国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8166: 匿名さん 
[2019-04-03 16:04:39]
>>8165 通りがかりさん

正論。
でもそれを言ってしまうとこのような掲示板の存在意義って何?
何書いても人それぞれでしょってことになる。
8167: 通りがかり 
[2019-04-03 16:46:09]
>>8166 匿名さん
建物の特徴・性能、周辺環境の良否、駅直結の利便性と良否、周辺店舗の特徴、建物管理の良否、住民の資質等検討している方に色々伝えるための掲示板です。

8168: 匿名さん 
[2019-04-03 21:29:47]
ここのアンチは、都心から帰ってきて国分寺駅で西武線に乗り換える人たちと、バスに乗り換える人たちだ。
8169: 匿名さん 
[2019-04-03 21:42:17]
>>8168 匿名さん
西武線乗り換えは下手すると改札に出ないから、ミーツの存在を認知していない(現状を知らない)かもしれませんね。
国分寺市外からだともはや国分寺の再開発に興味があるかどうかも怪しいです。
8170: 匿名さん 
[2019-04-03 22:02:51]
>>8167 通りがかりさん

それすら価値は人それぞれの一言で辺りを終わってしまわないか?
8171: 通りがかりさん 
[2019-04-03 22:11:36]
>>8168 匿名さん
第一期の購入者は小平市17%です。
購入者の御親族や御友人が西武線にお住まいのケースはあるでしょうし、配慮されるほうがいいですよ。国分寺駅西武線、バス便ともにきちんとした御家庭はたくさんいらっしゃいます。
8172: 通りがかりさん 
[2019-04-04 06:41:16]
国分寺駅前の少数のエリート家庭と多数の非エリート家庭、西武線・バス便の少数のエリート家庭と多数の非エリート家庭を知っているから、何とも言えません。
「○○に住んでいるからww」と差別的な発言をする人に限って、第一級のエリートはいないのだけは確かだけど。。。
国際的にも差別的な発言は教育を受けていない人がするのが相場。
ここの住民さんならばノブレス・オブリージュの精神で高潔に生きてほしいですが、現実はそうではないですね。
マンコミュだから住所のマウンティングはしょうがないですけどね 笑
8173: マンション検討中さん 
[2019-04-04 08:07:36]
そんな、郊外同士の見栄の張り合い…やめなよ。鳥取と島根どちらがいいか?と同じ。
8174: 匿名さん 
[2019-04-04 08:49:26]
>>8173 マンション検討中さん
そして、住みたいかは別として、国分寺より島根と鳥取の方が歴史と文化遺産はあるという、ね。
8175: 匿名さん 
[2019-04-04 09:44:16]
>>8174
すまん、鳥取と島根ってどこ?山陰地方の陰しか知りません。。。

東京の多摩地区の一つの市と県を比較してる時点で相当の底辺県なんですね、島根と鳥取というの。
8176: 通りがかり 
[2019-04-04 09:56:55]
>>8172 通りがかりさん
エリートかどうか住んでいる場所とは関係がありません。どんな高級物件でも、金さえ出せば買えます。
8177: 匿名さん 
[2019-04-04 10:06:20]
>>8175 匿名さん
小学校の地理も分からないとは知的水準を疑います。
8178: マンション検討中さん 
[2019-04-04 10:31:28]
クーラー嫌いの私ですが20階程度で東西南側の窓を開けっぱなしにした際、電車の音やホームのアナウンスは聞こえてくるんですか?また深夜の貨物列車は多いの?
8179: 通りがかり 
[2019-04-04 11:56:52]
階数に関係なく当然音は聞こえます。現物で確認されることをお勧めします。
8180: 名無しさん 
[2019-04-04 12:24:02]
>>8178 マンション検討中さん
ウエスト南ですが窓を開けると電車の音アナウンスは良く聞こえます。
貨物列車は国分寺駅は通りません。立川方向からの貨物列車は西国分寺から武蔵野線経由で貨物専用線方向に抜けます。


8181: 評判気になるさん 
[2019-04-04 12:58:01]
日経産業新聞4/2日付にこちらの記事がでてたみたいですね。
記事には約7割強が契約済みとなったとあるので、まだ150戸以上は残っているという事でしょうか。
8182: eマンションさん 
[2019-04-04 13:23:33]
>>8175 匿名さん
山陰には地縁はありませんが、東京都と比較しても、古事記、出雲大社と歴史はずっと深いです。「底辺」と批判する前に最低限の教養は身に付けてくださいね。
8183: 通りがかり 
[2019-04-04 13:36:06]
>>8170 匿名さん
掲示板は、情報を掲示して、情報を必要としている方に伝えるための場所です。マンションの購入を検討している方に的確な情報を伝えれば、間違いの無いマンション選びができます。

8184: 匿名さん 
[2019-04-04 13:42:02]
>>8177
海外出身の方じゃないでしょうか。国分寺、中国系の方で住宅購入されてるケースがかなり増えてますから。ツインタワーの周辺地域も中国語の会話が飛び交ってますよ。
8185: 匿名さん 
[2019-04-04 13:44:31]
>>8178
国分寺は貨物車両の通過はありません。深夜稀に保守点検車両が中央線や西武線に来るぐらいです。
8186: 匿名さん 
[2019-04-04 15:03:37]
>>8182
国分寺のここより、その歴史が深い出雲大社の目の前は資産価値あるんでしょうか?

この掲示板での基準は、利便性が高いか?資産価値が良いか?住みやすいか?だと思いました、その基準をベースで山陰地方を底辺と言わせて頂きましたが、不快な方がいらしたと思いますので謝罪致します。
8187: ご近所さん 
[2019-04-04 15:06:26]
>>8178
個人的には電車の音やホームのアナウンスも気にならないのですが、緊急停止ボタンの音だけは結構気になります。クラクションと同じで注意を向けるために人間にとって不快な周波数帯なのか、、、鳴ると嫌ですね。
8188: 通りがかり 
[2019-04-04 15:30:20]
>>8184 匿名さん
国分寺市と鳥取県、島根県、出雲大社と比較しても意味がありません。東京都民でも東の方に住んでいる方は、国分寺市を知らない方も多いと思います。知名度が違い過ぎます。

8189: 匿名さん 
[2019-04-04 16:26:23]
>>8188
中央線の駅の順番をよく知らない方とか多いですしね。
8190: 匿名 
[2019-04-04 18:09:26]
また、湧き出てきたね。
つまらん投稿が続いていますなぁ。

直結だろうが戸建てだろうが、どこの駅でも駅そばの住まいなら音が聞こえるでしょう。
窓を開けていれば聴こえて当然。閉めている時にそれが騒音になるかならんかでしょう。
これは、壁やサッシの遮音性能次第。
その点は、駅そばの戸建てのほうが音を感じるかもしれません。

丸井やセレオで買い物中に駅の音は聞こえませんよね。
8191: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:42:14]
その客観的な市場の判断が、この売れ行き残戸100以上なんです。汗
8192: 通りがかり 
[2019-04-04 19:20:08]
>>8190 匿名さん

花火寿司やマクドにいても電車の音には気がつきませんね。
8193: 通りがかり 
[2019-04-04 19:29:57]
>8190
クーラーが嫌いで窓を開けたい、しかし騒音が嫌いで静かな環境を希望する方には、このマンションは向いていません。音は上に向けて上がるので、高層に行ってもあまり緩和されません。
8194: 匿名さん 
[2019-04-04 20:44:55]
>>8193 通りがかりさん

生活スタイル的にはどう考えても駅直結向きではないですよね
8195: マンション検討中さん 
[2019-04-04 22:14:09]
駅直といえども諸刃の剣って事も多いんやね
8196: 通りがかりさん 
[2019-04-04 22:17:36]
クーラーが駄目だと真夏は窓を開けて寝るのでしょうか。大きな道路に面したマンションも苦手でしょうか。夜中に緊急車両が通るたびに起こされてしまいそうですもんね。
8197: 匿名 
[2019-04-04 22:46:05]
>>8196 通りがかりさん

窓開けて静かに寝たいのなら人里離れた山奥だね。

閑静な住宅街ほど車やバイクの走行音、自転車のブレーキ音、道行く人の話し声や笑い声が大きく響きます。


8198: マンコミュファンさん 
[2019-04-04 23:17:33]
>>8184 匿名さん
本当ですか?
たまにアジア系の方は見ますが、中国語は聞いたことありません。
当方、仕事柄、中国語も分かりますが。。

匿名で掲示板とは言え、嘘は良くないですよ。
8199: 通りがかり 
[2019-04-04 23:44:30]
>8198
国分寺に限らず、東京ならどこの街でも外国人が増えています。働く外国人、観光で訪れる外国人ともに大幅に増加しています。敢えて取り上げる程の話ではありません。
8200: 匿名さん 
[2019-04-05 01:05:25]
>>8198さんは昼間お仕事とかで国分寺にいらっしゃらないのでは?

国分寺駅周辺だと昼間や夕方に出かければ必ずというぐらい中国語を耳にするようになってきています。中国名の表札や巨大なパラボラのある戸建も見かけるようになりました。ベランダと道にいる家族同士で会話されてるな、車中の男性を呼び止めているお姉さんがいるなと思ったら中国語だったこともあります。

ベビーカー・幼稚園・小学校ぐらいのお子さんも結構いて、数日前に家族がミーツのエレベーターでバギーに乗った小さなお子さんに話しかけられたのですが中国語だったのでお返事できなかったという出来事もありました。

西友やオーケーストアだとよく中国系のお客さんを見かけます。家族連れやカップルが多いのでずっと会話されてる訳ですが、どうも広東語っぽい方は少ないようでした。
8201: 匿名さん 
[2019-04-05 08:00:59]
>>8193 通りがかりさん

高層階ですが窓を開けても下の音は気になりません。距離にして80m、30dBくらい減衰しますね。
8202: 購入経験者さん 
[2019-04-05 08:03:52]
>>8200
国分寺駅周辺の特有のことではないと思われますし、このマンションに直接
関係することでもないでしょう。埼玉県の川口市などだと、集住傾向がある
ようですが(私の職場の中国籍の同僚も、川口のマンションを購入しました)。

都心のマンションだと、ここのようなタワマン(駅直結ではない)であっても、
観光客にとっての利便性の高さから、規約違反の隠れ民泊が後を絶たないようです。
多摩地区はそういうことが比較的少ないのが逆に魅力の一つだと考えています。
8203: 匿名さん 
[2019-04-05 10:07:44]
>>8198
当方、当マンションの購入者です。
住み始めて1年、住民とのコミュニケーションも子供を通じて多少ですがあります。
中国籍の方は多いですよ、皆さん日本で働いており詳しくは聞いてませんが事業をなさっている方々が多い印象です。
とてもマナーよく日本の生活に馴染んでおり、流暢な日本語をお話ししますので、はたからみたら分からないかと思います。
8204: 匿名さん 
[2019-04-05 10:18:05]
波は確実に来てますよ、多摩地区にも。
ビザの緩和とかで富裕層外の外国人が増えて郊外のUR借りて住み着くのは何も川口に限った話ではなく。
程度の差こそあれど中央線沿いにも増えてます。
というよりは首都圏全体の傾向でしょう。
8205: 匿名さん 
[2019-04-06 15:59:41]
>>ビザの緩和とかで富裕層外の外国人が増えて郊外のUR借りて住み着く
そうなんですね。中国籍の人、「事業をなさっている方々が多い」「マナーよく」「馴染んで」から、マナーを守って生活されていることがわかりました。

他の方の意見で、規約違反の隠れ民泊と書いてあったように、どこにもマナー違反をする人はいるのだと残念に思いますが、きちんとされている方を見習っていきたいものですね。

マンションは駅から徒歩1分で、駅のシンボルにもなりえると思います。あと、早稲田実業の初等部、中等部、高等部があるんですね。ワセジツとよく聞いていたものの、周囲に通っている人がいなくて最寄り駅は存じ上げませんでした。将来的に通わせたい、現在通っている子にも通学時間が短くなりますね。
8206: 匿名さん 
[2019-04-06 16:07:08]
>>8205 匿名さん
略称はソウジツではないですか。
8207: 通りがかりさん 
[2019-04-06 16:34:01]
>>8205 匿名さん
早実に合格されてからのお引越しでよいのではないでしょうか。
95%以上が早大への進学ですので、受験勉強の時間を捻出するための通学時間を心配される必要はないかと思いますが。
早大の花形学部を選択されたい時には練馬の高等学院の方が偏差値が上のため優先されると伺った事はあります。
8208: 通りがかり 
[2019-04-06 19:29:50]
>>8201 匿名さん
騒音に対する感度、耐性は、個人差が大きいです。もし窓を開けて生活したいのなら、実際の部屋で窓を開けて、騒音レベルを確認する必要が有ると思います。

8209: 匿名さん 
[2019-04-06 19:33:48]
ワセジツ???
8210: 通りがかり 
[2019-04-06 19:35:53]
>>8204 匿名さん
外国人は相当増えています。国分寺も例外ではありません。ただし、このマンションの場合、日本人であれ外国人であれ富裕層しか買えません。

8211: 匿名 
[2019-04-06 20:08:59]
>>8210 通りがかりさん

いや、俺は富裕層ではないけど。。
8212: 通りがかり 
[2019-04-06 21:36:35]
>>8211 匿名さん
富裕層の定義、程度の問題ですね。

8213: 坪単価比較中さん 
[2019-04-06 23:53:48]
中国人が多いというのは納得。
ここの駅にしては高すぎるということがわからないからね。
でも3LDKに30人くらいで住んでるかも。
8214: 通りがかり 
[2019-04-07 00:24:46]
>>8210 通りがかりさん
日本企業が本当に求めているのは、単純労働をする外国人ではなく、高度な仕事をする外国人です。そのため、高度な知識を持った能力の高い外国人が大量に来日しています。つまり、このようなマンションを購入、あるいは賃借できる外国人富裕層が増加しつつあるのです。下手な日本人よりマナーも良く、モラルも高いので、何の問題もありません。

8215: 匿名さん 
[2019-04-07 06:04:32]
>>8210 通りがかりさん
富裕層とは年収3000万円以上、それとも1億以上でしょうか。
1000~2000万円代だと、富裕層とまでは呼ばれないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる