 多分このマンションも速度が落ちているのでは。 国分寺駅周辺から北側は昔は陸軍の施設で、今も研究所が多くて、 掘り上げたら何が出てくるかわからないですね。 |
9502:
名無しさん
[2020-05-16 13:46:57]
>>9501 マンション比較中さん
大半がこのスレから引用したもので裏付けのない噂話ですし、それに間違えている情報もありますね。本来ダメな行為ですが、匿名の掲示板だからガセ情報もあるでしょう。惑わされないようにしましょうね。 |
9503:
匿名さん
[2020-05-16 14:43:35]
湧水が出て泥水を掬い上げだり吸い出したりしていたのは実際に見ましたが、地下を掘って水が出てくるのはどこの現場も同じじゃないでしょうか。ここだけの話ではないですよね。
|
9504:
マンション比較中さん
[2020-05-16 14:52:47]
9501 マンション比較中さん
>このマンションは相当杭を打ったと聞きましたが大丈夫ですか? このマンションのパンフレットには、 「建物の床下を鉄筋コンクリートで固め、地表近くの地盤で建物を面で支える(直接基礎)を採用しています。地下深くに杭を打ち込み、建物を点で支える杭基礎とは異なり建物直下で面的に建物を支える、安定した構造です」 相当杭を打ったと書いていますが、住友不動産が虚偽のパンフレットを作って販売したのですかね?念のために住友不動産へ、この書き込みを確認したいと思っています。 |
9505:
マンション比較中さん
[2020-05-16 15:03:04]
9501 マンション比較中さん
>あと建物の被害よりは人的な被害と思いますが、 強力な電磁波が近くにある国の研究所から出てますけどね。 国の施設ですから電力や通信が優先しますので、 そのせいか国分寺や小金井はネットワーク障害が多いです。 「国立研究開発法人 情報通信研究機構」の近所に20年以上住んでいますが、ネットワーク障害なんてありました?ネットもテレビも電話でも困ったことなんて記憶にありませんけど。それだけ影響があれば不動産重要事項説明書にも書かれてもよいはずですが。余談ですが、このあたりに賃貸物件を持って貸していますが、借り主にそんな説明したことありませんし苦情も入ったこともありません。 |
9506:
匿名さん
[2020-05-16 15:20:40]
>>9505
総務省の研究所ですね。電磁波の人体の影響を長年研究してますから、本多5丁目から貫井北町あたりはお安く買えますよね。人体への影響は未知数です。 https://aer.nict.go.jp/news/20190205_emc.html 興味本位でちょっと聞きたいのですが、電磁波の影響は重要事項説明ではないのですか。 |
9507:
匿名さん
[2020-05-16 15:34:06]
湧水の話はよく出てきますが結局のところどうなんですか?
国分寺崖線の湧水群が多いのは市のホームページをみればわかります。 しかし>>9362みたいに偽計業務妨害だとか通報だとか、法律をわかっていないような訳のわからないのが出てくるのですが。住友不動産への確認はできたのでしょうか。 もしかしたらデベロッパー的にはあまり突っ込まれたくない事実なのかもしれません。 |
9508:
匿名
[2020-05-16 15:38:12]
|
9509:
匿名さん
[2020-05-16 15:42:49]
調べた限りでは高圧線や鉄塔による電波障害は説明しないといけないようです。
日本は電磁波の規制が緩いとありましたが・・・人体の影響も怖いですね。 https://gentosha-go.com/articles/-/12641 |
9510:
マンション比較中さん
[2020-05-16 15:47:31]
検討するには修繕積立金に湧水がネックですね。
修繕費の持ち出しが未知数、湧水の話題をすると「偽計業務妨害」「住友不動産に問い合わせる」というレスがつく検討スレは珍しいと思います。ヲチ板でネタになりそうです。 |
9511:
匿名さん
[2020-05-16 16:24:40]
>>9504
杭の打ち込みはしていなくて地面を大きく掘って面を補強していたように記憶しています。地中に大きな空箱を埋めたような光景でしたよ。 |
9512:
マンション比較中さん
[2020-05-16 16:42:11]
9510マンション比較中さん
9511匿名さん 話しのすり替え、書き込んだ内容の正当化に必死ですね。ご苦労さま。 そこまでしてディスるのは、何かあるのでしょうか? ただし、住民や近隣の方が読んだら、摩訶不思議なこと書いていると笑うだけでしょうね。 |
9513:
マンション検討中さん
[2020-05-16 16:43:38]
国分寺くらいだと駅直結タワマンでも坪単価安くていいね。個人的には武蔵小杉とかよりはこっちの方が圧倒的に好み。
|
9514:
マンション比較中さん
[2020-05-16 16:50:59]
国分寺駅が開業して130年。湧水とか書かれていますが、少なくともこの周辺で何にも起きていませんね。なにが言いたいのでしょうか。
|
9515:
マンション比較中さん
[2020-05-16 16:53:38]
地下駐車場の漏水の件は解決したのでしょうか。湧水が原因ですかね。
修繕積立金の高さは覚悟しておいたほうが良さそうですね。 |
9516:
マンション比較中さん
[2020-05-16 16:56:21]
追求されて返答困っているのか、的確な返答は一切無く、話しのすり替えに必死ですね。この程度の情報なら書かなければ良いのに。お気の毒さまです。
|
9517:
マンション比較中さん
[2020-05-16 17:01:52]
9515 マンション比較中さん
>地下駐車場の漏水の件は解決したのでしょうか。湧水が原因ですかね 地下駐車場の漏水が湧水だったという根拠はあるのですか?それと、「ですかね。」なんて語尾に付けているのが怪しいですが。どうせ話しをすり替えるのだろうが。 |
9518:
マンション比較中さん
[2020-05-16 17:30:58]
実際売れ残っているから、賢い人は検討から外しているのでしょう。
あとは価格が下がっていくことを期待するのが検討スレ的な流れ。 いくらまで下がるか予想してみたいと思います。 |
9519:
マンション比較中さん
[2020-05-16 19:59:15]
9510 マンション比較中さん
> 検討するには修繕積立金に湧水がネックですね。 湧水がこのマンションの敷地から発生している根拠は?市役所のHP何処にも有りませんでした。どうせ買う気なんて無い人の書き込みでしょうが。 |
9520:
匿名
[2020-05-16 22:15:36]
>>9519 マンション比較中さん
相手にしないことです。 根拠なく虚偽で低レベルな投稿を繰り返す 常習者ですので。 暇を持て余しているので、相手をするだけ 時間を浪費しますよ。切りがありません。 サイトの趣旨に反し、妬みと僻みだけで 投稿する哀れな投稿者には放置が一番の クスリになります。 |
9521:
匿名さん
[2020-05-16 23:12:22]
国分寺駅の周辺は地下10数メートル一帯に湧水層のようなものがあります。どのマンション工事でも地下を掘れば水が湧きますし、地下水脈に当たります。深く掘れば地下水脈もふさがったりします。過去に行われた他のマンション工事でも度々地下水脈のことが取り沙汰されました。
国分寺市は十分ノウハウと経験があるので心配いらないと思います。 |
9522:
匿名さん
[2020-05-17 07:29:59]
タワーマンションを建てるノウハウは豊富ですし、おそらくここより条件の悪い土地地盤で建ててきたでしょうから、不動産会社や市役所に確認するのが一番ですよ。
ただし修繕積立金はかなりの不安要素です。こちらの物件に限ったことではないですが、すみふの物件は特に最初の10年が低すぎるので、居住年数によっては大きなデメリットになることはあると思います。 |
9523:
匿名さん
[2020-05-29 07:26:05]
アットホーム調べで東京都下の中古マンションが大暴落しています。前月比、前年同月比でもそれぞれ3割以上の暴落です。ここは割高ですからヤバいですね。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2005/27/news103.html |
9524:
匿名
[2020-05-29 08:49:36]
|
9525:
マンション比較中さん
[2020-06-01 10:09:54]
コロナショックで減収になりローンがきつく早く売却したいから安くしているだけで、ここは売りに出てないので影響ないということですよ。だから値下がりもしません。残念でした。
|
9526:
匿名さん
[2020-06-08 15:25:08]
少なくても、今出ている物件に関しては
特に安くなったりということはないように見受けられますね、、 元々、 わかりやすく値下げをするようなところじゃないし、 立地的にも 安易には安くしないだろうなと言う要素は満載ですから。 |
9527:
匿名さん
[2020-06-10 06:54:51]
区内でないなら特急停車しないような駅は資産価値的にもダメ。その点ここは買って損はないね。
|
9528:
マンション検討中さん
[2020-06-10 18:44:45]
公式ホームページの間取りをみただけなのですが、プレミアム住居はウエストの36階(最上階)のみでイーストにはないのでしょうか?
また、プレミアム住居へ行くには専用のエレベーターやカードキーが必要などあるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。 |
9529:
匿名さん
[2020-06-12 10:50:17]
>>9527 匿名さん
国分寺停車の特急は本数が少ない成田エクスプレスの他に何がありますか? 立川や八王子の方がずっと止まります。 特快の書き間違えでしょうか? 換気の悪い特快には、しばらく乗りたくはないです。 |
9530:
口コミ知りたいさん
[2020-06-12 11:44:41]
立川と国分寺以外はダメたね。
|
9531:
ご近所さん
[2020-06-17 09:08:58]
|
9532:
匿名さん
[2020-07-01 15:20:17]
住友不動産は、新築分譲の場合は少なくても値下げはしないスタンスの会社ですし、
安易に安くはしないと思うので、 現状でこのまま、ゆっくり売っていくと思います。 他の物件だと、販売調整のため、入居時期が1年後とか2年後というところもありますが ここの場合はそういうのはないんですね。 |
9533:
匿名
[2020-07-09 20:49:47]
|
購買層を考えると初めから修繕積立金を2万円にしてもいいような気がします。