シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
8768:
マンコミュファンさん
[2019-06-15 23:29:16]
某商店街のお爺さんみたいですね。
|
8769:
匿名さん
[2019-06-16 09:17:41]
ウエストのすぐ西側の通り、住民用駐車場の出入り口正面で工事が始まりましたけど、何ができるのかご存知の方いらっしゃいますか?
|
8770:
マンション掲示板さん
[2019-06-16 09:25:50]
|
8771:
匿名さん
[2019-06-16 10:40:09]
|
8772:
匿名さん
[2019-06-25 05:22:44]
ウエストの最上階 まだ販売しているんですか?
|
8773:
匿名
[2019-06-25 05:38:27]
|
8774:
マンション検討中さん
[2019-06-26 06:30:40]
ウエスト最上階2戸販売していますね。
100平米越 価格未定になっています。 |
8775:
匿名さん
[2019-06-27 08:29:02]
>>100平米越 価格未定
怖い・・・いくらになるのやら。 ミーツ国分寺があることで、かなり便利に使えそうです。 夜の9時まで営業しているので、腹ごなしに夕食後に明日用のパンを買いにいったり有意義な生活ができるんじゃないかと思います。箱根ベーカリー、神戸屋もありますよね。スターバックスやカルディなどもあります。あとは時々イベントもやっているみたいです。 あと、雨の日でもミーツ国分寺に行けば遊んで帰ってくることができるのがいいなと感じます。 最近、週末が雨やくもりの日が多くて。そんな時でも遊んで帰ってこれそうです。 |
8776:
マンション検討中さん
[2019-06-27 09:06:52]
普通最上階で、あの値段なら誰かしら買うでしょ。当初の販売の、値段だってあの頃はお手頃な価格だったと思うよ。
なんでそこまで下げても売れないのか、仲介会社変えた方が良いのでは? |
8777:
検討板ユーザーさん
[2019-06-27 09:11:08]
普通に考えて、中央線で特快止まるし、直結なら国分寺でも駅歩くこと考えれば、やはり便利かと思います。ここが値崩れしたら他のマンションはもっと値崩れするような。。
駅が遠いと不安で買えないし、街はある程度便利な方が資産価値高そうだし。 |
|
8778:
マンション検討中さん
[2019-06-27 10:25:58]
ウエスト最上階はプレミアム住居だから 35階以下とは
間取りが違い広いんですよね。一期販売の時に 確か 2億越えしていたような記憶があります。 |
8779:
匿名さん
[2019-06-27 13:43:59]
|
8780:
評判気になるさん
[2019-06-28 09:09:46]
色々迷いましたが、迷った時は、直結かなと思い決断しようと思います。
|
8781:
マンション検討中さん
[2019-06-28 19:30:39]
|
8782:
マンション検討中さん
[2019-06-28 20:18:17]
すごいコメント数!さすがだー
|
8783:
通りがかりさん
[2019-06-29 16:22:09]
|
8784:
マンション検討中さん
[2019-06-30 11:04:15]
このタワーって、杭がないって
ききましたが本当ですか?? |
8785:
マンション検討中さん
[2019-06-30 12:33:34]
|
8786:
通りがかり
[2019-06-30 12:49:08]
一般的なエリートサラリーマンは、60歳前くらいの年齢で、人生の転機を迎えます。ごく一部の方は役員に昇格しますが、大半は閑職に転勤するか、第二の職場に転勤して行きます。退職金も支給されます。このマンションは、その様な閑職にについて時差通勤可能な方に向いています。朝の通勤ラッシュを避けて通勤できるからです。マンションの宣伝では、新宿まで20分となっていますが、朝の通勤時間帯は、30分以上かかります。東京駅までだと50分近くかかります。決して楽な通勤時間ではありません。時差通勤可能なら、特快停車駅と言う国分寺駅の長所を最大限に活用できるのです。このマンションに適性の有る1パターンは、その様な一定程度の資金力を持ち、時差通勤可能な方です。
|
8787:
マンション検討中さん
[2019-06-30 13:57:32]
|
8788:
通りがかりさん
[2019-07-01 08:53:36]
|
8789:
マンション検討中さん
[2019-07-01 09:04:07]
ロータリー早く完成しないかな。将来、ロータリー先に太い道路できて、お店も並ぶみたいなこと聞いたけど。具体的に知ってる人教えてください。
|
8790:
匿名さん
[2019-07-01 16:31:42]
>>8789
国分寺市のHPに構想案が掲載されて議論中のようです。 実現したらとても素晴らしい街並みになりそうですが、、、、、現実問題非常に厳しそうですよね。。。駅前の再開発に50年かかってるのでコチラもそれ位の時間軸を覚悟した方がよいかと思いました。 |
8791:
通りがかり
[2019-07-01 17:50:03]
|
8792:
通りがかり
[2019-07-01 18:00:34]
>>8787 マンション検討中さん
都心への通勤時間だけを考えれば、同じ価格で購入可能な都心のマンションの方が良いと思います。しかし、このマンションの場合、買い物や外食等の利便性、駅までの徒歩時間の小ささが半端ではありません。ご家族の利便性を考えて購入される方も多いと思います。 |
8793:
匿名さん
[2019-07-01 18:35:58]
|
8794:
通りがかり
[2019-07-01 20:29:26]
|
8795:
匿名さん
[2019-07-01 20:35:42]
|
8796:
匿名さん
[2019-07-01 21:20:13]
>>8987
地元では新道路沿いをショッピングストリートにする案を嫌がっている住民が多いです。理由は国分寺での既存商店街地域においてポイ捨て、大騒ぎ、嘔吐など悪い点が見受けられるためです。戸建て住宅街に接しているのでこれ以上のショッピング施設はやめて欲しいという意見が出ています。 またタワーマンションが未だ完売せずミーツも閑古鳥で失敗している中、更にショッピング施設を増やしても良いことは無いはずだ、開発=マンションとお店というのはもうやめて欲しいと話す人も少なくありません。 ただ細くてガタガタの道は改善してもらいたい人は多いようです。現地はだいぶ空き地が増えてきましたので、いつかは道ができると思います。 ロータリーは今年中にほぼ完成だそうです。イベント広場ができるので音楽演奏が増えて、大学生の溜まり場になりそうな設計なので、ウエスト北側の方に大きな楽器音や叫び声がしばしば届くようになる可能性はあります。農協の野菜販売もそちらに移動してくると思います。 |
8797:
匿名さん
[2019-07-01 21:21:56]
特にこういう梅雨の時期など天気の悪い日は、傘無しで買い物できたり他の駅直結施設に行けたり便利でしょうね。
|
8798:
マンション検討中さん
[2019-07-02 00:26:57]
マザウェイズ・ジャパン株式会社など3社
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4590.html 「大阪・東京」 マザウェイズ・ジャパン(株)(資本金1000万円、東京都江東区新大橋1-3-11、登記面=大阪市中央区南久宝寺町1-5-7、代表根来豊氏、従業員88名)と、関係会社の(株)根来(資本金1000万円、大阪市中央区北久宝寺町2-1-3、代表加藤收一氏、従業員43名)、ネイバーズ(株)(資本金1000万円、大阪市中央区南久宝寺町1-5-7、代表齋藤由美子氏)は、6月30日に大阪地裁へ自己破産を申請し、7月1日同地裁より保全管理命令を受けた。 ミーツに入ってなかった? |
8799:
通りがかり
[2019-07-02 22:28:24]
>>8796 匿名さん
国分寺市は財源がそれほど潤沢ではありませんから、税金を一方的に投入する前提ではなく、開発資金を支出して、将来回収する前提だと思います。 それ故に、開発=マンションとお店にならざるを得ないのでしょう。武家の商法になる心配も有りますね。 |
8800:
評判気になるさん
[2019-07-02 23:18:01]
31階の57平米さんは下げたとこからの再値上げとかやっちゃってるけど
その後どうなのだろうか? |
8801:
匿名さん
[2019-07-05 13:13:38]
スミフからメール広告届いた。ウェスト 23戸、イースト32戸。先着順受付中だって。
|
8802:
周辺住民さん
[2019-07-05 17:20:43]
シティタワー国分寺ザ・ツインの物件概要の一覧表から残戸数を抽出したデータです。今年2月から半年経ますが、契約不成立等のためか増えこそすれ、ほとんど減少していないことがうかがえます。
![]() ![]() |
8803:
マンション検討中さん
[2019-07-06 14:15:22]
本当の残戸数じゃないからね。同タイプで同じ値段の部屋は残戸数に含めない住友スタイル。
|
8804:
マンコミュファンさん
[2019-07-07 01:01:44]
ミーツの中の店舗がなくなった場所が、他のテナントが見つからないのか、ガチャガチャ置き場になってますね。
いろいろと店が入れ替わって国分寺に適した店が並ぶと思ってましたが、それどころではないかもしれず、悲しいです。 |
8805:
通りがかり
[2019-07-07 10:52:40]
|
8806:
周辺住民さん
[2019-07-07 16:23:47]
>>8802 スミフの物件概要に記載されているのは「今回販売戸数」です。
竣工後1年以上経過しているので、売出しているのは残り全てかと思い、残戸数としてグラフ化しました。誤解されかねないので訂正します。 いつになったらこの数値が減り始めるのか時々フォローしています。 |
8807:
匿名さん
[2019-07-07 23:00:17]
いやどちらにしても
残り過ぎやろこれw |
8808:
マンション検討中さん
[2019-07-08 20:00:13]
いくら駅直結でも国分寺で出していいお金は5000万までだろ
例え金持ちでも8000万とかこんなところ絶対出さない |
8809:
匿名さん
[2019-07-08 22:17:33]
>>8808
5000万円は国分寺駅から徒歩で10数分のマンションの相場です。 ここ数年に販売された国分寺駅徒歩圏数分の物件は6000-8000万円前後でも、値下げしつつではありますが完売しました。タワーは駅直結で割高なのと、供給可能な状態の中後発で売り始めたことも関係していると思います。 あと、住友は駅周辺でティッシュ配りもしなくなり、完売を急いでいる様子が見られないことも関係していそうです。だいぶ前から駅や物件周辺での呼び込みや、ミーツ国分寺での販促フェアも一切見かけなくなりました。 地元では高すぎる物件として知られているので、地域内での住み替えも進まないのだと思われます。 |
8810:
匿名さん
[2019-07-09 10:19:16]
|
8811:
匿名さん
[2019-07-09 10:49:35]
|
8812:
匿名さん
[2019-07-09 11:33:06]
>>8809 匿名さん
普通に営業電話も掛かってきますけど? |
8813:
通りがかり
[2019-07-09 17:35:36]
|
8814:
購入経験者さん
[2019-07-09 17:56:17]
|
8815:
匿名さん
[2019-07-09 19:37:15]
需要に合わせて売るのだから
完売は最終目的でしょw しようとしないのなら頭から売りに出さないw |
8816:
通りがかり
[2019-07-10 15:47:15]
>>8815 匿名さん
普通の品物なら、需要に合わせて、少しずつお店に出します。不動産は、特殊な世界ですね。今のスミフの売り方は、特定の間取りごとに、売り切れることになります。同じ間取りは、同じ品物と言う考え方なのでしょう。 |
8817:
名無しさん
[2019-07-12 19:24:08]
夫婦とも20代の方が8000万クラスの部屋を購入されてました。パワーカップルってやつですね。
意外と子連れや20代もいて、50,60すぎた高齢者ばかりじゃないのかと感心しています。 現金一括購入したした高層階80代もいるらしいですが…… |