国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8386: 通りがかり 
[2019-04-18 22:58:01]
>>8384 マンション検討中さん
このマンションの売れ残り数などは、少な過ぎて豊洲に較べたら問題になりません。

8387: マンション検討中さん 
[2019-04-18 23:27:37]
>>8380 マンション検討中さん

店員さんやお客さんの顔が写っている画像をネットに載せるのはまずいのでは?削除した方が良いですよ。モラル無さすぎ。
8388: マンション検討中さん 
[2019-04-18 23:28:22]
>>8382 匿名さん

ここは国分寺ですから…
8389: 通りがかりさん 
[2019-04-18 23:52:16]
>>8387 マンション検討中さん
同じこと思った人がいて安心。自宅で待てますねなんてレスしてる人がいて唖然としたんで。写真撮ってる時点でどうかと思いますよね。ネットに載せるなんてなおさら。
8390: 匿名さん 
[2019-04-19 10:27:59]
>>8380
これは削除依頼出して下さい。
店内の写真をアップなら今の時代問題無いでしょうが、顔は最低でも隠しましょう。これくらい今の若者では当然ですよ。これだから昭和生まれの老害は。。。。
8391: 匿名さん 
[2019-04-19 14:44:17]
品の無い住民ですね
恥を知るべきです
8392: 名無しさん 
[2019-04-19 16:27:33]
>>8391 匿名さん
住民ではないでしょ。
8393: 匿名さん 
[2019-04-19 17:12:08]
>>8391
名前から住民ではないと思います。

即思った事をそのまま確認もせずに書き込むなんて
品の無い投稿者ですね
恥を知るべきです
8394: マンション掲示板さん 
[2019-04-19 19:38:08]
久しぶりに来ましたが相変わらず住民もネガも下品な書き込みが多いですねー
8395: 名無しさん 
[2019-04-19 22:53:52]
>>8394 マンション掲示板さん
国分寺ですからね。
8396: 通りがかりさん 
[2019-04-20 14:13:29]
>>8352 通りがかりさん
役所の担当者にもう一度聞いたけどやっぱ半分程度残っていて、イーストが特に良くないってさ。

8397: マンコミュファンさん 
[2019-04-20 14:26:05]
>>8396 通りがかりさん

MR行ったら真実がわかります。あなたの得た情報は真実と乖離してます。勇気をだして行ってみましょう!
8398: マンコミュファンさん 
[2019-04-20 14:34:02]
撮影日時から撮影者特定できそうですね。お店の方は、防犯カメラを確認して相談したほうがいいですね。
8399: 通りがかりさん 
[2019-04-20 16:10:02]
市役所は住民票ベースのデータでしょ。売れても住民登録されてない部屋が沢山あるという事では。
8400: マンコミュファンさん 
[2019-04-20 17:28:45]
>>8399 通りがかりさん

確かに、それはあるかもしれません。セカンドハウスや相続税対策として購入している方が多いと営業さんが仰ってました。
8401: 通りがかり 
[2019-04-20 21:46:09]
>>8400 マンコミュファンさん
将来住むつもりでとりあえず購入した方もいるかも知れません。特にウエストのような駅に近いマンションは今後もほとんど出て来ないと思われますので、将来高齢になった時の住居としては理想的です。

8402: 匿名さん 
[2019-04-20 21:57:12]
>>8401 通りがかりさん
どこが理想的なんだか。住宅ローンを退職金で払いきったと思ったら、老後は上がりに上がった管理費と修繕積立金を年金で一生払い続けていくんですよ。
8403: 通りがかり 
[2019-04-20 23:03:11]
>>8402 匿名さん
老後の資金が潤沢に有る方でないと無理だと思います。

8404: 匿名さん 
[2019-04-20 23:52:02]
>>8402
国分寺で余裕を持って住み替えするシニア層の中には住宅ローンを組まず一括で購入し、更に同じ建物内で買い足す経済的余裕のある方達も複数いらっしゃると思いますよ。このツインタワーの第1期販売でいち早く購入された方々などに含まれているのではないでしょうか。

退職金の無い職種、ずっと収入のある自営業や専門職の住民も少なくない地域です。
8405: 通りがかりさん 
[2019-04-20 23:52:22]
>>8399 マンコミュファンさん

市役所は固定資産税の支払いベースで見てますよ
入居しなくても固定資産税は払う
8406: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 01:15:40]
そう考えると、住友さんは莫大な修繕、管理費を払っているんですよね。早く売れないと不良債権と同じ扱いですね。
8407: 通りがかりさん 
[2019-04-21 01:34:52]
長期販売を見越した上での価格設定だと思いますので住友的には問題ないと思いますよ(買う方としては・・・ですが)。それに修繕は初期は安めだし、管理は関係会社ですしね。
8408: マンション検討中さん 
[2019-04-21 01:51:36]
ミーツもそうですが、スシローやイーストの2階などなんでこんな導線が悪いのでしょう?
秘密の隠し部屋みたいな感じで、人の流れを阻害する作りは一体どういう考えで設計したのでしょうか。
8409: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 06:51:34]
>>8404 匿名さん
国分寺からの住み替えはさすがに終了したでしょう。外から国分寺に移り住むのに魅力的かが大切でしょう。
8410: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 07:43:50]
>>8402 匿名さん
ウエスト住民です
修繕費が高くなってもその頃には駐車場代が浮くのでたいして問題になりません。
老人ホームに入るより経済的だし、何より快適な生活が可能です。
この建物なら買い物も問題ないし老後も快適に暮らしてと思います。

8411: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 12:26:51]
目立つだけに完全にネタにされる物件になりましたね 汗
8412: 匿名 
[2019-04-21 13:58:31]
>>8406 マンコミュファンさん

住友にとっては大騒ぎするような金額ではありませんよ。不良債権ではなく節税効果もありますね(笑)


8413: 匿名さん 
[2019-04-21 14:11:25]
某物件板では垂れ幕の話題で持ち切り。売る側としては時間をかけてもいいのかもしれないけど、購入者にとってはデメリット。

一番の問題はそういう売り方しますってちゃんと説明してないことかな。
8414: 匿名 
[2019-04-21 14:21:58]
>>8413 匿名さん

購入者ですが、垂れ幕のデメリットは感じません。かえって、帰宅する際、自宅があの垂れ幕の何階上なのかすぐわかり、電気がついているのか、いないのかがすぐわかるので重宝しています。

8415: 匿名さん 
[2019-04-21 14:32:15]
完成在庫の本当の問題に気が付くのは、第一期の管理組合の収支決算したとき。それまでは知らぬが仏。うふっ。
8416: 匿名さん 
[2019-04-21 16:56:16]
購入者が強引なこじつけで擁護してるだけで、もう検討板としての機能は果たしてないな。
8417: 匿名さん 
[2019-04-21 18:12:21]
同業他社や買えない人が強引なこじつけでディスってるだけで、もう検討板としての機能は果たしてないな。
8418: 通りがかり 
[2019-04-21 18:26:29]
>>8410 検討板ユーザーさん
高齢になった時に、マイカーを手離し、運転免許証を自主返納するためには、最適なマンションだと思います。このマンションは、高齢ドライバーによる悲惨な事故を防止するための有力なツールになります。

8419: 通りがかり 
[2019-04-21 18:31:04]
>>8417 匿名さん
購入者に対して適切なアドバイスをするのがこのトピの目的です。このマンションが、どんな方に向いているのか、地道に議論をすれば良いと思います。

8420: 通りがかり 
[2019-04-21 20:55:37]
>>8419 通りがかりさん
このマンションは、マイカー利用にはあまり向いていません。マイカーを頻繁に利用する方はやめた方が良いと思います。もちろん駐車場も有るので、マイカーを持つことはできます。しかし、駐車場は価格が高い上に、タワー式で出し入れに時間がかかります。しかも街中ですから、どこに行くにも道路混雑を抜けなければなりません。周辺の道路も整備されているとは言えません。高速道路のインターに行くにもかなり時間がかかります。やはりこのマンションは、マイカーを持たない方、あるいはマイカーの利用頻度が少ない方に向いていると思います。

8421: 匿名さん 
[2019-04-21 21:31:33]
>>8418 通りがかりさん
また始まったよこじつけが。何の参考にもならないんだよあんたのコメントは。
8422: 匿名 
[2019-04-21 21:59:24]
>>8420 通りがかりさん

最新式のタワーパーキングなので、ボタンを押すと出庫時間がすぐ表示されます。
長くても40秒、通常30秒で出庫できます。

また、周辺道路の混雑はなく、マイカー利用のストレスはまったくありませんよ。

8423: 通りがかりさん 
[2019-04-21 22:52:54]
>>8421 匿名さん
適切なアドバイスをされているつもりなのでしょうが、住民でも購入検討者でもないので限界があるというか、そもそもこことか武蔵小金井のスレで何してるの?って感じですね。まあご発言されるのは自由とは思いますけど。
8424: 通りがかり 
[2019-04-21 23:14:20]
>>8422 匿名さん
マイカー利用の利便性も程度の問題ですね。頻繁にマイカーを利用するなら、やはり平置きの駐車場の方が便利だと思います。最近のタワーパーキングは、かなりスピードアップしているようですね。

8425: 通りがかり 
[2019-04-21 23:51:54]
このマンションの適性リスト1/3
来客の多い方◯
新幹線利用の多い方◯
私立小学校生のいる方◯
バリアフリー必須の方◎
多忙な共稼ぎ夫婦◯
多摩地域通勤者◎
マイカー離れしたい方◎
賑やかな街中に住みたい方◎
計画的な買物の苦手な方◯
狭い部屋が苦にならない方◯

8426: W 
[2019-04-22 06:00:58]
>>8422 匿名さん

本当に入出庫共にスピーディでストレスないですよね。出庫操作が出来る待合室も空調されていて快適なんですが椅子にのんびり座っている時間もないほどです。平置きに比べて車は汚れないし防犯上も安心です。
8427: 匿名さん 
[2019-04-22 09:51:37]
>>8426
え?。。。30秒40秒なんてないですよ。
平均3分、早くて2分30秒、遅いと4分ですね。
30秒は扉閉めて、すぐに空けた時の時間でしょう。
8428: 匿名 
[2019-04-22 10:38:56]
>>8427 匿名さん

それはイーストの駐車場でしょう。

タワー式ではないので時間かかるのかもしれませんね。

8429: 匿名さん 
[2019-04-22 11:06:06]
> かえって、帰宅する際、自宅があの垂れ幕の何階上なのかすぐわかり、電気がついているのか、いないのかがすぐわかるので重宝しています。

さすがにこの擁護は無理があります。勘弁してください。
あの垂れ幕は無い方がいいです。マンションの垂れ幕ってどうしても売れ残り物件のイメージが強いですし。
8430: 匿名 
[2019-04-22 11:50:58]
>さすがにこの擁護は無理があります。

擁護などしていません。
現実的に売れ残り物件があるのですから、ある程度仕方がないでしょう。
販促面では最も分かりやすいですからね。

当然、美観は損なわれますが、機能的には何も影響ありませんので。
立地の希少性や生活の利便性を理解できる方がそのうち購入するでしょう。

ただし完売は、付加価値がビジュアル的によりわかりやすくなる交通広場や
新交番の完成後になるかもしれませんね。
8431: 匿名さん 
[2019-04-22 14:50:24]
>>8428
なるほど、確かにイーストのお話しです。
8432: 通りがかり 
[2019-04-22 17:52:34]
>>8427 匿名さん
タワーパーキングの場合、駐車位置によってかなり出庫時間が変化すると思います。また、それよりも待ち行列ができると待ち時間が大幅に増えますが、このマンションの場合、皆さんの車の利用頻度が少ないので、あまり待ち行列ができないのでしょう。

8433: 通りがかり 
[2019-04-22 17:54:03]
>>8428 匿名さん
イーストの駐車場はタワー式ではないのですか?
8434: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 20:25:44]
せっかく駅直結なのになぜ人気ないのか不思議ですね。立川や三鷹吉祥寺なら即完売してそう。
8435: 匿名さん 
[2019-04-22 20:27:36]
>>8434
東小金井だとどう思いますか?
西八王子だとどう思いますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる